関東一vs日大高
本橋(関東一)
上毛敷島球場の第2試合は、東京1位の関東一と神奈川2位の日大高が対戦。両チームとも都大会、県大会はどちらかというと打ち合いを制してきた印象があるが、この試合はロースコアのゲームとなった。
関東一・佐藤 奨真、日大高・森井 徹平のエース同士の先発で始まった試合、先手を取ったのは日大高だった。佐藤奨は苦しい立ち上がり。先頭の渥美 隆に死球を与えると、その後も制球が定まらず2つの四球などで一死満塁のピンチを招く。日大高がこのチャンスを逃すはずもなく、5番・宮田 翔平がライトへキッチリと犠牲フライを放ち、先制点を奪う。続く打者を三振に打ち取ったものの、イマイチ不安定な投球が続く佐藤奨だったが、バックの守備にも助けられ、徐々に緩急を付けて打たせて取る投球が姿を見せ始める。
一方、日大高先発・森井は先頭の宮本 瑛己にいきなり二塁打を許すものの、その後はスイスイとアウトを取る上々の立ち上がり。しかし3回裏の関東一の攻撃に入る際、日大高の選手の治療で試合はしばらく中断。このことが、少し流れを変える。一死からヒットで出塁した9番・佐藤奨を二塁まで進め、二死二塁に。ここで2番・本橋 慶人が放ったのはセンターオーバーのタイムリースリーベース。打球を飛ばすパワーと三塁までも滑り込まずに悠々と到達する足の速さを見せつけ、同点以上のインパクトを日大高に強く印象付ける。
自身で同点のホームを踏んだ佐藤奨はその後すっかり立ち直った様子。続く4回表からピンチどころかランナーも許さない。飄々とした投球で次々とアウトの山を築いていく。
先発・森井徹平(日大高)
次に試合を動かしたのは関東一だった。6回裏、先頭の本橋が四球を選び出塁。さらに本橋は続く3番・米田 克也の打席、初球に盗塁。日大高も当然警戒はしていたはずだったが、その体制が整う前に本橋は走り、成功させた。関東一スタンドからは歓声が、日大高スタンドからはため息が漏れるが、それでも日大高・森井はその後3番、4番を打ち取り二死二塁までこぎつける。しかし、5番・竹井 丈人がタイムリーツーベースを放ち、本橋が生還。関東一が勝ち越しに成功する。
そしていよいよ最終回。関東一先発・佐藤奨に4回から8回まで三者凡退を並べられた日大高だったが、激戦区神奈川を潜り抜けてきた力を見せ、なんとか追いつきたいところ。4番・須永 圭祐が放った打球はぐんぐんと伸び、センターの一番深いところへ。ちょうど関東一の本橋が放ったセンターオーバーと同じようなところに飛び、日大高がチャンスを作り出すかと思われたが、突如その打球をつかむグラブが出現。関東一センター・本橋が落下点へと追いつき、身体を投げ出しながら捕球、アウトに仕留めた。関東一はそのまま無失点で最後の打者を打ち取り、ゲームセット。2対1の逆転で3回戦進出を決めた。
同点タイムリーを放ち、足で勝ち越しに貢献、ホームを踏み、そしてピンチの芽を摘む。そんな走攻守に頼もしさを見せた本橋はもちろん、関東一守備陣は軽快なフットワークとさすがの球際の強さでヒット性の当たりをことごとくアウトにしていた。堅い守備で日大高との接戦を制した関東一、次は東海大市原望洋と石岡一の勝者との対戦となる。
(文=青木 有実子)