【ゴルフ】飛距離アップのための下半身の極意!

写真拡大 (全5枚)

 トータルゴルフフィットネス トレーナーの小林です。

今回もシニアゴルファー応援プロジェクトをお送りします。

シニアゴルファー応援プロジェクトでは大きく分けて2つのテーマで行っていきます。

1つ目は、ボールを飛ばすためのトレーニング
2つ目は、スイングの再現性を高めるトレーニング

で行っていきます。

今回のテーマは『 飛距離アップの為の下半身トレーニング 』です。

【関連記事】2打目がOBなら次は何打目?初心者にもわかりやすいペナルティの数え方

今回の下半身トレーニングは主にジャンプのトレーニングを集約しています。

ジャンプトレーニングを行うことでしっかりとした下半身のパワー発揮の能力を高めることが出来ます。

何歳になっても飛距離に諦めることなくトレーニングを行っていきしょう。

動画にて詳しく説明していますので合わせてご覧ください。

エクササイズ紹介

ヒップジャンプ

1.立位になります
2.お尻を後ろに引きながらしゃがみます
3.上に高く飛びます

★ポイント
・飛び上がる時膝を使うのではなくお尻を使って上に高く飛びます

アンクルジャンプ

1.立位になります
2.膝をほとんど伸ばしたまま足首の動きだけで弾むように飛び跳ねます

★ポイント
・テンポ良く弾むように連続で行います

バックランジ

1.立位になります
2.片足を一歩後ろに下げしゃがみます
3.反対側も同様に行います

★ポイント
・お尻に力を入れながら身体を持ち上げます

まとめ

今回は飛距離アップを目指すために股関節伸展の動きにフォーカスしたトレーニングをご紹介させていただきました。
股関節伸展の動きはとても大きな力を生み出してくれる動きなのでしっかりと習得できるようにトレーニングしていきましょう。
シニアゴルファー応援プロジェクトでは次回、回旋力向上のためのトレーニングをご紹介しますのでお楽しみにしていてください。

トータルゴルフフィットネスでは、ゴルファーの願いを最短で叶えるために、トレーナーとコーチが連携してカラダのチェック・スイングのチェックを行います。
『カラダの問題点』『ゴルフスイングの問題点』を明確にし、効率的なゴルフスイングを身につけるための提案を行います。
ゴルフレッスンだけではなかなか修正が難しかったフィジカル面の課題もゴルフ専門のトレーナーがしっかりと見極めて改善へ導きます。


ゴルフ体験トレーニングはこちらから
https://www.tg-fitness.net/trial/

[文:トータルゴルフフィットネス - ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

小林 和仁

トータルゴルフフィットネス所属パーソナルトレーナー
トレーナー長年、日本スキー界の第一人者として活躍する一方、オフシーズンのトレーニングの一貫として、ゴルフ歴も30年以上。スキーにおける卓越した体重移動のテクニックをグルフスイングにおける体重移動に応用するとともに、体幹部の動き、捻りの動作等、「柔軟でスマートな動き」をプロ・アマ問わず多くのゴルファーに指導。