Photo: junior

8020(ハチマルニイマル/80歳で自分の歯を20本残す)を目指して!

なにかと面倒くさがりな筆者ですが、健康維持のために気をつけているのがオーラルケア。とはいえ効率やラクさは求めたいので、電動歯ブラシなど評判の良いガジェットはいろいろと試しています。

そんな筆者が最近試したのが「Nrich(エンリッチ)」というウォーターフロッサー。強力な水流で歯間や歯周ポケットをケアできるアイテムです。

同様の製品はいくつもありますが、本製品がユニークなのは洗浄力アップが期待できる微細気泡“ナノバブル水流”である点。

実際にサンプルを試したレポートになっているので、ぜひ参考にしてみてください!

ナノバブル水流のコードレスウォーターフロッサー

Photo: junior

こちらがナノバブルのジェット水流で歯間ケアができる「Nrich」。簡単に言うと、超微細な泡が汚れの隙間に入り込むことで汚れ除去性能の向上が期待できるというもの。

最近ではシャワーヘッドや洗濯機用のナノバブルアダプターも一定の人気を誇りますが、その機能を持ったウォーターフロッサーです。

Photo: junior

ボタンなどの操作部はシンプルで、上部の電源ボタンと下側の強度変更ボタン(5段階)のみ。類似の製品を使ったことがない人でも迷わず使えるでしょう。

Photo: junior

準備はウォータータンクに水を入れるだけ。タンク容量はコードレスタイプとしては大きめなですし、残量も確認しやすいのがいいですね!

Photo: junior

付属ノズルは計8本と充実! 歯列矯正用や舌用ノズルもあるのは嬉しいポイントですね。

ジェット水流が強力!

Photo: junior

肝心のジェット水流は5段階に調整でき、レベル1でもしっかり強かったです! 筆者はウォーターフロッサーが初めてだったので、その威力に最初は驚きました。

いきなり強いレベルでやると歯肉にダメージがある場合もあるので、みなさんが使う場合は低レベルから心地よく感じるところでお試しください。

Photo: junior

使用中のノズルに注目すると、無数の泡が生まれています!

洗浄力アップに役立つナノバブル自体はその名のとおりナノサイズなので目視することができませんが、これだけの泡が生まれていると期待が高まりますね。

Photo: junior

参考までに、水を吸い上げるホースの中間にあるのがナノバブルを生み出すコア部分。このパーツ内を勢いよく水が通ることで、微細な泡が発生するそうですよ。

先端のドーム部分は、フロッサー本体を上下左右にどこに傾けてもタンク水面下に沈むように重たくなっていました。

Photo: junior

水流レベルの設定にもよりますが、タンク満タンからカラになるまで約1分20秒くらい。ホースの工夫で水残量が少なくなってもしっかり吸い上げてくれたので、ストレスも少なかったです。

隅々まで念入りに洗浄したい場合には1〜2回のおかわりが必要ですが、毎日きちんと使っていけば汚れもそこまで溜まらないのでタンク1杯分で十分でしょう。

Photo: junior

タンクは取り外しも可能。水が残ってもサッと捨てれるのでラクでしたよ。

お風呂でも使える

Photo: junior

水流を強くすると水飛沫が飛び出しやすくなり周りが汚れてしまうのが少し気になりました。口に咥えて使うと多少は隙間が生まれるので、これは「Nrich」に限らずウォーターフロッサー全般の課題ですが……。

とはいえ「Nrich」はIPX7の防水機能を備えているので、気になる人はお風呂場で豪快に使うのもアリかと!

使い続けると使用後のスッキリ感から手放せなくなったので、普通の歯間ブラシやフロスでのケアが面倒な人にはオススメですよ! ぜひ体験してみてください!

ナノサイズの泡で歯間や歯周ポケットをしっかりケアできる「スーパーナノバブルフロッサー Nrich」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。

執筆時点では1台が25%OFFの12,800円(送料・税込)からオーダー可能でした。よりおトクな複数台セットもあったので、ぜひこの機会にチェックしてみてください!

オーラル革命!スーパーナノバブルフロッサー口腔洗浄器。いつまでも自分の歯を大切に
25%OFF 12,800
machi-yaで見る

>>オーラル革命!スーパーナノバブルフロッサー口腔洗浄器。いつまでも自分の歯を大切に

Source: machi-ya