宇宙ゴミを丸飲みする「パックマン」宇宙船、2018年打ち上げ(動画あり)

写真拡大 (全9枚)

スイスの研究機関が、任務の終わった人工衛星を丸呑みしてそのまま大気圏に突入することで衛星を処分する宇宙船のプロジェクトを発表した。

SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN 「宇宙ゴミを丸飲みする「パックマン」宇宙船、2018年打ち上げ(動画あり)」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/4

3/4

4/4

Prev Next PAUSE EXIT FULL SCREEN


 
「パックマン」型の宇宙船で、地球の軌道上にある小型人工衛星を丸飲みする計画が、スイスで進んでいる。

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の宇宙工学センター(eSpace)と信号処理研究所(LTS5)、および西スイス応用科学大学(HES-SO)は7月6日(現地時間)、円すい状のネットを備えた新しい宇宙船を使って、EPFLの小型人工衛星「スイスキューブ」を捕まえる計画の詳細を共同で発表した

CleanSpace One」と名付けられたこのミッションは、2009年に行われたスイスキューブの打ち上げ後すぐに考案されたものだ。このミッションは、宇宙船や人工衛星にとって常に危険の元となる衛星軌道上の宇宙ゴミを削減するための、応用性の高いシステムのテストと位置づけられている。

米航空宇宙局(NASA)は、10cm四方より大きい宇宙ゴミを監視しているが、ゴミとの衝突を避けるのではなく、ゴミを実際に見つけ出して取り除くことは、以前から難しい課題とされている。

研究チームによれば、このミッションで最も難しい問題のひとつは、何よりもまず、10cm四方しかない小さな4つの衛星を見つけ出すことだ。チームでは、自転するキューブから放たれる反射光パターンを見つける任務を担うカメラを製作した。

カメラがキューブを見つけると、宇宙船はキューブに近づきながらネットを広げ、ネットを閉じてキューブを捕まえる。その後、宇宙船は大気圏に再突入して、キューブともども燃え尽きるというわけだ。

「このシステムは、かぎ爪や関節ハンドと比べて信頼性が高い上、余裕をもって操作できる」と、HES-SOで産業技術を研究するミシェル・ローリア教授は説明する。

それでも、簡単な任務ではない。キューブから放たれる反射光は、機体表面のどの場所から反射したかによって光り方が異なるため、見分けるのが難しく、宇宙船を打ち上げる前にソフトウェアに磨きをかける必要がある。また、チームがミスを犯さないことが非常に重要だ。

「スイスキューブに近づくための計算にひとつでも誤りがあると、CleanSpace Oneが弾かれて宇宙に飛び出してしまう」と、プロジェクト責任者のミュリエル・リチャード・ノカは、声明の中で述べている。

研究チームによれば、このシステムは試作品の段階をパスしており、2018年の打ち上げに向けて開発とテストが行われる予定だ。

TAG

SpaceSpaceDebrisSpaceshipVideoWIRED UK