単なる怠け者は「のら」。さらに「愛嬌のある怠け者」を表す言葉が愛媛県にあるらしい
地元では当たり前に使っていた言葉が実は方言だった、という経験をしたことがある人も多いのではないだろうか。
しかもその意味を標準語で説明しようとするとなかなか難しい。
とても便利な言葉なのに、共通語じゃないなんて! と歯痒い思いをしている地方民も多いとか。
Jタウンネットでは日本各地に存在する「意味が限定的すぎる方言」や「標準語では説明できない方言」の情報を集めている。
今回は全国から届いている投稿メールの中から、「よもだ」という方言を紹介する。
単なる怠け者ではなく...
愛媛県に住む40代の女性読者から編集部にこんなメールが届いた。
「愛媛県松山市の方言で『よもだ』というのがあります。
標準語での意味は『愛嬌のある怠け者』というものです。単なる怠け者は『のら』と使い分けます。
使用例は『お前そんなよもだするなや』と言ったりします」
「愛嬌のある怠け者」......。
これはまた、ずいぶんと限定的な意味である。
単なる怠け者とは使い分けされているところに、愛を感じる。
ただの怠け者じゃないの?(画像はイメージ)
このよもだについて、「日本方言辞典(小学館、ジャパンナレッジ版)」には
「罪のない冗談」
「要領を得ない話。繰り言」
「知らん顔をすること。しらばくれること。そらとぼけること。また、その人」
と掲載されている。いずれも、愛媛県松山市を中心に使用されているようだ。
また、同じく県内では「よもだくれ」という方言もあり、こちらは
「与太者のような人」
と解説されていた。一方で、読者からのメールにあった「のら」は
「仕事などをしないでぶらぶらしている者。怠け者」
と掲載されている。これは、愛媛県松山市をはじめ、近隣の徳島県や香川県、関西地方などで広く使われている言葉のようだった。
この解説だけ見ても、確かにふたつの言葉は似ているものの、「よもだ」の方がどことなく憎めなさが滲み出ている。
さらにこの「よもだ」について調べてみると、ツイッターで
「愛媛出身者として『まじめ』とは逆の意味に親しみを込めた方言『よもだ』こそが愛媛の県民性だと思うんよねw」
というつぶやきを発見。
また、日本橋に本店を構える立ち食いそば店の「よもだそば」の公式ウェブサイトでは、愛媛出身だという店主が、店名の「よもだ」について
「『よもだ』とは、愛媛県松山地方の方言(伊予弁)で、『いいかげん』『ふざけている』『ぬけている』『だらしない』『悪ふざけ』というような意味で使われる事が多いのですが、実は親しみを込めて『しょうがないねぇ』『なんだか憎めない』という苦笑いのユーモアを交えて愛されている言葉なのです。標準語では表せないニュアンスです。
遊び心とゆとり、温もりの中で、のんびりと、ゆるやかに楽しみながら人と人が集う。そんな人間関係を繋ぐ二重の意味が背景に込められているのです」
と説明していた。
この「愛嬌のある怠け者」を指すという言葉は、どことなく温暖な気候で穏やかなイメージがある愛媛県らしい方言なのかもしれない。
あなたの地元の「意味が限定的すぎる方言」教えてください
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたの地元と、そこで使われている「意味が限定的すぎる方言」または「標準語にするのが難しい方言」、その使用例(200文字程度〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。