野球界における「キャリア組」「ノンキャリア組」について語った里崎氏(左)と五十嵐氏(右)

写真拡大

里崎智也×五十嵐亮太のライフハックベースボール! 日本を代表するレジェンドプレイヤーの2人が、野球からの学びをライフハックに翻訳、「生き抜く知恵」を惜しげもなく大公開。連載の第14回では、野球界における「キャリア組」「ノンキャリア組」に関する考え方に迫ります!


野球界における「キャリア組」「ノンキャリア組」について語った里崎氏(左)と五十嵐氏(右)

■目指したのはマツコ・デラックス、坂上忍、そして有吉弘行

――前回のラストでは、「キャリア組の五十嵐」と「ノンキャリア組の里崎」という対立軸の話題となりました。今回は、この点について深掘りしていきたいと思います。

里崎 あらためて亮太の場合は、「セ・リーグ出身・元メジャーリーガー・パ・リーグでもプレー」という輝かしいキャリアがあるのに対して、僕の場合は「パ・リーグ出身」のみで、主要タイトルも獲得していない。だから「ノンキャリア」。育ってきた環境による違いはとてつもなく大きいよ。

五十嵐 サトさんの言い分もわかるけど、今の時代、そこまで「セ・リーグ出身か、パ・リーグ出身か?」ということが重要になるものですかね?

里崎 それもまた「キャリア組」の発想だよね(笑)。これも前回に言ったけど、セ・リーグのチームに在籍したことがなくてパ・リーグのみでプレーして、メジャー経験も監督経験もない人が、引退後も地上波テレビに出演することは本当に大変なこと。途切れずに仕事をもらうためには、意識的にエッジの効いた言葉を使う必要がある。そうじゃないと、「ノンキャリア組」の僕が、今のようにたくさんの仕事をもらうことはできなかったと思いますね。

五十嵐 今では「里崎智也」というキャラ立ちができているから、エッジの効いた発言をしたり、歯に衣着せぬ発言をしたりしても許されるんでしょうね。見ている人がそれを求めている部分もありますから。これからも、この路線を続けていく考えなんですか?

里崎 今、亮太が言ったように「里崎智也」というキャラ立ちができているから、このまま変えるつもりもないかな。今では何を言っても、「里崎だから仕方ないな」という感じで許されるようになっているので、あまりストレスはないし。

五十嵐 そうした考えは、引退直後から戦略的に持っていたんですか?

里崎 僕が引退したのは2014年のことだけど、10年前のテレビ界はマツコ・デラックスさん、坂上忍さん、有吉弘行さんたちが中心にいて、「パンチの利いたことをズケズケ言う」というのが主流だったんだよね。だから、そのムーブメントに乗った感じ。もし僕が20年前に引退していたら、今のやり方では通用しなかったと思うけど、10年前だったからこのやり方がハマったんだと思いますね。

五十嵐 やっぱり、サトさんは戦略的だ(笑)。そこまで冷静に世の中の流れと、自分の立ち位置を理解している元プロ野球選手はなかなかいないですよ。

■批判する者の口を封じるためのアクション

里崎 で、最初の話に戻るけど、僕は「ノンキャリア組」だから「どうすればメディアで生き残れるんだろう?」と考え続ける必要があった。それはセ・リーグ出身者には、なかなかわかってもらえないことなんだけどね(笑)。

五十嵐 そう言われちゃうと、何にも言えなくなっちゃうよ(笑)。だけど、確かに僕の場合は、サトさんのようにそこまで戦略的に考えることなく、自分でやっていて「楽しいか、楽しくないか?」ということを大切にして、多くの人に支えながらここまでやってきた感じですね。でも、サトさんのような生き方や考え方だと、多くの人からの批判にさらされることになりそうで、それはそれで大変そうだけど......。

里崎 結局、野球解説者が批判されるのってふたつの理由からなんです。ひとつは「お前、試合を見てないだろ」って批判。もうひとつは「この選手のこと、何も知らないな」という批判。でも、僕の場合は2019年シーズンから「全試合チェック」を始めて、自分のYouTubeチャンネルで全試合の解説をしているから、「何も見てないな」「何も知らないな」と批判することができない。最初からそういう人たちの口を封じたんだよね。

五十嵐 サトさんの場合、ただ単にエッジの効いたことを言ったり、世の中の大多数の意見の逆張りをしたりしているだけじゃないですよね。「全試合チェック」のようにやるべきことをやっているから、とんちんかんな批判にも動じないし、何よりも「オレはこれだけのことをやっているんだ」という揺るぎない自信も芽生える。そこが、誰にも真似のできないサトさんの強みですよね。

里崎 「ノンキャリア組」だから、「誰もやらないことをしよう」という思いで「全試合チェック」を始めただけ。でも、それは決して「僕しかできないこと」じゃなくて、「誰でもできるけど誰もやらないこと」というのポイントなのかな?

五十嵐 サトさんの努力や戦略はよくわかるけど、でも、僕自身は自分のことを「キャリア組だ」なんて思ったこともないし、今も思わないです。サトさんだって、WBCで世界のベストナインに輝いたり、ロッテでは下剋上からの日本一になったり、自分で言うほど「ノンキャリア」ではないと思うけど......。

■「持たざる者」でも、力強く生きていく方法

里崎 いやいや、間違いなく「ノンキャリア組」だから(笑)。今の僕を見ているからそう思うのかもしれないけど、10年前の僕を見たときに、今のこの姿を想像できたかというと、誰もできなかったと思うよ。

五十嵐 確かに、パ・リーグのみでプレーして、引退後に指導者を経験していない人で、テレビに引っ張りだこになっているのはサトさんぐらいしか思い浮かばない。

里崎 今だけじゃなくて、昔からずっとそうだったから。それに「キャッチャー枠」というのもあって、引退当時は野村克也さんがトップ中のトップにいて、古田敦也さん、谷繫元信さんが続いていて、僕の出る幕なんてほぼなかった。そうした状況の中で「どうすれば自分に出番がくるのか?」と考えたんです。でも、僕の場合は運がよかったのも大きいけど。

五十嵐 努力や戦略以外に、「運」の要素も大きかったんですか?

里崎 僕が引退した2014年にユニフォームを脱いだ選手の中で、名球会入りするような大物選手は稲葉篤紀さんぐらいだった。でも、稲葉さんは早々に『報道ステーション』の専属になったので、テレビ局に縛られずに自由に動けるのが僕ぐらいしかいなかったんです。ちなみに、僕と同じ日に、ヤンキースのデレク・ジーターも引退したけどね(笑)。

五十嵐 自分が引退した年に誰が一緒に辞めたかで、仕事の量も変わってくる。そんなことも確かにありますね。

里崎 そう。もしも引退が1年遅かったら、山本昌さんに全部仕事を持っていかれていたはず。そう考えるとやっぱり、「運がよかった」って思うよね。

五十嵐 そうか......。僕は自分と同じ時期に誰が引退したのかとか、誰に依頼が殺到するのかとか、そんなこと一度も考えたことがないな。

里崎 何度も何度も同じことを言うけど、それは亮太が「キャリア組」で、僕が「ノンキャリア組」だから(笑)。でも、きちんと自分で分もわきまえているんですよ。「ノンキャリア組」は、努力である程度のところまでいっても、それ以上は上にいけない。でも、その中でもできることはある。やれることはある。持たざる者でも何とかなる。そんな思いは強く持っているけどね。

――さて、そろそろお時間となってしまいました。今回は「キャリア組」と「ノンキャリア組」という話題が白熱しました。次回も引き続き、盛り上がっていきましょう。

里崎・五十嵐 了解です。ではまた次回も、よろしくお願いします!

(連載第15回に続く)

構成/長谷川晶一 撮影/熊谷 貫

【写真】里崎智也×五十嵐亮太 対談フォトギャラリー