「自己実現的人間」とは?/松尾 順
マズローの欲求段階説において、最高次に位置づけられるのは、「自己実現の欲求」でした。そして、人の行動が主として「自己実現の欲求」によって動機づけられている人、すなわち、自己実現欲求に突き動かされて日々の生活を送っている人々のことを「自己実現人間」と呼びます。
マズローの独断的な見立てによると、自己実現の欲求に満足している度合いは「10%程度」ということですから、真の「自己実現人間」と呼べる人は極めて少ないことがうかがえます。
さて、「自己実現人間」と呼べる人々の特徴はどのようなものでしょうか?
マズローは、個人的な好奇心からこの研究に取り組みました。有名人(晩年のリンカーンやトマス・ジェファーソン、アインシュタイン、エリノア・ルーズベルトなど)、および、個人的な知人・友人などを被験者として選び、自己実現人間に見られる特徴を整理したのでした。(なお、この研究手法に対して、彼自身、信頼性や妥当性など に問題があることを認めています)
では、マズローの論考に基づいて、「自己実現人間」の主要な特徴をまとめてみましょう。
------------------------------------
1.現実をありのままに見ることができる。
“子供が偏りや批判のない無邪気な目で世界を眺め、事実をありのままに観察し、いたずらに論じたり、別のものであればと願ったりすることがないように、自己実現人間も、自分自身や他の人々の人間性を、そのまま受け止めるのである。”(『人間性の心理学』P232)
一般に、私たちは、大人になればなるほど先入観、固定観念の固まりとなり、あらゆる物事を色眼鏡をかけて解釈するようになります。ありのままの事実ではなく、自分が見たい、知りたい事実のみを受け入れ、あるいは事実そのものをねじ曲げてしまう。
続きはこちら
マズローの独断的な見立てによると、自己実現の欲求に満足している度合いは「10%程度」ということですから、真の「自己実現人間」と呼べる人は極めて少ないことがうかがえます。
マズローは、個人的な好奇心からこの研究に取り組みました。有名人(晩年のリンカーンやトマス・ジェファーソン、アインシュタイン、エリノア・ルーズベルトなど)、および、個人的な知人・友人などを被験者として選び、自己実現人間に見られる特徴を整理したのでした。(なお、この研究手法に対して、彼自身、信頼性や妥当性など に問題があることを認めています)
では、マズローの論考に基づいて、「自己実現人間」の主要な特徴をまとめてみましょう。
------------------------------------
1.現実をありのままに見ることができる。
“子供が偏りや批判のない無邪気な目で世界を眺め、事実をありのままに観察し、いたずらに論じたり、別のものであればと願ったりすることがないように、自己実現人間も、自分自身や他の人々の人間性を、そのまま受け止めるのである。”(『人間性の心理学』P232)
一般に、私たちは、大人になればなるほど先入観、固定観念の固まりとなり、あらゆる物事を色眼鏡をかけて解釈するようになります。ありのままの事実ではなく、自分が見たい、知りたい事実のみを受け入れ、あるいは事実そのものをねじ曲げてしまう。
続きはこちら