もはやクルマの必須アイテム!? いま売れてる「ドライブレコーダー」どんなタイプ?「あおり運転」対策に有効な機種の特徴は?
3タイプの「ドライブレコーダー」それぞれの長所・短所は?
クルマを運転するうえで、「ドライブレコーダー」はもはや必需品となっており、交通事故やトラブル、駐車中のイタズラ対策として重宝されるようになりました。
ドライブレコーダーにはどのようなものがあるのでしょうか。
ドライブレコーダーは大きく分類すると「360°全方位カメラ」「前方・後方2カメラ」「前方1カメラ」の3種類があり、それぞれに特徴があります。
【画像】「えっ…!」これがトヨタ初の前後録画できる「ルームミラー」です!(12枚)
手軽に装着できるのは前方1カメラタイプです。ネット通販でも安価で出回っています。
ただし、記録されるのは前方の映像のみ、後方からのあおり運転や横方向からの接触事故などは録画できないため、現在では性能的に不十分だと言われています。
主流になりそうなのが前方・後方2カメラです。前後方向の録画が可能ですが、配線の取り回しなどで専門知識が必要なため、ショップに取り付けを任せたほうがいいでしょう。
安い機種はありませんが、オールマイティなのが360°全方位カメラです。車内から全方位をカメラで録画できるため、横方向からのトラブルも記録できます。
その反面、車内に誰が乗っていたかなども記録されてしまうプライバシーの問題や、360°を記録する必要があるため、フロントウインドウの目立つ場所に設置する必要があり、視界の邪魔になることもあります。
すべてのタイプにメリット・デメリットがあるようですが、「安心をお金で買う」ということもあり、ある程度の性能を持った機種を選ぶほうが良さそうです。
そんなドライブレコーダーの最新事情をカー用品スタッフに聞いてみました。
「ドライブレコーダーは、高価格で高性能なタイプと、シンプルな機能で安価かつ設置しやすいタイプの二極化が進んでいます。
また、後方からの『あおり運転』への対策に有効ということで、前後2カメラモデルへの注目が高まってきています」
数多くのドライブレコーダーがあるだけに選び放題ですが、逆に値段も性能もばらつきがあって選びにくいという部分もあります。どういった点に注意すべきなのでしょうか。
「前方1カメラだとしても、画質は周囲の状況やナンバーが読み取れるフルHD(200万画素以上)、レンズの画角は高速道路3車線分がすべて記録できる120°以上が好ましいと言われています。
場所や時間を測定できるGPSを搭載したモデルを選ぶことも重要です」(カー用品店スタッフ)
録画方法は、走行中に常に録画する「常時録画」タイプと、Gセンサーを内蔵し衝撃を感知しその前後を映像と音声で残す「イベント記録」タイプがあるとのこと。
「最終的にSDカードに録画データをすべて残すわけですが、走行するごとに古いデータから最新映像データへと上書きされています。
本体の耐久性もありますが、それ以上に毎回データを更新しているSDカードも意外に壊れやすいのです。
特に夏場などは車内温度も高くなることもあって録画にエラーが出てしまうこともあり、できれば1年ごと、難しければ車検更新時(2年に1回)にSDカードは新品に交換することをお勧めしています」(カー用品店スタッフ)
※ ※ ※
これから装着するなら、前方・後方2カメラか360°全方位カメラタイプを選んでおけば間違いなさそうです。
また、ミラーの代わりにカメラの映像を映して後方を確認できる「デジタルインナーミラー」にドライブレコーダー機能を持たせた機種なども存在。予算や目的に合わせて、自分にピッタリ合うドライブレコーダーを選びましょう。