汚れが気になる時はこんな柔らか舌ブラシで優しく掃除。

写真拡大

鏡の前で舌をべろり、と出したことがあるだろうか。見ているようで意外に見ない、それが舌。
改めて見ると汚れが溜まっている人も多いのだ。

きちんと歯を磨いて綺麗にしている人でも、口の中にはたくさんの汚れが潜んでいる。この汚れは白い苔状の”舌苔”と呼ばれる物体。成分は舌の上皮に残った食べかすや古くなった細胞老廃物など。
舌の表面には舌乳頭と呼ばれる凸凹のひだがいくつもあり、そこに汚れが溜まる。溜まるだけでなく口臭の原因、また味覚異常を引き起こすことも。
これをとるために使われているのが、舌ブラシだ。

舌ブラシは綺麗好きな人が使うイメージだが、世界では利用者が多いそう。
舌ブラシを販売する株式会社ジャックスさんにお話を伺ったところ、
「歯ブラシほどの頻度は必要ありませんが……舌苔はうがいのみできれいに取り除くことはできません。そこで舌ブラシでの定期的なお手入れを推奨しています」
と言う。

お手入れ方法は「ご使用回数は1日1回が目安」あくまでも優しくだ。
歯ブラシで舌まで磨く人もいるが、いくら柔らかくても歯ブラシは歯を磨くためのもの。それで舌をゴシゴシしては傷つける原因になる。
とは言え、舌苔は誰にでもあるもので、存在自体は異常では無い。
「舌表面は非常に繊細な組織ですので、ブラシを多く使用すると傷つけてしまう恐れがあります」
多少の舌苔は仕方ない。しかしあまりにも多い場合、またはブラシを使う、どうしても気になるその時は口腔外科や歯医者を受診するのも一つの手。
 
歯医者さんで歯を見てもらう、はよくある話だ。しかし舌を診てもらうことは少ない。
舌を診ること、それをそのまま舌診と呼ばれる。 診るのは舌の厚さ、そして舌苔の色や状態。舌を診るとその人の体調が一目でわかるそうだ。
舌の状態で一番美しいのはほんのりピンク色。そこにうっすらと白い舌苔が乗っている状態がベスト。

・赤すぎる場合は熱を持っている状態。
・白い場合は、虚弱体質や体が冷えている状態。
・黄色い時は、胃炎や便秘など消化器官に問題を抱えている事も。

綺麗なピンク色が理想かと思いきや、全く舌苔のない場合も体調崩れの可能性があるのだとか。

取りすぎは厳禁なものの、口臭が気になる人は時々優しく磨いてあげたい舌苔。
ちなみに舌の汚れを落とすことで、インフルエンザや風邪の予防になるという報告も出されている。

これからの季節は本格的な風邪シーズン。
手洗い・うがいに加えて風邪予防法のひとつとして、“舌磨き”を取り入れてみるのも。
(のなかなおみ)