Amazonの「現金払い」はコンビニ支払いかギフトカードがおすすめ

Amazonの商品をクレジットカードなどを使わずに「現金払い」で購入する手段はいくつかありますが、最も手軽な方法は「コンビニ支払い」でしょう。そのほか、「Amazonギフトカード」を現金チャージしてから購入する方法もあります。コンビニ支払い、ギフトカードの現金チャージともに支払い手数料は無料で、もちろん審査もなく誰でも利用できます。

Amazonの商品をコンビニで現金払いする方法

Amazonの商品を「コンビニ支払い」で購入するときは、下記の流れになります。ただし、マーケットプレイスの一部商品、Kindle電子書籍やAmazon Prime Videoなどのデジタルコンテンツはコンビニ払いの対象外となります。また、「お急ぎ便」や日時指定便を選ぶとコンビニ払いができませんので注意しましょう。

【1】Amazonで商品をカートに入れてレジに進んだら、「支払い方法を変更する」をタップします

【2】支払方法の選択画面をスクロールして、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」にチェックを入れ、注文を確定します

【3】コンビニ支払いで注文すると、Amazonから「お支払い番号のお知らせ」というメールが送られてきます

【4】ファミリーマートやセブン-イレブンで支払う場合は「お支払い番号のお知らせ」メールからバーコードを表示して、レジで読み取ってもらいます

【補足】ローソンやミニストップでは店内のLoppi端末に「お支払い番号のお知らせ」メールに記載の「お支払い番号」と「確認番号」を入力してバーコード(申込券)を印刷し、レジで読み取ってもらいます

ちなみに「コンビニ支払い」は購入代金をレジで支払うだけですので、コンビニの店員さんに何を買ったのかがバレることはありません。コンビニ支払いの詳しい手順や注意点は下記の関連記事を参照してください。

【関連記事】

・Amazonで「コンビニ支払い」にする方法、手数料なしで現金払いが可能

・Amazonでコンビニ支払いを選択できないときの原因と対処法

Amazonギフトカードを現金払いでチャージしてから商品を購入する方法

「Amazonギフトカード」には、コンビニなどに陳列されている物理的な「カード型」と、自分のAmazonギフトカード残高に好きな金額を直接チャージする「チャージ型」がありますが、自分の買い物で使うなら「チャージ型」が利用しやすいでしょう。

Amazonギフトカードを使って現金でAmazonの商品を購入する場合、まずチャージ型のAmazonギフトカードを「コンビニ払い」で注文し、コンビニでAmazonギフトカードにチャージする額を現金で支払ったのち、商品の代金を「ギフトカード残高」で支払うという流れになります。チャージ額は100円〜500,000円まで1円単位で指定できます。

【1】Amazonで「Amazonギフトカード」を検索して、「チャージタイプ」を選択します

【2】チャージ金額を指定して「今すぐ購入」をタップします。チャージ金額は5,000円、20,000円、40,000円から選べるほか、「その他」をタップすると100円〜500,000円まで1円単位で指定できます

【3】「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択して「続行」をタップし、注文を確定します

【4】コンビニの店舗でギフトカードの代金を現金払いします。コンビニ支払いの手順は関連記事「Amazonで「コンビニ支払い」にする方法」を参照してください

【5】Amazonで購入したい商品をカートに入れてレジに進み、支払い方法が「ギフトカード残高」でない場合は「お支払い方法:〜」をタップします

【6】支払い方法を「ギフトカード残高」にして「続行」をタップし、注文を確定します

現金払いがしやすいのはコンビニ、ギフトカードどっち?

Amazonの商品を現金で購入するために「コンビニ払い」と「ギフトカードの現金チャージ」のどちらの方法を選ぶとベターなのかは状況によって異なります。ここでは、状況別にどちらの方法が向いているのかをまとめます。

手順が簡単なほうがいい >>> コンビニ払い

コンビニ払いができない商品を買いたい >>> ギフトカード現金チャージ

お急ぎ便や日時指定便を利用したい >>> ギフトカード現金チャージ

定期おトク便で注文したい >>> ギフトカード現金チャージ

自宅で注文を完結したい(外出したくない) >>> 事前にギフトカード残高を上げておく

「コンビニ払い」は、コンビニの店舗で商品の代金を支払うだけで済むため、手続きを簡略化したい場合に便利です。しかし、Amazonで頻繁に買い物をする場合は、「ギフトカード現金チャージ」がより便利です。なぜなら、コンビニでギフトカードを購入する際に多めに現金でチャージしておけば、次回のAmazonでの買い物では余った残高から支払いができるため、コンビニに行く必要がなく、自宅で注文を完了できるからです。

なお、コンビニ払いに対応していない商品を購入する場合、あるいは「お急ぎ便」や「日時指定便」、「定期おトク便」を利用する場合は、ギフトカードの現金チャージを利用するしかありません。

コンビニ払い、Amazonギフトカード以外の現金払い方法

Amazonの商品を現金払いで購入するには、「コンビニ払い」や「ギフトカード」以外にも下記の方法があります。ただし、コンビニ払いやギフトカードに比べて、手数料がかかったり、手順が複雑になる場合があるので注意しましょう。

ATM払い

ネットバンキング払い

電子マネー払い(楽天Edy、モバイルSuica、JCB PREMO)

PayPay(ペイペイ)

ペイディ

代金引換(代引き)

「ATM払い」で現金払いする方法

Amazonの現金払いは、「Pay-easy(ペイジー)」に対応した銀行ATMでも可能です。Pay-easyとは各種料金の払込サービスで、下記の20の銀行が対応しています。ただし、銀行によっては手数料がかかる場合があるので注意が必用です。たとえば、ゆうちょ銀行では50,000円未満の商品で61円、50,000円以上の商品で285円の手数料がかかります。

ゆうちょ銀行

みずほ銀行

三井住友銀行

りそな銀行

埼玉りそな銀行

ちばぎん

MUFG(三菱UFJ銀行)

横浜銀行

関西みらい銀行

広島銀行

福岡銀行

十八親和銀行

東和銀行

熊本銀行

京葉銀行

南都銀行

足利銀行

七十七銀行

JAバンク

百十四銀行

Pay-easyでは、口座を持っていない銀行のATMでも現金で支払うことができますが、店舗外ATMではその銀行のキャッシュカードからの払込のみとなる場合があります。

Pay-easy(ペイジー)のロゴ

ATMでペイジーのボタンを押して画面の指示に従います。ボタンは「税金・料金払込み」などと表記される場合もあります

Amazonの商品を「ATM払い」で購入するには、コンビニ払いと同じ手順で、支払い方法として「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択して、商品を注文します。Amazonから「お支払い番号のお知らせ」メールが届いたら、「ATM」のリンクを開いて11桁のお支払い番号を確認しましょう。ATMの操作画面でペイジーのボタンを押し、以下の情報を入力して現金で支払います。

収納機関番号: 58021

確認番号: 8888

お支払い番号(お客様番号)

「電子マネー払い」で現金払いする方法

あくまでも「間接的な現金払い」となりますが、楽天Edy、モバイルSuica、JCB PREMO、支払秘書といった電子マネーにあらかじめ現金チャージしておけば、それをAmazonの支払いに利用することが可能です。

コンビニ払いと同じ手順で、支払い方法に「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択して商品を注文し、「お支払い番号のお知らせ」メールが届いたら「電子マネー払い」のリンクを開いて画面の指示に従いましょう。

PayPayで現金払いする方法

キャッシュレス決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」にあらかじめ現金チャージしておき、Amazonの支払い方法に指定すれば、間接的に現金払いが可能です。

Amazonでレジに進んだら、「支払い方法の変更」をタップして「PayPay」を選択しましょう。なお、Amazonの支払い方法にPayPayを未登録の場合は、支払方法の選択画面で「お支払方法を追加」をタップして登録する必要があります。

ペイディで現金払いする方法

Amazonの支払い方法には、あと払いサービスの「ペイディ」を選択することも可能です。さらに、ペイディの精算方法に「コンビニ支払い」を選んでおけば、Amazonの買い物を間接的に現金払いしたことになります。ただし、ペイディのコンビニ支払いは最大390円の手数料がかかるので要注意。

代金引換(代引き)は現在利用不可

Amazonは、2024年6月6日に「代金引換(代引き)」サービスを廃止しました。以前は、商品1個につき330円の手数料がかかるものの、代引きを指定すれば商品を受け取るときに配送業者に現金で支払うことが可能でしたが、現在は不可能となっています。

【関連記事】

Amazonは6月6日から「代引き」ができない - 他に現金払いの方法は?

早川厚志 はやかわあつし 最新デジタルガジェットには目がないライター&フォトグラファー。Mac用アプリの情報サイト「新しもの好きのダウンロード」を1996年に開設し、25年間ほぼ毎日更新中。iPhone歴はもうすぐ12年。ピアノorギター弾き語りのシンガーソングライターとしても活動し、車中泊をしながらライブハウスを全国行脚。 この著者の記事一覧はこちら