「週間 戦略調達の2010年の記事を振り返り2011年を占う」記事投票にご協力頂いた方、ありがとうございました。

今号では、投票結果から、2011年の調達・購買業務とそのマネジメントの方向性を展望する。

今回の投票で支持を集めた記事は、

【vol.69 2010.8.3】企業は取引先が8割5分
http://www.samuraisourcing.com/knowledge/weekly/69.html

(投票理由)
「部品不足や素材の高騰の中、取引先との関係を含め、調達部門の重要性を再認識した。また、調達における選択肢を広げる活動の重要性も再認識した。」等

【vol.81 2010.10.26】数字はツールであって、ゴールではない。J1大宮、入場者数水増し
http://www.samuraisourcing.com/knowledge/weekly/81.html

(投票理由)
「2008年末の急激な落ち込みから徐々に回復してきている今、早く3年前の実績にキャッチアップしようと、対3年前比で達成度を語られることが多いように思います(少なくとも弊社では)。誰だって当時の良い状況に戻りたいですが、市況の変化を考慮しないまま良き時代の目標を掲げることは、ひずみを生じる原因になるのではと感じた記事でした。」等

【vol.84 2010.11.16】価値創造とコスト低減を両立させよう
http://www.samuraisourcing.com/knowledge/weekly/84.html

(投票理由)
「現在の日本の状況に触れているため。」等

以上の結果から、弊社では以下の展望とそれが調達・購買業務とそのマネジメントについて考察する。

■ 現状に対する厳しい認識と2011年の展望

「価値創造とコスト低減を両立させよう」の記事は、グローバル競争、ハーフエコノミー、長期的資源高のトレンド、加えての円高という中で、価値創造とコスト低減を両立させていくことを訴えたものだ。

「企業は取引先が8割5分」の投票者の方が感じているように、素材高騰は少なくとも2011年の間は数多くの分野で続くだろう。


続きはこちら