今治西vs池田 接戦を大勝に変えた「足攻」と「チームワーク」
好投を見せた神野靖大(今治西)
接戦を大勝に変えた「足攻」と「チームワーク」
5回までの0行進が終わってみれば「10対0」。 池田・岡田康志監督をはじめ選手たちは口々と「現状はこの力しかない」と力不足を大敗の要因としてあげたが、5回までの内容を見れば今治西・大野康哉監督による「先制点が取れたことで、こういう流れになった」分析の方が妥当だろう。
とはいえ、今治西は対し池田の綻びを大きくするプレッシャーを序盤からかけていた。初回は二死から失策で出た3番・越智樹が全力疾走での一塁駆け抜けタイム4.7秒台と決して俊足でないにもかかわらず、すかさず今大会2個めとなる二盗。6回は二死から5番・神野 靖大投手が初球を流し打ちレフト前ヒットで出ると、続く杉野孝太中堅手も初球攻撃で三遊間へ引っ張り連続ヒット。7番・西本大悟三塁手(2年)の打席で池田が初球のキャッチャーファウルフライを落球すると、攻撃タイムでさらに右腕・名西 宥人(2年)、三宅駿(2年)バッテリーの疑問符を引き出し次の暴投を誘発させた。
三宅は西本に死球を与えた後に「迷ってしまってマウンドに踏み出せなかった」とタイムを取らず、今治西の先制点となる失策を招く強い遊撃ゴロを初球で打たせてしまった自らの行動を悔いたが、それも今治西が心の余裕を彼らに与えなかったことによって生じたものだろう。
優勝行進をする今治西ナイン
7回裏。その焦りは決定的なものになる。先頭打者の1番・田頭寛至遊撃手(2年・主将)に四球を与えたことで送り込まれた池田二番手・渡邉剛志に対し、今治西は犠打と四球で一死一、二塁の好機を作ると4番・福原健太の4球目で田頭と越智樹がダブルスチールを敢行。福原の空振りも相まって「全く想定していなかった」三宅の三塁送球は一瞬遅れ、田頭は三塁へ足から滑りこむ。
「あれはヒットエンドランのサインでしたが、愛媛県大会の組み合わせが出てからずっとスタートの練習をやってきたので、その意識を出してくれました」と普段選手たちに辛口採点が多い指揮官も賞賛を与えたように、このプレッシャーは相当なものになって渡邉にのしかかった。
「あんなに自信のない渡邉は初めてみました」(徳島池田・谷川信吾コーチ)
押し出し四球に、6番・杉野がセンターオーバーの満塁走者一掃二塁打。これで精一杯闘ってきた池田の緊張は落胆に変わり、三番手左腕・細田航南(2年)も勢いを止められず5点を献上。こうして秋季四国大会優勝の栄冠は4年ぶり5回目、「(愛媛県大会決勝の)西条戦後、3年生たちがバッティングピッチャーなど毎日色々なことで力を貸してくれました。夏の試合は戻ってこないけど、3年生のためにも勝ちたいと思っていました」(大野監督)という今治西が頂点に輝いたのである。試合後「神宮大会は楽しみですが、(優勝校に地域一般枠が増枠される)神宮枠というものもあるので、好い経験を積むだけでなく、四国の仲間のためにも全力で闘いたいです」と4年前と全く同じフレーズで3回目となる明治神宮野球大会(高校の部)への意気込みを述べた大野監督。だが、3年生が残したチームワークをベースに、この秋彼らが積み上げたスタイルは4年前とはまた異なるもの。その過程が正しいものであることを証明するため、彼らは神宮の杜での初頂点奪取を目指す。
(文=寺下 友徳)