【そうめん革命】細切り“なす”を麺にするって⁉白い粉でプルンちゅるちゅる♡高級そうめんの風格!【農家直伝】
夏の定番メニューといえば、やっぱり”そうめん”ではないでしょうか。子どもも大好きだし、食欲のない時でもさっぱりと食べられますよね。でも毎日だとさすがに飽きてくる…。そこで!今回は広島県の農家に教わった「なすそうめん」…⁉︎を作ってみますよ。煮浸しのなすをそうめんの具にする…と思いきや、なんとなすの果肉を麺にしちゃうんです。普通のなすでも作れますが、広島県の特産でもある長~~いなすを使って、作ってみたいと思います。
小麦粉じゃなく「なす生地」だって!?「なすのお好み焼き」作ってみた!チーズも一緒にトロトロ~♡【農家直伝】
「大長なす」は、実も皮も柔らかくどんな料理にも◎
今回使ったのは、成長すると30~40cmにもなる、大長なす。知らずにキッチンを通りかかった夫も、びっくりするほどの存在感です。8歳の娘に持ってもらいましが、その大きさ、お分かりいただけますでしょうか。
収穫量が少なく貴重な大長なすは、縁起物としても人気があるのだとか。大きくても、実が柔らかく種が少ないのが特徴。焼く、煮る、揚げる、漬物など、あらゆる調理法でおいしく食べられる万能で優秀な野菜なんです。
この果肉を麺にするなんて、いったいどんな料理になるんでしょう⁉
ひんやり涼やか♪「なすそうめん」の材料と作り方はこちら
材料(2人分)
大長なす…1本(普通のなすの場合は3~4本)
片栗粉…大さじ5以上
めんつゆ…適量
お好みでみょうがなどの薬味…適量
作り方
1. なすはピーラーなどで皮を剥き、横半分の長さに切る。
この皮は、きんぴらやかき揚げにしてもGOOD!
ということで、捨てずにとっておきます。
2. スライサー、または実が柔らかくやりづらい場合は包丁で細切りにし、片栗粉を全体的にまぶす。
片栗粉が足りない場合は、追加してくださいね。
3. 沸騰させた湯(分量外)に2を入れ、なすが鮮やかな緑色になったら上げ、氷水(分量外)で冷やす。
こんなにきれいな色に変化しました!
4. ザルなどで水気を切ったら器に盛り、みょうがなどの薬味をのせ、めんつゆをかければ完成!
薬味が大好きなわたしは、みょうがの他にねぎ、穂じそ、しょうがものせてみました。
それでは、いただきまーす。
ん~!なすのちゅるちゅるっとした食感と喉ごしが、夏の暑さを一気に吹き飛ばしてくれます。
片栗粉をまぶして茹でているので、ほどよくぷるんっとした食感もあり、めんつゆがよく絡んでなすの甘みも引き立っています。
これは食欲のない時でも、さっぱりおいしく食べられる~。
なんだか、高級な料亭の一品料理をも思わせるような上品さも感じられます。
残った皮で、もう1品!大人も子どもも喜ぶ絶品「かき揚げ」
そして、1で剥いたなすの皮で…かき揚げを作りました!
残った薬味のみょうがやねぎも一緒に加えたら、彩りもいい感じ。
塩を振って、揚げたてをいただきまーす!
これがまた…絶品で。
なすの皮がパリパリで、サックサク。
なすの皮、もう2度と捨てません!!
これはもう、立派なメイン料理です。もちろん、おつまみにもぴったり。
仕事から帰宅した、晩酌中の夫にも出してみました。
小声で一言「ベらぼーにうめぇな…。」
心の底からおいしいと感じた時の夫は、静かになります(笑)。
なすは夏バテ防止にぴったりの野菜
なすは90%以上が水分で構成されていて、体を冷やす作用があるそう。また皮の色素は「ナスニン」というポリフェノールの一種で、抗酸化作用があるとか。紫外線対策にも役立ちそうですね。
ヘルシーで夏バテ解消にも期待できるなすそうめんで、暑い夏を乗り切りましょう!
みなさんもぜひ作ってみてください。
★今回のレシピは、JAひろしま「食べるレシピ」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://jahiroshima.or.jp/wp-content/uploads/2023/03/s-017.pdf
<参考文献>
WEB
『JAグループ~とれたて大百科 春・夏の旬野菜ナス』
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=7
小麦粉じゃなく「なす生地」だって!?「なすのお好み焼き」作ってみた!チーズも一緒にトロトロ~♡【農家直伝】
「大長なす」は、実も皮も柔らかくどんな料理にも◎
今回使ったのは、成長すると30~40cmにもなる、大長なす。知らずにキッチンを通りかかった夫も、びっくりするほどの存在感です。8歳の娘に持ってもらいましが、その大きさ、お分かりいただけますでしょうか。
収穫量が少なく貴重な大長なすは、縁起物としても人気があるのだとか。大きくても、実が柔らかく種が少ないのが特徴。焼く、煮る、揚げる、漬物など、あらゆる調理法でおいしく食べられる万能で優秀な野菜なんです。
この果肉を麺にするなんて、いったいどんな料理になるんでしょう⁉
ひんやり涼やか♪「なすそうめん」の材料と作り方はこちら
材料(2人分)
大長なす…1本(普通のなすの場合は3~4本)
片栗粉…大さじ5以上
めんつゆ…適量
お好みでみょうがなどの薬味…適量
作り方
1. なすはピーラーなどで皮を剥き、横半分の長さに切る。
この皮は、きんぴらやかき揚げにしてもGOOD!
ということで、捨てずにとっておきます。
2. スライサー、または実が柔らかくやりづらい場合は包丁で細切りにし、片栗粉を全体的にまぶす。
片栗粉が足りない場合は、追加してくださいね。
3. 沸騰させた湯(分量外)に2を入れ、なすが鮮やかな緑色になったら上げ、氷水(分量外)で冷やす。
こんなにきれいな色に変化しました!
4. ザルなどで水気を切ったら器に盛り、みょうがなどの薬味をのせ、めんつゆをかければ完成!
薬味が大好きなわたしは、みょうがの他にねぎ、穂じそ、しょうがものせてみました。
それでは、いただきまーす。
ん~!なすのちゅるちゅるっとした食感と喉ごしが、夏の暑さを一気に吹き飛ばしてくれます。
片栗粉をまぶして茹でているので、ほどよくぷるんっとした食感もあり、めんつゆがよく絡んでなすの甘みも引き立っています。
これは食欲のない時でも、さっぱりおいしく食べられる~。
なんだか、高級な料亭の一品料理をも思わせるような上品さも感じられます。
残った皮で、もう1品!大人も子どもも喜ぶ絶品「かき揚げ」
そして、1で剥いたなすの皮で…かき揚げを作りました!
残った薬味のみょうがやねぎも一緒に加えたら、彩りもいい感じ。
塩を振って、揚げたてをいただきまーす!
これがまた…絶品で。
なすの皮がパリパリで、サックサク。
なすの皮、もう2度と捨てません!!
これはもう、立派なメイン料理です。もちろん、おつまみにもぴったり。
仕事から帰宅した、晩酌中の夫にも出してみました。
小声で一言「ベらぼーにうめぇな…。」
心の底からおいしいと感じた時の夫は、静かになります(笑)。
なすは夏バテ防止にぴったりの野菜
なすは90%以上が水分で構成されていて、体を冷やす作用があるそう。また皮の色素は「ナスニン」というポリフェノールの一種で、抗酸化作用があるとか。紫外線対策にも役立ちそうですね。
ヘルシーで夏バテ解消にも期待できるなすそうめんで、暑い夏を乗り切りましょう!
みなさんもぜひ作ってみてください。
★今回のレシピは、JAひろしま「食べるレシピ」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://jahiroshima.or.jp/wp-content/uploads/2023/03/s-017.pdf
<参考文献>
WEB
『JAグループ~とれたて大百科 春・夏の旬野菜ナス』
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=7