桐生第一vs高崎商大付 桐生第一、9回一死から2点差を跳ね返して逆転サヨナラ勝ち!
4番でエースの山田君(桐生第一)
言い古されたことではあるけれども、「勝負は下駄を履くまでわからない」ということを改めて実践して見せた桐生第一。まさに、土壇場で勝負強さを示した劇的な幕切れとなった。
2点を追う桐生第一は、8回までは高崎商大附の浅井君に対してわずかに2安打。残塁もわずかに1で、7回に初安打となった内野安打とボークで得た無死二塁という絶好機に、暴投で三塁へ進みながら、まずい走塁で刺されたり、その後も四球を得ながらもライナー併殺とツキもなかった。8回も安打の走者を出したが併殺。まったく流れが来ていなかった。
失点のパターンも4回は二死から連打を浴びて、しかも送球ミスで二塁走者の生還を許して先制点を与え、5回も二死二塁から2番萩原君に中前打されて2点目を許していた。
展開としても終始、高崎商大附のペースといってよかった。浅井君のカーブとチェンジアップに完全にタイミングが合っていなかった。というよりも、ボールになる変化球を振らされて、6回までは無安打だった。このまま、高崎商大附が逃げ切るのかと思われた。
しかし、最終回の桐生第一は粘り強かった。先頭の8番高橋章君が少し硬くなった相手内野の失策で出ると、内野ゴロで二塁へ進んだ。さらに1番に戻って吉田君が三遊間を破ると一、三塁。続く石井君が右前打してこれで1点差。こうなると、高崎商大附もやや焦りも出てくるのだろう。ここまで自分のペースを崩さなかった浅井君のリズムが俄かに崩れ始めた。
好投を見せた浅井君(高崎商大附)
勝負強い3番柳谷君も中前へはじき返して満塁として4番山田君だ。ここまで、三振一つを含めて3打数ヒットなし、エースとしても3回を除く毎回安打を浴びるなど、投打の軸としては、自分でも満足していない状態だった。それでも、吹っ切った気持ちで打席に向かって、2ボール1ストライクのバッティングカウントから、真ん中少し高めに入ったストレートか、打球は右翼手の頭上を越えて二者を迎えるサヨナラ打となった。ここまで、あまり合っていなかったので、まず同点ということで福田治男監督は、「カウントによってはスクイズも考えた」という場面だったが、山田君の思い切りのいいスイングがすべての決着をつけた。
試合後福田監督は、「よくない流れの試合でした。エラーで点を与えて、大きな走塁ミスもあったし、打線もちぐはぐだったですし…。ただ3つアウトを取られるまでは、あきらめるなということは伝えて9回は迎えました。最後、よく打ったと思います」と、さすがに安堵の表情だった。
先発メンバーのうち、打線でいうと1番から7番までが1年生という桐生第一としては珍しく下級生の多いチームである。それだけに、脆さもあるのかもしれないけれども、「先制されても諦めないぞという気持ちは強い子たちですから」と、福田監督が言うように、悪い流れであっても粘れたところは大きな自信になるのではないだろうか。
エースの山田君も1年生だが、184?80kgと体はがっちりしており、桐生第一の投手らしい本格派投手として成長していきそうな雰囲気である。この日は、ストライクゾーンの中のコントロールが微妙に甘く、そこを高崎商大附打線に捉えられて苦しんでいた。
この夏、前橋育英が初出場初優勝を果たした群馬県。高崎商大附は、渡辺賢監督が横浜高校出身だが、あの松坂大輔の一年下で、質の高い野球を体験してきている。ようやくそれが、チームに浸透してきたというところだろうか。群馬県に、また新たな新星が現れたぞということを示す健闘だったが、サヨナラの瞬間、ホームのバックアップに入っていた、浅井君がホームベース後ろで突っ伏して悔しがっていた姿がこの試合を象徴しているようで印象的だった。浅井君は、174cm60kg弱と線は細い印象だが、この日は制球もよく持ち味のタテの変化が冴えていた。
(文=手束 仁)