josepgualdiola-321926.png

 
ACLでは間違いなく死のグループ。安定してポイントを稼いだチームが皆無で、結果にも非常にばらつきがある。特に、全北の2連敗→3連勝とかめちゃくちゃである。グループリーグの最終節の状況を整理すると、全北は勝ちか引き分けでOK。柏は勝たないとダメという状況。場所は全北のほームなので、柏からすると、絶体絶命のピンチ、ということになる。
 
しかし、この状況が序盤の柏を助けることになる。引き分けでもOKな全北はそこまで攻撃に枚数をかけることなく、イドンゴクへの放り込みを中心に攻撃を構築する。
 
柏のCBも高さには定評があるわけで、この位置の勝負で後手を踏むことがなかった。だったら、他の手を用意したい全北だが、別に引き分けでもいいわけで、カウンターをくらいにくい攻撃を続けるのが正解といえば、正解である。
 
柏も失点すると、一気にゲームオーバーになる確率が高くなる。なので、序盤はとっても慎重な立ち上がり。相手が高い位置からプレスに来ないので、DFラインでボールが落ち着いたが、ショートパスで相手陣地に侵入するよりも、ロングボールが多めの前半戦であった。両チームに共通して言えることは、相手にカウンターをさせないための攻撃を慎重に繰り出していた、ということである。
 
そんな中で、ボールを持つこともできた柏では那須の攻撃参加が目立った。左SBで起用された那須は周りの雰囲気に流されることなく、積極的な攻撃参加で全北の右サイドを攻略しにかかる。恐らく、対面の両外国人が積極的でなかったことから、攻撃参加する判断に至ったのだろう。柏といえば、右サイドなわけで、全北からすると、厄介な存在だったに違いない。
 
慎重な試合の中で、決定機にたどり着きそうな雰囲気を出していったのは柏であった。その原因は攻守に機能していったからである。
 
守備から見ていると、レアンドロ・ドミンゲスがしっかり守備をしていた。ただし、注目するのはそこではなく、工藤と田中順也の献身的な姿勢である。特に、彼らの縦関係による守備が柏の距離感をコンパクトにすることに貢献していた。極めつけは田中順也のプレスバックである。彼が相手の中盤にも襲い掛かることで、柏のボランチコンビはかなり楽になったに違いない。
 
柏の攻撃は徐々に酒井の攻撃参加も目立ち始める。全北は相手を捕まえる意識がちょっと強すぎてスペースを空けてしまう傾向が目立った。ただし、そのスペースを上手く使えることはできていなかったけど。ただ、そのような守備に対して、工藤、レアンドロ・ドミンゲス、田中順也が交互にボールを後方から引き出して試合を構築するなど、いわゆるいい流れは柏にあった。
 
昨年の柏を最初にみたときの感想は前線がかなりポジションチェンジするんだなというものであった。そのころは、大津もいた。なので、FWの選手がサイドに流れることもあった。そんな中で、典型的なCFにしか見えなかった田中順也が中盤の一員として、周りとのバランスを整えるのに一番適したプレーをしていたからびびった記憶がある。つまり、田中順也がそのころのプレーを攻守にしていたのは懐かしい光景であった。
 
で、スコアレスのまま後半を迎えると、開始直後に相手のCBのミスから柏が先制に成功する。しっかり跳ね返せたはずのボールを田中順也に奪われて、最後はレアンドロ・ドミンゲスが決める。このゴールは試合の流れからは関係ないが、ヤッヒー的に言えば、相手のCBと勝負できたからだだよねとなりそう。
 
で、柏は一気に攻勢をかけるのだが、全北の攻撃のカードをきる。で、システムを4-1-4-1に変更するんだけど、これで全北は終わった。
 
全北のビルドアップはCBとDHの4枚が中心に行なっていた。柏はこの位置にFWとワグネルとレアンドロ・ドミンゲスをぶつけたい。でも、ワグネルたちは相手のSBも見なくてはいけないので、ちょっときつい場面であった。
 
ただし、全北がそこから落ち着いて攻撃を組み立てこなかったので、助かったわけだし、このギャップに相手をくいつけて、相手の隙ができるまで延々と待つようなチームだと、柏が終わったかもしれないのだけど。
 
で、4-1-4-1になった。交代で出場したエンリケはトップ下のような位置にいる。そうなると、組立てが崩壊する。工藤と田中順也で中央をはめrたれるようになってきたので、全北は強制的に放り込むしかなかった。で、放り込んでも勝てないし、こぼれ球争いも微妙。
 
さらに、柏がたたみかける。相手の中央の枚数が減ったので、レアンドロ・ドミンゲスがどんどん中央に進出し、酒井が攻撃参加をはじめる。こうしてボールを保持して相手の攻撃機会を減らし、決定機を作っていく柏が試合を支配することになった。そして、右サイドの仕掛けから追加点を決める。
 
全北は空中戦の強い選手を入れて、空中戦の強化をはかるが、今日の審判は妙に厳しい。頻繁に笛を吹くので、というか吹きすぎだとは思うが、激しいボディコンタクトはほぼ禁止状態だった。これが空中戦を主体に選んだ全北にとって不運だったのは間違いない。もちろん、柏にとっても不運な場面はあったが、総じて言えば、ラッキーだったかなと。
 
それでも、イドンゴクがPKを決めていれば、流れが変わったかもしれないけど、ポスト直撃で完全に試合が終了。こうして、ACLの決勝トーナメント常連の全北がグループリーグで姿を消すことになり、柏がミッションコンプリートというわけで、予選突破が決定。この結果はとってもとっても大きいのではないかと思う。
 
■独り言
 
田中順也の復調をきっかけに、柏が一気に復活を遂げそうな予感である。FWとMFの距離感が柏の調子のバロメーターなのかもしれんね。中盤が奪ったこぼれ球をFWの選手がおさめる場面が多くて、選手の距離感がいいなーと何度も思わせられた。