京都で食べるべき八ツ橋10選。おすすめの人気&変わり種を厳選
京都名物として人気の八ツ橋!その歴史とは?
京都名物の八ツ橋には、八ツ橋・生八ツ橋・あん入り生八ツ橋の3種類あります。カリッとした歯ごたえとニッキが特長の「八ツ橋」、やわらかな生地とニッキを楽しむ「生八ツ橋」、もちもち生地と粒あんが絶妙な「あん入り生八ツ橋」。どれも米粉に砂糖とニッキを混ぜて作られる素朴なお菓子です。
その後、1960年代に生八ツ橋やあん入り生八ツ橋が登場。今ではバラエティ豊富なあん入り生八ツ橋が主流となり、広く愛されています。
1. 歴史ある京都 八ツ橋の老舗「本家西尾八ツ橋 本店」
「本家西尾八ツ橋 本店」は、京都銘菓の八ツ橋はじまりの店といわれています。元々は、白餅や焼き菓子を旅人に振舞っていた茶店でした。1689年、3代目店主が板状の焼き菓子に「八ツ橋」の名を冠し、12代目が「曲げ」を施し、現在の八ツ橋に至ります。
お店のまわりには有名な寺社が多いので、観光がてら訪れてみてはいかがでしょう。隣には「西尾 八ツ橋の里」があり、美しい庭を愛でながら食事や甘いものがいただけますよ♪
あんなま 黒ごま白ごま
「あんなま 黒ごま白ごま」は、ごまの風味を生かした生八ツ橋。お店によって生八ツ橋の名称はそれぞれですが、「本家西尾八ツ橋 本店」では「あんなま」と呼ばれています。
「あんなま 黒ごま」は、小豆が見え隠れする濃厚なごまあん。「あんなま 白ごま」のやさしい風味もたまりません。どちらも、もっちりした生地と合わさると、ほっぺたが落ちてしまいそうになりますよ♪
店舗情報
店舗名:本家西尾八ツ橋 本店
電話番号:075-761-0131
最寄駅:京阪 神宮丸太町駅より徒歩8分
郵便番号:606-8391
住所:京都府京都市左京区聖護院西町7
市区町村:京都市左京区
町域:聖護院西町7
営業時間:8:00~17:00(※季節により変動あり)
定休日:不定休
2. マイルドなニッキの八ツ橋なら「聖護院八ツ橋 総本店」
「聖護院(しょうごいん)八ツ橋 総本店」の八ツ橋は、江戸時代の音楽家で筝曲を広めた八橋検校(やつはしけんぎょう)を偲んで作られました。琴を模した焼き菓子に八ツ橋と名付けたのがはじまりです。
「聖護院八ツ橋 総本店」では、原材料にこだわり、マイルドな味わいのニッキを使用しています。
伝統を継承しつつ、新しい八ツ橋を生み出すのも得意なお店。薄く焼いた八ツ橋をスティック状に巻いた「カネール」は、コーヒーのお供に最高です♪
聖 山椒
「聖護院八ツ橋 総本店」のあん入り生八ツ橋は「聖(ひじり)」と呼ばれます。なかでも珍しい「聖 山椒」は、黒七味で有名な「原了郭(はらりょうかく)」の山椒を使用。
ニッキの風味を損なわない特別な配合のため、山椒もニッキもバランスよく楽しめる逸品です。
高級感もあり上品な味わいなので、お土産にすると喜ばれますよ♪
店舗情報
店舗名:聖護院(しょうごいん)八ツ橋 総本店
公式SNS:https://www.instagram.com/shogoinyatsuhashi_official/
公式SNS:https://www.facebook.com/shogoinyatsuhashi
電話番号:075-752-1234
最寄駅:京阪 神宮丸太町駅より徒歩8分
郵便番号:606-8392
住所:京都府京都市左京区聖護院山王町6
市区町村:京都市左京区
町域:聖護院山王町6
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
3. 清水寺観光で寄りたい「おたべ 清水坂店」
1966年、生八ツ橋に粒あんを挟んで売り出したのが「おたべ」。清水寺の門前には、4店舗を構えています。
なかでも「おたべ 清水坂店」は、清水坂と五条坂の交わるところにあり、比較的落ち着いてお買い物ができるお店。定番のお土産も、たくさんラインアップされています。
ファサードにあるお店のキャラクターは、「おたべちゃん」。舞妓さんをイメージしたキャラクターで、現在は「4代目おたべちゃん」なんですよ。
こたべ紫芋、こたべショコラ
季節ごとにフレーバーとパッケージが変わる、かわいらしい「こたべ」のシリーズです。
あん入り生八つ橋の半分サイズで食べやすい「こたべショコラ」と「こたべ紫芋」は、ニッキが入っていません。きな粉をたっぷりまとった「こたべ紫芋」は、ほんのりお芋の風味。「こたべショコラ」のまったりしたチョコレートと、もっちり生地の組み合わせは絶妙です!定番のニッキや抹茶味もあります。
なお、「おたべ」の生八ツ橋の“ツ”は、やわらかさを表すために、ひらがなで生八つ橋と表すんですよ。
店舗情報
店舗名:おたべ 清水坂店
電話番号:075-525-2180
最寄駅:京阪 清水五条駅より徒歩20分
郵便番号:605-0862
住所:京都府京都市東山区清水2-211
市区町村:京都市東山区
町域:清水2-211
営業時間:10:00~18:00(※季節により変動あり)
定休日:不定休
4. 粒あん入り生八ツ橋「夕子」で有名「井筒八ツ橋本舗 祇園本店」
京都 南座の北側、加茂川沿いに大きな店舗を構える「井筒八ツ橋本舗 祇園本店」。八橋検校の琴にちなんだ八ツ橋や、粒あん入り生八ツ橋の「夕子」が人気のお店です。
「井筒八ツ橋本舗」の八ツ橋は、江戸時代のとある出来事がきっかけで生まれました。まだ井筒茶店だった時代の主人が飯びつを洗っていたところ、飯びつに残った米を捨てずに煎餅を作ると良いと、八橋検校から教わったのがルーツと伝えられています。
夕霧 ニッキ、夕霧 柚子
「井筒八ツ橋本舗 祇園本店」といえば、粒あん入り生八ツ橋の「夕子」が有名。水上勉の小説『五番町夕霧廊』の主人公の名前を冠しています。その「夕子」の前身となったのが「夕霧」です。
「夕霧 ニッキ」と「夕霧 柚子」の2種類があり、どちらも厚めの生地とたっぷりの小倉あんが特長。もちもち感を存分に堪能できます♪ ちなみに生地の柄は、歌舞伎の『廓文章(くるわぶんしょう)吉田屋』に登場する、夕霧の恋人が持っていた網笠模様をイメージしたものなんですよ。
店舗情報
店舗名:井筒八ツ橋本舗 祇園本店
公式SNS:https://www.instagram.com/izutsu_yatsuhashi/
公式SNS:https://www.facebook.com/Izutsuyatsuhashihonpo/
公式SNS:https://twitter.com/Izutsu8284
電話番号:075-531-2121
最寄駅:京阪 祇園四条駅より徒歩2分阪急 京都河原町駅より徒歩5分
郵便番号:605-0079
住所:京都府京都市東山区川端四条上ル
市区町村:京都市東山区
町域:川端四条上ル
営業時間:10:30~18:30
定休日:年中無休
5. 挽きたてのきな粉を使ったスイーツ「吉祥菓寮 祇園本店」
知恩院の近くにある「吉祥菓寮(きっしょうかりょう)」は、こだわりのきな粉を使ったスイーツが人気のお店です。一般的なきな粉は、粒の小さい大豆を原料としますが、「吉祥菓寮」では大粒の大豆を使用。深煎りができ、コクのあるきな粉ができあがります。
2階のティールームでは、焙煎したてのきな粉を使ったスイーツやドリンクがいただけます。オンラインで購入できる生八ツ橋にも、きな粉が使われていますよ♪
はんなり生八ツ橋 桜&抹茶
淡いピンク色の桜と抹茶がセットになった「HANNARI(はんなり)生八ツ橋 桜&抹茶」。やわらかくしなやかな生地とモチモチの歯ざわりがくせになるひと品です。
桜は、桜葉を練りこんだこしあんを包んでおり、桜餅のような春らしい香りがたまりません。お店自慢のきな粉をまとった抹茶には、粒あんが入っています。濃い抹茶の風味とふくよかな香りが口に広がりますよ♪どちらもニッキを使用していないので、どなたにも食べてもらえそうです。
「HANNARI 桜&抹茶」は、2021年12月現在、オンラインストアのみで販売しています。
店舗情報
店舗名:吉祥菓寮(きっしょうかりょう)祇園本店
公式SNS:https://www.instagram.com/kisshokaryo
公式SNS:https://www.facebook.com/kisshokaryo
公式SNS:https://twitter.com/kisshokaryo
電話番号:075-708-5608
最寄駅:京都市営地下鉄東西線 東山駅より徒歩5分京阪 祇園四条駅より徒歩15分
郵便番号:605-0066
住所:京都府京都市東山区古門前通東大路東入ル石橋町306
市区町村:京都市東山区
町域:古門前通東大路東入ル石橋町306
営業時間:10:00~19:00カフェ 11:00~L.O.18:30
定休日:元日
6. 美しく進化した生八ツ橋「ニキニキ」
八ツ橋とシナモンの専門店「nikiniki(ニキニキ)」は、「聖護院八ツ橋 総本店」がプロデュースするお店。「聖護院八ツ橋 総本店」のものと同じ八ツ橋、生八ツ橋、シナモンそれぞれが、キュートなお菓子に変身しました。
定番の八ツ橋では物足りなくなったら、一度訪れてみては?今までの八ツ橋とはまったく別の、カラフルでかわいらしいビジュアルにきっと驚くはずです♪
カレ・ド・カネール
可憐な姿が人気の「カレ・ド・カネール」は、花びらとなる生八ツ橋の色と、中に入れる具を選べるセミオーダー式です。抹茶、セサミのほか、シナモン風味のカラフルな生八ツ橋があり、どれも欲しくなってしまう美しさ!具は、定番の粒あんと、季節に合わせたあんやフルーツのコンフィなどがあります。
小さなカップを使用して花の形にしたり、三角形のあん入り生八ツ橋にしたり、自由に楽しんで召し上がれ♪ 厚みのある生地で、食べ応えもしっかりですよ。
店舗情報
店舗名:nikiniki(ニキニキ)
公式SNS:https://www.instagram.com/nikiniki_yatsuhashi/
電話番号:075-254-8284
最寄駅:阪急 京都河原町駅(5番出口)より徒歩1分
郵便番号:600-8001
住所:京都府京都市下京区四条西木屋町北西角
市区町村:京都市下京区
町域:四条西木屋町北西角
営業時間:10:30~19:00
定休日:不定休
7. こだわりの四角いあん入り生八ツ橋「元祖八ツ橋 西尾為忠商店 清水店」
観光客で賑わう清水坂にある「元祖八ツ橋 西尾為忠(にしおためただ)商店 清水店」。店先では、八ツ橋を焼く香ばしい匂いがしています。
八ツ橋作りにこだわる「元祖八ツ橋 西尾為忠商店」は、昔ながらの材料と手作り製法で今も続けています。お店の奥で作られた、できたての生八ツ橋やあん入り生八ツ橋を購入できますよ。
詰め合わせ 生八ツ橋
「詰め合わせ 生八ツ橋」には、粒あんと抹茶あんの2種類がセットになっています。ニッキが香る薄目の生地と、あっさりした甘さのあんで、つい食べすぎてしまいそうです。
「元祖八ツ橋 西尾為忠商店」のあん入り生八ツ橋が、三角形ではなく四角い形をしているのは、手作りだからこそ。せいろで蒸しあげたものを販売しており、平らにして持ち帰らないと形が崩れてしまいますよ。
店舗情報
店舗名:元祖八ツ橋 西尾為忠(にしおためただ)商店 清水店
電話番号:075-541-4926
最寄駅:京都市営バス 清水坂停留所より徒歩8分京阪 清水五条駅より徒歩14分
郵便番号:605-0862
住所:京都府京都市東山区清水232
市区町村:京都市東山区
町域:清水232
営業時間:8:00~18:00
定休日:7月下旬に夏休み
8. ありそうでなかった八ツ橋「東山八ツ橋本舗」
こだわりの生八ツ橋を追求する「東山八ツ橋本舗」では、見た目の美しさにもこだわり、特注品の白須きな粉を使っています。
白須きな粉とは、大豆を短時間で炒りあげ、大豆本来の味を生かしたきな粉のこと。一般的なきな粉よりも白っぽく、上品な衣をまとったような生八ツ橋が生まれます。
実店舗を持たない「東山八ツ橋本舗」の商品は、オンラインショップまたはサービスエリアや道の駅、コンビニエンスストアなどで購入しましょう♪ 本社へ訪れても購入できますよ。
赤ワイン餡入り生八ツ橋
「赤ワイン餡入り生八ツ橋」のパッケージを開けると、食欲をそそられるぶどうの香りが♪ 白いんげんがベースの赤ワイン風味のあんは、アルコール分を取り除いているので、お子さまにも安心です。色合いが美しく味も上品なので、お土産にすると喜ばれること間違いなし。
ほかには、製造工場長のヒラメキフレーバー「ワイン餡入りチョコ生八ツ橋」もありますよ!
店舗情報
店舗名:東山八ツ橋本舗
電話番号:075-761-2177
最寄駅:京阪 神宮丸太町駅より徒歩8分
郵便番号:606-8306
住所:京都府京都市左京区吉田中阿達町22-1
市区町村:京都市左京区
町域:吉田中阿達町22-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
9. もちふわの生八ツ橋「御殿八ツ橋本舗 本社工場」
もちもちでやわらかな、生八ツ橋の生地にこだわりぬく「御殿八ツ橋本舗」。八ツ橋の生地のおいしさを、最大限に引き出せるよう米粉をブレンドし、気温や湿度により蒸し時間を調節しています。
商品は、本社工場にも置いていますが、JR京都駅の近鉄名店街や清水、嵐山の土産物店で購入できますよ。生八ツ橋好きな方は、もちもちふわふわの食感を一度試してみて!
生八ツ橋
きな粉をふわっとまとった「生八ツ橋」は、絹のようなやわらかさが特長。やわらかいのにコシがある、もっちもちの絶品生八ツ橋です。
5mmほどの厚さで食べ応えがあり、あんがなくても不思議な満足感。それが、こだわりの生地なのでしょう♪
バターを挟んでも、意外なおいしさを発見できます。また、固くなったらトースターで温めてみてください。ニッキの香りが立ち、より風味が増しますよ。
店舗情報
店舗名:御殿八ツ橋本舗 本社工場
電話番号:075-711-0307
最寄駅:京阪 神宮丸太町駅より徒歩7分
郵便番号:606-8304
住所:京都府京都市左京区吉田下阿達町20
市区町村:京都市左京区
町域:吉田下阿達町20
営業時間:8:00~17:00
定休日:水曜日、日曜日
10. 素材と職人の技を生かした八ツ橋「本家八ツ橋 本店」
1689年創業の「本家八ツ橋 本店」は、大量生産をせずに昔ながらの製法を続けています。素材へのこだわりも強く、北海道十勝産の小豆をはじめ、国内で製粉された米粉、讃岐和三盆、ベトナム産の高級桂皮末を使用。
また、自動化に頼らず、職人の手作業を中心に、今も八ツ橋を作り続けているんですよ。
あん八ツ橋 宇治橋
「あん八ツ橋 宇治橋」は、桂皮油を練りこんだ「あん八ツ橋」と、抹茶生地の「宇治橋」がセットになっています。粉末ではなく桂皮油を使うことで、やさしい味わいを作り出す「あん八ツ橋」。宇治田原産の抹茶を使用した「宇治橋」は、抹茶の香りが爽やかなひと品です。
もちもちの生地と、素材を生かした粒あんのハーモニーを楽しめますよ♪
店舗情報
店舗名:本家八ツ橋 本店
電話番号:075-841-1778
最寄駅:京都市営地下鉄 二条駅(1番出口)より徒歩2分
郵便番号:604-8383
住所:京都府京都市中京区西ノ京小堀町2
市区町村:京都市中京区
町域:西ノ京小堀町2
営業時間:9:00~18:30
定休日:無休
11. 京都銘菓 八ツ橋の変わり種!?「清水 京あみ」
清水寺の足元にある「清水 京あみ」は、変わり種の八ツ橋を扱うお店。自家焙煎コーヒーと一緒に、八ツ橋しゅーと八ツ橋しゅーソフトが楽しめます。どちらもシュー生地の中に、八ツ橋に使われるニッキが練りこまれているんです。
八ツ橋しゅーソフトを注文すると、エクレア型の生地にソフトクリームを詰めてくれますよ。2階がフリースペースになっているので、ゆっくりくつろぎながら食べられます♪
八ツ橋しゅー バニラ
ごつごつしたビジュアルが楽しい「八ツ橋しゅー バニラ」は、ニッキを使用した硬めのシュー皮が特長。ザクザクとかじる感覚で食べましょう♪
とろりとしたクリームはバニラ風味のカスタードクリーム。ニッキの香りが、濃厚なバニラの風味と混じり合う、新しい味わいのスイーツです。バニラのほかに抹茶もありますよ。
店舗情報
店舗名:清水 京あみ
公式SNS:https://www.instagram.com/kiyomizukyoami
公式SNS:https://www.facebook.com/kiyomizukyoami
電話番号:075-531-6956
最寄駅:京都市営バス 清水坂停留所より東へ徒歩10分京都市営バス 五条阪停留所より東へ徒歩10分京阪 清水五条駅より徒歩20分
郵便番号:605-0862
住所:京都府京都市東山区清水1-262
市区町村:京都市東山区
町域:清水1-262
営業時間:10:00~18:00
定休日:不定休
個性いろいろな八ツ橋!京都であなた好みを見つけてみて
古くから京都の人々に愛されている八ツ橋。シンプルで素朴なお菓子ですが、さまざまな味と形で個性もいろいろで飽きません。伝統を守りながら、時代に寄り添って進化を続けています。
お店によってニッキの味わいにこだわりがあり、あん入り生八ツ橋に関してはフレーバーも実に種類が豊富!どれも食べてみたくなるものばかりです。京都観光の際は、八ツ橋屋さん巡りで、自分好みの八ツ橋を見つけるのも楽しいかもしれませんね♪
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。