「親なきあと問題」に寄り添う!障害のある子をもつ家族が集まるコミュニティが開設

写真拡大 (全5枚)


障害者のいる家族みんなが、⾃分らしく⽣きていくための⽅法を⼀緒に考える「親なきあと問題」の専門家チーム「あしたパートナーズ」。

同団体は、障害者の子をもつ家族が集まる「親なきあと問題」専門のオンラインコミュニティ「あしたね」を、8月1日(木)にオープンした。

経験豊富な専門家が家族によりそう

「親なきあと問題」とは、障害のある子の親が亡くなってしまったあと、その子の「住む場所」「生活や就労」「お金のこと」「きょうだいのこと」「事業継承」などをどうしていくかという問題を指す。

「親なきあと」に相談しようと思っても、どこに相談して良いかわからない、まだ先のことだと思って後回しにしてしまう、日々忙しくて家族で話す機会が作れない、感情的になってしまって話し合いが前に進まないなど、親なきあとの準備を家族だけで進めていくことは非常に大変だ。

家族間で話を進めていくことが難しいこの問題に対し、第三者である経験豊富な専門家が家族によりそい、段取りを組んで、話を進めていくことが親なきあとの準備を進めるために必要なことだと同団体は考えている。

その人らしい今日とあしたを生きられるよう

「親なきあと問題」の専門家チームである「あしたパートナーズ」は、「親なきあと問題」について悩みを抱えられている障害者家族が孤立することなく、また住んでいる地域や年齢に関係なく、いつでも情報収集やほかの当事者家族や専門家への相談ができるようにと、オンラインコミュニティ「あしたね」を開設した。

「重要だけど急ぎではない」と思われてしまう「親なきあと問題」について、家族からの相談対応、生前対策から、親なきあとが発生してからの家族のサポートまで、経験豊富なメンバーが対応する。

親が元気なうちに準備をしっかりとしておくことで、親の心配を取り除き、親なきあとも本人・きょうだいがその人らしい今日と明日を生きられるように、同団体は日々活動している。

経験豊富な専門家が相談に対応

月額1,480円のオンラインコミュニティ「あしたね」に加入すると、「親なきあと問題」についての様々な課題を一緒に解決できる。


障害者の「親なきあと問題」に関して、経験豊富な専門家(弁護士、司法書士、社会保険労務士、小児科医、ファイナンシャル・プランナーなど)が当事者家族に対して、ワンストップで相談に対応してくれる。


また「親なきあと問題」に関して他の当事者家族との情報交換ができるほか、


「親なきあと問題」に関する最新情報や事例を通じて学ぶことも可能だ。

「親の生前対策」から「実際に親なきあとが発生したあとの家族のサポート」まで行える点にも注目したい。

日本最大の当事者家族コミュニティを目指す

「あしたパートナーズ」は、「あしたね」が日本最大の当事者家族が集まるオンラインコミュニティとなることを目指している。「親なきあと問題」に関する専門家を増やして様々な相談に対応できるようにし、多くの当事者家族の相談に対応できるメンバーやパートナーを増やしていくという。

さらに今秋には、各種福利厚生サービス経由でオンラインコミュニティ「あしたね」に加入できるようにと準備も進められている。


同団体の代表理事・首藤徹也氏は『オンラインコミュニティ「あしたね」を通じて、一人でも多くの当事者家族の方が親なきあと問題に対して真摯に向き合い、その準備を進めることで、それぞれが自分らしく生きていくためのきっかけになることを願っています。』とコメントしている。

この機会に、「親なきあと問題」専門のオンラインコミュニティ「あしたね」をチェックしてみては。

オンラインコミュニティ「あしたね」紹介サイト:https://www.oyanakiato.net
「あしたパートナーズ」公式サイト:https://www.ashita-partners.com

(江崎貴子)