自分の子育てが不安! 叱ると子供がかんしゃくを起こすのは大丈夫?

写真拡大

叱るとかんしゃくを起こし、親を叩いてくるお子さんに悩んでいるママがいます。叩くことを注意すると、今度は噛み付こうとするようです。他のご家庭ではどうなのでしょうか。

■手が出てしまう2歳児は多い!?

子どもを叱った結果、叩いたり噛んだりされると、お友達に何かイヤなことを言われて、同じようなことをしないか心配になりますよね。このようなことをされた時、どういう対処をとればよいのでしょうか。

『2歳児の長女もよくやる。つねるし引っ掻くし叩くし。その都度怒っているよ。お友達と遊んでいて叩いたりすることはなく、家族だけだからまだいいかな。友達にやる前に直そうと思っている』

『もうすぐ3歳だけど、元々かんしゃく持ちなのにイヤイヤ期も始まってパワーアップ。ひっくり返って泣いて暴れて、頭ぶつけて「キィー!」 ってなったり、物投げたり』

『3歳くらいの時、繋いでいた手を叩かれ泣かれたけど、4歳の今は思い通りにならないとしゃがみこんでシクシク泣かれる。それはそれで動かなくて大変。泣いて叩いてくるのって年齢もあると思うけど、親を舐めているとかそういうのじゃなくて、きちんと言い合えないからだと思うよ』

■手が出ちゃう子どもの対処法は?

ママを悩ませる子どものかんしゃくは、できれば幼稚園や保育園に入る前に直したいと思う方が多いと思います。すでにこの時期をクリアした方の対処法を見てみましょう。

『普通の成長だよ。大丈夫! あまりムキにならず冷静に、時には無視。危ないことは言い聞かせ続ける。そのうち、「あれ? 最近叩かなくなったな」って思う時が来るはず』

『「痛〜い!」と大げさに親が見せると「これで僕or私はママに勝った! 次も使える手だ!」と覚えてしまうらしい。叩くことはいけないことだと教えて行く方がいいみたいよ』

『落ち着くまで放っておく。投げそうな物が近くにあるときは無理矢理抱きしめる。お姉ちゃんに向かって行くときは「逃げて!」と逃げてもらい、その間に確保。「キィキィ」なっているときは、何を言ってもダメなので落ち着いてから。噛んだときは、「噛んだらダメ」ときちんと話す』

子どもの感情が高ぶりすぎて、親の声が届いていない可能性もあります。まずは気持ちを落ち着かせることが大切です。親も感情的にならず、ダメな理由をきちんと話していけば結果が出てくると思います!