【海苔1枚で技アリ】「ぐるぐる卵焼き」でテンション上がるお弁当完成!

写真拡大 (全3枚)

見た目も栄養面もグレードアップ


お弁当のおかずといえば、見た目のかわいさも重要なポイントですよね。「これどうやって作るの?」と思わず作ってみたくなるような卵焼きレシピをご紹介します。お弁当のおかずの定番でもある卵焼きに、のり1枚を巻き込んで焼くだけで見た目も味も栄養面もグレードアップします。具材を入れるよりも、乾物の焼きのりを入れる方が手軽なので忙しいお弁当作りにぴったりですよ☆

のりをのせて手でくるくる巻くのがポイント


まず卵液の一部を卵焼き器に流し込み、その上に焼きのりをのせます。卵液が固まり、フライパンから剥がれるようになったら一旦取り出し、手でくるくると巻きます。手で巻くところが簡単にきれいに作るポイントです。巻いた卵焼きを卵焼き器に戻し、残りの卵液を流し込み巻いていく、を繰り返していけば、くるくる卵焼きの完成です♪


お弁当に!ぐるぐる海苔入り卵焼き

by サ☆チ

海苔のぐるぐるが可愛らしい♡
皆様から難しいとのご意見がありましたのでレシピ内にポイントやコツを書いてみました!

かわいくてお弁当が華やぐ♪


つくれぽ(みんなの作りましたフォトレポートのこと)にも、「簡単なのにとってもかわいいレシピ♡お弁当が華やぎます♡」「かわいい!お弁当に映えました!!」など、レシピの「かわいくてお弁当が華やぐ」を絶賛する声がたくさん届いています。


お弁当箱を開けた瞬間、かわいいぐるぐる卵焼きが入ってたらテンションが上がりますよね♪くるくる巻くのも楽しいので、レシピを参考に練習してみてくださいね。(TEXT:小屋原佳苗)

「お弁当」の基本ルール


水分が少ないおかずを選ぶ
おかずの味つけは濃いめにする
おかずは十分に加熱調理する
作りおきおかずは、詰める前にレンジで再加熱&冷ましておく
おかずやご飯は、しっかり冷ましてから詰める
素手ではなく、清潔な箸やスプーンで詰める
持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを利用する