人けのない北海道の小さな町。GoToキャンペーンで客足がある程度回復したという宿泊施設関係者は多かった(筆者撮影)

7月から始まった、政府による観光支援策「GoToトラベル」キャンペーン。鉄道事業者は補助金を活用した安価なきっぷを発売、NEXCO(高速道路)でもETC割引などで旅行需要の喚起を促している。

今年はコロナ禍により、Jリーグも少なくとも9月末までアウェイ席を設置しないこととなった(私はジェフ千葉を応援しており、例年アウェイ試合に出かける)。そこで9月に遅い夏季休暇を取得し、十分感染対策を行ったうえで旅に出ようと思い立った。一人旅なら道中で人と会話することも少ない。今回は8日間かけて北海道を巡ることにした。

このキャンペーンは当初8月以降に開始予定であったが、7月22日に前倒ししたこともあり、コロナ禍の収束が見えない中で批判の声も多かった。今回は都会や繁華街は避け、なるべく人の少ないエリアをまわる、という方針で出かけた。そのため印象に偏りはあるが、飲食店や宿泊施設の声を聞くに、キャンペーンは一定の効果があると実感した。

「GoTo」どう使えばいい?

GoToトラベルキャンペーンとは、観光庁サイトによると

・国内旅行を対象に宿泊・日帰り旅行代金の2分の1相当を支援
・給付額のうち、7割は旅行代金の割引、3割は旅先で使える地域共通クーポンとして付与
・1人1泊当たり2万円が上限、連泊や利用回数の制限はない。

とある。しかし利用者としては使い方がわかりにくいのが事実だ。列車や飛行機を自身で購入したものは対象外、個人で予約した宿から宿泊証明書をもらって事後申請する場合は、8月31日(9月1日チェックアウト)までが対象で、すでに終了している。

結局は楽天トラベルやじゃらんといった宿泊サイト、JTBや日本旅行などの旅行代理店から申し込むのが楽だ。自身で手続きをせずとも自動的に適用される。実際、今回自らGoTo適用プランを実施していた宿泊施設はほぼなく、宿泊証明書は出したものの、大半が宿泊サイトからの予約だったと聞いた。

今回の行程は以下の通りだ。

・9月5日:羽田空港→(JAL)→旭川空港→旭川→(函館本線)→滝川
・9月6日:滝川→(函館本線)→旭川→(石北本線)→留辺蘂→(バス)→温根湯
・9月7日:温根湯→(バス)→留辺蘂→(石北本線)→網走→(釧網本線)→摩周
・9月8日:摩周→(釧網本線)→釧路→(根室本線)→滝川→(函館本線)→深川→(留萌本線)→留萌
・9月9日:留萌→(留萌本線)→深川→(函館本線)→旭川→(宗谷本線)→稚内
・9月10日:稚内→(宗谷本線)→旭川→(函館本線)→札幌→(千歳線・室蘭本線)→室蘭
・9月11日:室蘭→(室蘭本線)→長万部→(函館本線)→函館
・9月12日:函館→木古内→函館(道南いさりび鉄道)→函館空港→(JAL)→羽田空港


北海道8日間周遊の行程(筆者作成)

道内の鉄道は「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を使った。このパスは「ぐるっと北海道・公共交通利用促進補助事業」を活用、1万2000円でJR北海道内の特急列車を含めた在来線に6日間乗降自由となる破格のきっぷだ。発売期間は来年1月25日までだったが、大人気で9月29日に販売予定数の上限に達したため、すでに発売は終了している。

また、第三セクターの道南いさりび鉄道は同じ補助金を活用し、700円で1日乗り放題となる「いさりび1日きっぷ」を発売しており、あわせて利用した。こちらは現在も販売中だ。

往復の飛行機は楽天トラベル経由でJALダイナミックパッケージを利用した。行程に自由度を持たせるため宿は最終日のみ指定。1週間前の8月29日に予約し、3万2700円がGoTo適用により2万1255円となった。他の宿はすべて宿泊サイト経由、GoTo適用だ。

馴染みのレストランがある街へ

旭川空港が近づくと、パッチワークのような田畑が見え、飛行機は自分の影を落としながら着陸した。

旭川駅で翌日からの「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を購入。初日を滝川としたのは、イタリアンレストラン「ラ・ペコラ」があるからであった。7年前に偶然見つけたのだが、滝川産ラム肉ステーキが絶品で、滝川に行くと立ち寄っている。

オーナーシェフに話を伺う。3・4月が厳しい状況で、北海道が先んじて緊急事態宣言を出した翌日、30人ほどのランチタイムが皆無になった。すぐテイクアウトに対応、市もテイクアウト実施店の一覧など出してくれ、ほぼ復活してきた。道外のお客さまも歓迎します、とのこと。宿泊した宿も、宴会場、レストランの休業を余儀なくされたものの、GoToで宿泊客は増加しているとのことであった。

翌日は、あえて普通列車で石北本線の留辺蘂(るべしべ)まで移動した。窓が開く古い国鉄時代の気動車で旅をしたい。

まだ18きっぷ期間でもあり、予想以上に旅行者は多い印象。全開の窓から飛び込んでくる草木のむせるような香りとディーゼルの軽油の匂い、レールの音。留辺蘂には14時に到着した。

留辺蘂駅から路線バスで温根湯(おんねゆ)温泉へ向かう。宿は相当な感染対策を実施していた。検温、フロントにはアクリル板。エレベーターへの廊下にもソーシャルディスタンスの目印。浴場のロッカーも間引き、サウナも人数制限。聞くと、もともとインバウンドも多くその分は厳しいが、週末やシルバーウィークなどGoTo利用の予約が増えているとのこと。この辺り、観光地はないのにインバウンド?と怪訝に思ったが、札幌から知床などに向かう中間地点として最適なのだそうだ。

翌日も普通列車で網走に向かい、釧網本線でオホーツク海の絶景と斜里岳の堂々たる山容を眺め、摩周に至った。釧網本線は特急列車もなく1日数本の普通列車のみ、それも単行なので、8割方は座席が埋まる状態であった。

弟子屈(てしかが)町にある摩周温泉は民宿を除けば温泉ホテルは1軒しか残っていない。過去栄えていた面影はなく、廃墟となった旅館が並ぶ光景は寂しい。

ホテル摩周の代表に状況を伺う。工事関係者の割合が大きく、宿の規模も大きくないのでインバウンドは個人のみ、団体は受けていなかったことが幸いして大変な影響まではなかった。ただ、ゴールデンウィークだけは工事関係者も休みになり、まったく動かず苦しかった。今はGoToもあって戻っているという。

窓の開く列車で景色を堪能

翌日は普通列車を中心に、釧路を経由して根室本線を縦断。普通列車から窓を開けて眺める広大な海景色は格別だ。


車窓に広がる海沿いの景色(筆者撮影)

2016年の台風被災で不通が続く新得―東鹿越間を代行バスで移動し滝川に出て、留萌へと向かった。留萌本線も廃線が取り沙汰されているが、深川―石狩沼田間は存続の要望があるという。実際、地元の高校生は石狩沼田でほとんどが降りた。

宿はホテルノースアイ。フロントのビニールシート越しから総支配人に話を聞く。顧客層は工事関係者や近隣の市立病院への営業が多く、それほど影響なかった。近隣のホテル含め平日は満室続き。むしろ人手が足りないぐらいで募集もしているが、接客は敬遠され、報酬が安くても事務職に集まる、とのこと。


国鉄時代の建物が歴史を感じさせる留萌駅。駅舎内には立ち食いそば屋がある(筆者撮影)

寿司屋に入った。大将もマスクをしている。「マスクして握るなんて調子狂っちゃうよ。でもお客さんは呼ばないといけないのに、たくさん来ても困っちゃうし、なんとかならないかねぇ」。

翌朝は国鉄時代からの歴史を感じる留萌駅舎で立ち食いそば。廃止となったらこの情景も消えるのだろうか。

この日は周遊パスの威力を発揮して、特急サロベツで一気に稚内に向かった。

稚内では「わっかない応援クーポン」付きのプランを使い、指定店での食事で利用した。


わっかない応援クーポン。市内の対象交通機関、飲食店、小売店などで利用できる(筆者撮影)

店で状況を聞くと、すでにGoTo利用の観光客も多く、シルバーウィークを控え国内ツアーも再開するのでその準備をしているとのこと。

翌日は、10時27分発の普通列車で旭川に戻った。旭川から特急を乗り継ぎ東室蘭へ。室蘭駅近くの宿に泊まる。宿によると、室蘭は製鉄会社があるためビジネス客主体であり、連日満室状態。これまで外国系の宿泊サイト利用もあったが、GoTo対象外のところもあり、自動適用の楽天やじゃらんに移行した。一方、登別や洞爺湖の温泉は苦戦している。ホテルでの清掃業者に聞いても温泉での仕事が激減しているとのこと。

周遊パス最終日は、室蘭駅のみどりの窓口で特急北斗の指定券を受け取り、長万部に向かった。あいにくの曇天ではあるが、海側の景色を堪能した。古い温泉にてひと風呂浴び、駅弁で有名な「かなや」の食堂へ。

このパスで最後に乗る列車は、長万部始発函館行き普通列車だ。国縫(くんぬい)を過ぎたあたりから噴火湾が見えてくる。曇り空で色が薄く、空との境界線が曖昧だ。森駅から海と別れる。天気がよければ駒ケ岳が見えるのだが、その姿がない。函館には定刻の16時33分に到着した。

道南いさりび鉄道本社で翌日の「いさりび1日きっぷ」を購入。利用当日でも発売するが、その場所は限られている。本社窓口は土日祝日が休みなので注意が必要だ。

地元の人々との交流はまだ難しいが…

函館では「JRイン函館」に宿泊した。駅直結で、エントランスでは実際に使われた寝台特急のヘッドマークが迎える。シングルルームはトレインビューになっており、函館駅を眺められる。


函館市グルメクーポン。市内の指定宿泊施設で配布している(筆者撮影)

コロナ禍真っ最中の5月に開業し、出足は悪かったが今はほとんどGoToの客で賑わっているとのこと。2000円分の函館市グルメクーポンももらった。これは市の補助によるもので、1月9日まで指定の宿泊施設で配布している。利用できる店は多岐にわたり、行きつけの寿司屋でも使えた。

最終日は「いさりび1日きっぷ」で木古内まで往復したあと、帰途についた。

以上、8日間の旅に出たが、受け入れ側の感染対策はきちんとなされていたし、旅行者も総じてマナーを守っていた。完全に観光客に依存しているところは厳しいと思うが、シルバーウィークでの観光地の混雑ぶりをみるに、GoToトラベルで助かっている業者が多いのは確かだ。

旅先での楽しみの一つに、1人飲んでいるところに居合わせた地元の方々との会話があるが、まだ難しいだろう。けれども、そんな日が再びやってくることを願い、各自感染対策をしっかりして、好きな町を応援しに出かけることはよいのではないか。