集英社が8つの海賊版サイトを告発するためGoogle・PayPal・VISAに情報開示請求
by Nina
週刊少年ジャンプなどで知られる集英社が、Google、PayPal、VISAの3社に対して漫画を無許可でダウンロードできるようにしている海賊版サイトについての情報を開示するよう求める法的措置を、アメリカの裁判所に申請していたことがわかりました。
Shueisha Hunts Manga Pirates But Needs Google, PayPal & VISA to Assist * TorrentFreak
アメリカの合衆国法典第28編第1782条(28 US Code § 1782)では、裁判を起こそうとしている海外の当事者が第三者であるアメリカの企業などに証拠の開示請求を行えることが規定されており、そのような手続きは「ディスカバリー」と呼ばれています。
集英社は、以前にも海賊版サイト「漫画BANK」を訴えるべく、ディスカバリー制度を利用してGoogleに情報提供を求めたことがあります。
集英社がGoogleに海賊版サイト「漫画BANK」を訴えるため情報の開示を要請 - GIGAZINE
今回の情報開示請求に先立ち、集英社は2024年4月に、集英社の漫画を違法に配信している海賊版サイトの運営者に関する情報を得るべく、Cloudflareにデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいた申し立てを行っていました。
デジタル著作権やプライバシー、ファイル共有などに関する情報を扱うニュースサイト・TorrentFreakによると、海賊版サイトはCloudflareのサービスを通じてサイトを運営するのが一般的だとのこと。
集英社の申し立てが認められた結果、Cloudflareからは漫画「ONE PIECE」などを無許可で配信していた24件のドメインに関する大量の情報が提供されました。その中には、数千万回の月間アクセス数を誇るものも複数あったとされています。
Cloudflareが開示した情報の中には、以下の8つの著作権侵害ドメインに関連するGmailアドレス7件、Cloudflareへの支払いに使われたPayPalアカウント4件とVISAカード4枚の使用履歴、4つのGoogle AdSenseアカウントが含まれていました。
“mangakoma01.net,” “mangarawjp.asia,” “mangaraw.onl,” “mangarawjp.onl,” “spoilerplus.net,” “rawkuma.com,” “truyenqqvn.com,” and “mangaspoiler.net.”
TorrentFreakはこれらの情報について、「運営者と他のドメインとのつながりを示しているようです」と述べて、単一の運営者が複数の著作権侵害サイトを運営していた可能性が高いと指摘しました。
集英社は、GoogleやPayPal、VISAに対する今回のディスカバリー手続きにより匿名の個人の個人識別情報(PII)、つまり海賊版サイトの運営者の身元に関する情報を得られ次第、日本で損害賠償を求める訴訟を起こす見通しです。
裁判所に提出した書類の中で、集英社は「申請人は匿名個人に、日本国内で民法709条に基づいた著作権侵害に対する損害賠償請求、著作権法第112条第1項に基づく差止請求、不正競争防止法第3条第1項および第4項に基づく損害賠償請求及び差止請求を求める民事訴訟を提起する予定です」と述べました。