三重テレビNEWS
-
キャンパス彩るイルミネーション 光のトンネルにツリー
三重県鈴鹿市ある鈴鹿医療科学大学で11月30日、キャンパスを彩るイルミネーションの点灯式が行われました。ツリーの形をしたイルミネーションや光のト…
-
空から熊野古道を訪れるツアー リゾート施設に観光ヘリポート 三重・紀北町
来年、世界遺産登録20周年を迎える熊野古道への海外富裕層の観光誘致につなげようと、三重県紀北町のリゾート施設に11月30日、観光へリポートが開設さ…
-
医療費の窓口負担無償化を18歳まで拡大 所得制限なく対象者は8400人増加 三重・四日市市
三重県四日市市は11月30日、18歳まで医療費の窓口負担無償化を拡大する方針を発表しました。四日市市は、これまで15歳以下を対象に医療費を負担してい…
-
木造平屋建てが全焼し焼け跡から遺体 81歳の住人と連絡取れず 三重・松阪市
三重県松阪市の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が発見されました。この家に住む81歳の女性と連絡が取れておらず、警察が身元の確認を進めてい…
-
紅葉トンネルくぐると幻想的な景色 足元には黄金色のじゅうたん 三重・大台町
清流宮川が流れる三重県大台町のもみじ広場では、鮮やかに色付いたもみじが見頃となっています。もみじ広場はイチョウや50本以上のもみじが植えられて…
-
町のホームページにミカンユーチューブ 1人農家のススメ 町職員も副業可 三重・御浜町
「年中みかんのとれるまち」として知られる三重県御浜町では、ミカン産地を守ろうと様々な取り組みが進められています。御浜町出身の東地毅さんは、今…
-
ふるさと納税の返礼品にCO2排出しない電気 1万円寄付で2500円分の割引 三重・名張市
三重県名張市は11月30日、CO2を排出しない環境に優しい電気をふるさと納税の返礼品として提供することを発表しました。名張市と中部電力ミライズが再…
-
罪を犯した非行少年の更生に尽力 保護司ら表彰
罪を犯した人や非行少年らの更生に向けて活動する保護司らの功績をたたえようと、29日に三重県津市で表彰式が開かれました。更生保護事業に尽力した人…
-
街の安全見守る特大しめ縄 高所作業車で張り替え
今年も残すところ1カ月余り。三重県玉城町で自動車販売を行う林商会では、新年に向けて一足早く大きなしめ縄が張り替えられました。林商会では、創業…
-
ウミガメが産卵する海岸 空き缶やペットボトルなど清掃
ウミガメが産卵に訪れる三重県津市の海岸を守ろうと、イオングループのマックスバリュ東海やイオンリテールなどの従業員ら約100人が29日、海岸の清掃…
-
エネルギー価格や物価高騰の影響を受ける中小企業を支援 三重県の12月補正予算案
エネルギー価格や物価高騰の影響を受ける中小企業などへの支援策を盛り込んだ三重県の12月補正予算案が、29日に発表されました。補正予算案の規模は一…
-
境内彩る真っ赤なモミジ 太陽の光で表情変化
三重県津市にある円光寺では、モミジが赤く色付き境内に彩を添えています。円光寺のある津市河芸町の上野山は紅葉の名所として知られ、今の時期は山門…
-
介護うつを治したのはジャパンブルー 藍染で町おこしに奮闘する夫婦
人類最古の染料といわれ日本でも奈良時代から続くとされる「藍染」。日本の伝統文化を継承し町おこしにつなげようと、三重県いなべ市の夫婦が挑戦を続…
-
夜行バスとトラック2台絡み重軽傷20人 バス運転手ら2人を書類送検
三重県菰野町の新名神高速道路で今年4月、夜行バスとトラック2台が絡み20人が重軽傷を負った事故で、バスの運転手ら2人が過失運転致傷の疑いで29日に…
-
学校で感染拡大のインフルエンザ 三重では5年ぶりに警報レベル
三重県内での感染が拡大しているインフルエンザについて、一見知事は29日、例年に比べて流行の時期が早いとして基本的な感染対策の徹底を県民に呼びか…
-
JR関西本線 名古屋・奈良間の直通列車を実証運行へ 赤字路線の利用促進に観光需要を
JR関西本線の利用促進に向けた会議が29日に三重県庁で開かれ、今後、名古屋から奈良までを結ぶ直通列車の実証運行を目指して計画の策定を進めていく案…
-
「おにぎりせんべい」社内コミュニケーションはチャットツール DX化で生産性向上へ
三重県内の経営者に向けて28日、デジタル時代の戦略などを提案するイベントが津市内で開かれました。県内の中小企業の断続的な成長を目指し、レディオ…
-
伊勢エビ生きたまま発送 漁獲量少なく値上がりも芳醇な味 人気は1万円強
師走はもう目の前、年末シーズンが近づいてきました。三重県鳥羽市にある海産物店では、お歳暮など贈答用の伊勢エビの出荷作業が始まりました。100年…
-
国内トップリーグ選手が先生 ハンドボールの魅力とチームワーク
三重県鈴鹿市を拠点に活動する女子ハンドボールチームの三重バイオレットアイリスが28日、サポート企業とともに松阪市立鎌田中学校で競技の魅力やチー…
-
所要時間は車の5分の1 ヘリでの送客全国最多の三重 観光地周遊など富裕層誘客へ
海外富裕層の誘客につなげようと、三重県南部でヘリコプターで観光地を周遊する実証実験が28日に行われ、志摩市長らがツアーを体験しました。今年度、…
-
視力良く虫歯が多い三重の子どもたち 男子は体重も平均値下回る
文部科学省が毎年実施する全国の学校保健統計調査の結果が28日に発表され、三重県の児童・生徒は他の都道府県と比べて視力が良い一方、虫歯が多い傾向…
-
三重のインフルエンザ感染者 5年ぶりに警報レベルの目安上回る 新型コロナも増加
三重県は28日、インフルエンザの最新の感染状況を発表し、感染者数は1医療機関あたり30人を超え約5年ぶりに警報レベルの目安を上回りました。20日から…
-
横断歩道を自転車で渡っていた男性 はねられ重体 会社員を逮捕
28日午後5時30分頃、三重県津市久居を通る県道で、横断歩道を自転車で渡っていた東鷹跡町の無職・野澤敏男さん(84)が普通乗用車にはねられ、頭などを打…
-
「リーダーシップ論を語れるよう」 中小企業の管理者が部下育成学ぶ
リーダーシップや部下育成について学ぶ研修会が、28日と29日に三重県伊勢市で開かれています。新入社員や若手育成を担う管理者に組織のマネジメント力…
-
観光地の新しい土産物を 訪問地や移動手段など把握しターゲット選定
三重県鳥羽市の新しい土産物を開発して市内の製造業を活性化させようと27日、鳥羽市役所で開発を支援するセミナーが開かれました。鳥羽市が中小企業基…
-
東海3県で唯一警報レベルの三重 過去最多更新のプール熱感染者
子どもを中心に感染する咽頭結膜熱、いわゆるプール熱の流行が全国的に収まらず、三重県でも依然として警報の基準を超え、東海3県の中で最も感染者数…
-
三重県立夜間中学校は不登校特例校として生徒受け入れへ みえ夢学園高に設置
再来年4月に開校予定の三重県立夜間中学校について、学校の設置に関する基本方針の中間案に教育を受けるべき年齢の生徒も受け入れることが盛り込まれ…
-
息子が父親を踏みつけ一時意識不明 タオル掛け場所で怒鳴られ暴行か
父親の腰や腹を蹴ったり踏みつけるなどの暴行を加えケガを負わせたとして、三重県四日市市の会社員の男が傷害の容疑で27日に逮捕されました。逮捕され…
-
投票率過去最低を更新したいなべ市長選 6期目スタートへ決意
現職と新人の一騎打ちとなった任期満了に伴う三重県いなべ市の市長選挙が、26日に行われました。8年ぶりの選挙戦で、現職の日沖靖さんが新人候補に大…
-
「赤が目にしみる」フウの木真っ赤 黄金色もみじとコントラスト
三重県菰野町の三重県民の森では、大きなフウの木が真っ赤に色付いて訪れる人を楽しませています。紅葉スポットとして知られる三重県民の森では、季節…