「常識にとらわれない人」になるための方法・ベスト1
「常識にとらわれる人になるな」
そう語るのは、SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、日本中で大ブレイクを巻き起こした、ひろゆき氏。「シンプルな考え方を知れてラクになった」「目からウロコが落ちまくった」と話題を巻き起こした彼の著書『1%の努力』『99%はバイアス』では、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語っている。そんな彼に、この記事では、「考え方のコツ」について聞いてみた。(構成/種岡 健)
常識はつまらない
あなたの周りに、「常識にとらわれすぎている人」がいませんか?
そういう人は、あまり相手にしないほうがいいです。
なぜなら、何か面白いことをやる可能性がゼロですからね。
ということで、そういう人にならないための方法を紹介しましょう。
納得できる理由を探そう
もちろん、社会の常識的なルールを、「ただ破ればいい」と言いたい訳ではありません。
自分が納得できないときに、それに抗うかどうかが大事です。
たとえば、あなたは「墓石」を蹴ることができますか?
墓石というのは、ただの石のかたまりです。
自分の家族のものであれば、簡単に蹴ることはできないかもしれません。
じゃあ、その隣の墓石は?
いかがでしょうか。
こうやって、順番に考えていけば、別に墓石を蹴ってはいけない理由は見つからないんですよね。
常識を疑うのは「ただの作業」
この話をすると、「幽霊が出る」ということを言い出す人もいます。
このような非現実的な意識が私たちの中には埋め込まれています。
幽霊が出ることの何が問題なのか、考えることはできるでしょうか?
もし本当に幽霊が出たら、「動画をとって再生数が稼げる!」と、とっさに考えることが、なぜできないのでしょうか?
というように、常識を疑うことは、順番に可能性を考えていく作業なだけです。
「じゃあ、ひろゆきは墓石を蹴ることができるのか?」
と聞かれたら、即答できます。「はい」(笑)。
(本稿は、『1%の努力』の著者・ひろゆき氏へのインタビューをもとに構成したものです。)
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人を突破。生配信の「切り抜き動画」が話題になり、ひと月の総再生回数は3億回を超えた。主な著書に、シリーズ50万部を突破した『1%の努力』『99%はバイアス』(ダイヤモンド社)がある。