【閲覧注意】こんな汚い水筒でお茶飲んでたのかよ!「オキシ漬け」で茶渋・汚れ落としに挑戦!衝撃の結果に
水筒の底まできれいに洗うのって大変ですよね。柄付きスポンジで一生懸命洗っても、茶渋やにおいが気になることがあります。そんな時はオキシクリーンの出番です!「オキシ漬け」をすれば、放っておくだけで茶渋汚れやパッキンのぬめりも一気にきれいに落とせるんですよ。夏本番前に、オキシクリーンで水筒をピカピカに掃除しちゃいましょう!
オキシでガスコンロ掃除!油汚れは拭き取るだけ♪五徳は漬けるだけ♪【衝撃すぎるアフター画像】
今さら聞けない「オキシクリーン」とは?
オキシクリーンとは酸素系漂白剤です。お湯に溶かすことで酸素の泡が発生し、頑固なシミや汚れを一気に落とします。キッチンの油汚れ、浴槽の汚れ、皮脂汚れ、茶渋や衣類の黄ばみなど、家庭にあるさまざまな汚れに効果があります。塩素系洗剤とは違い、酸素の力で汚れを落とすため、素材が傷みにくくツンとした臭いがしないのもうれしいポイントです。
とっても便利なオキシクリーンですが、使えない素材もあるので注意しましょう。
【オキシクリーンが使えないもの】
・ウールやシルクなど水洗いできない繊維
・革製品
・ドライクリーニングのみと表示された衣類
・宝石類
・金属全般
・金属製の付属品
・ラテックス塗料
・ジュートやチーク材
・仕上げ木材
※金属に溶液がついた場合は、すぐに水で洗い流してください。
オキシクリーンの正しい使い方
【使うもの】
・オキシクリーン
・お湯(40~60℃のぬるま湯)
・金属製ではない容器
・ゴム手袋
・キッチンペーパー(なくても可)
【オキシクリーン溶液の作り方】
①40~60℃のお湯を容器に入れる
②1Lに対し付属のスプーン1/4杯(7g)を入れる
③オキシクリーンが溶けきるまでよく混ぜる
●注意点
・オキシクリーンは40~60℃で最も効果を発揮します。温度が冷たいとオキシクリーンが溶けきらず、熱すぎると効果が出る時間が短くなってしまいます。より高い効果を発揮するためにも、適温のお湯で十分溶かしてから使用してください。
・オキシクリーンは金属に使用すると変色する恐れがあるため、金属製ではない容器を使ってください。
・溶かしたときに発生する酸素は人体に無害ですが、吸い込まないように注意し換気しながら使用しましょう。
・肌荒れする恐れがあるため、オキシクリーンを素手でさわらないようにしてください。
オキシクリーンを溶かすと出るのは「酸素」。なので有害な気体が出るわけではないですが、使うときには熱気や湯気を吸い込むのは好ましくないので、換気は必ず行ってください。
では、早速やっていきましょう!
実際に水筒を「オキシ漬け」してみた
こちらは8年愛用している水筒です。いつもは麦茶やほうじ茶を入れています。
底をのぞくと、恐ろしいほど茶渋が溜まっていますね。じっくりみたことがなかったので、こんな状態になっているなんて知りませんでした~!というのも、水筒は使い終わったらすぐに柄付きブラシと中性洗剤で奥までしっかりと洗っていたので、正直油断していました。
なんだか独特のにおいまでしています。
フチまで茶渋が付いていますね…お恥ずかしい限りです。
では、気を取り直してオキシ溶液を準備しましょう。
水筒にオキシ溶液を注ぎ、30分漬けておきます。今回はフチまでしっかりきれいにしたかったので、オキシ溶液を含ませたキッチンペーパーを巻いてパックしました。
(※注意点)
水筒全体をオキシ漬けすると、外側の塗装がはがれてしまう場合があります。オキシクリーンで水筒を洗浄する際は、内側のみにしてください。
30分後、水筒を逆さにして、オキシ溶液を出してみましょう。
【閲覧注意!】
ぎゃ~!透明だったオキシ溶液が、茶色になってしまいました!そして、こびりついていた茶渋がはがれてワカメのように浮いています!
ここまで汚れていたなんて…恐ろしすぎます!
中をのぞいてみると…
眩しいほどピカピカ!まったくこすり洗いしていないのですが、本当に見事なほど汚れが落ちています!あまりにもきれいになったことに驚きすぎて、数分間、中をのぞいてしまいました。
オキシパックのおかげで、フチまで輝いています。気になるにおいもスッキリなくなりましたよ。
パッキンのオキシ漬けもやってみた!
フタとパッキンもかなり汚れています。
なのでオキシ溶液に漬けて30分放置してみました。
時間になってフタとパッキンを水洗いすると…
ビフォー
アフター
フタとパッキンも、とってもきれいになりました!水筒が茶色なのでわかりにくいですが、しっかりピカピカになっています。
特に、パッキンはワントーン明るく感じます。少しだけ隅に茶渋が残っていますが、ここまできれいになれば大満足です!
あまりにも水筒の茶渋汚れがすごかったので、「少しでもきれいになればいいな」くらいの気持ちでオキシ漬けしてみましたが、こんなにピカピカになって本当にびっくりでした!8年使った水筒が新品のようになって、また気持ちよく使えます♪
気になった方はぜひとも水筒のオキシ漬けをお試しください。
オキシでガスコンロ掃除!油汚れは拭き取るだけ♪五徳は漬けるだけ♪【衝撃すぎるアフター画像】
今さら聞けない「オキシクリーン」とは?
オキシクリーンとは酸素系漂白剤です。お湯に溶かすことで酸素の泡が発生し、頑固なシミや汚れを一気に落とします。キッチンの油汚れ、浴槽の汚れ、皮脂汚れ、茶渋や衣類の黄ばみなど、家庭にあるさまざまな汚れに効果があります。塩素系洗剤とは違い、酸素の力で汚れを落とすため、素材が傷みにくくツンとした臭いがしないのもうれしいポイントです。
とっても便利なオキシクリーンですが、使えない素材もあるので注意しましょう。
【オキシクリーンが使えないもの】
・ウールやシルクなど水洗いできない繊維
・革製品
・ドライクリーニングのみと表示された衣類
・宝石類
・金属全般
・金属製の付属品
・ラテックス塗料
・ジュートやチーク材
・仕上げ木材
※金属に溶液がついた場合は、すぐに水で洗い流してください。
オキシクリーンの正しい使い方
【使うもの】
・オキシクリーン
・お湯(40~60℃のぬるま湯)
・金属製ではない容器
・ゴム手袋
・キッチンペーパー(なくても可)
【オキシクリーン溶液の作り方】
①40~60℃のお湯を容器に入れる
②1Lに対し付属のスプーン1/4杯(7g)を入れる
③オキシクリーンが溶けきるまでよく混ぜる
●注意点
・オキシクリーンは40~60℃で最も効果を発揮します。温度が冷たいとオキシクリーンが溶けきらず、熱すぎると効果が出る時間が短くなってしまいます。より高い効果を発揮するためにも、適温のお湯で十分溶かしてから使用してください。
・オキシクリーンは金属に使用すると変色する恐れがあるため、金属製ではない容器を使ってください。
・溶かしたときに発生する酸素は人体に無害ですが、吸い込まないように注意し換気しながら使用しましょう。
・肌荒れする恐れがあるため、オキシクリーンを素手でさわらないようにしてください。
オキシクリーンを溶かすと出るのは「酸素」。なので有害な気体が出るわけではないですが、使うときには熱気や湯気を吸い込むのは好ましくないので、換気は必ず行ってください。
では、早速やっていきましょう!
実際に水筒を「オキシ漬け」してみた
こちらは8年愛用している水筒です。いつもは麦茶やほうじ茶を入れています。
底をのぞくと、恐ろしいほど茶渋が溜まっていますね。じっくりみたことがなかったので、こんな状態になっているなんて知りませんでした~!というのも、水筒は使い終わったらすぐに柄付きブラシと中性洗剤で奥までしっかりと洗っていたので、正直油断していました。
なんだか独特のにおいまでしています。
フチまで茶渋が付いていますね…お恥ずかしい限りです。
では、気を取り直してオキシ溶液を準備しましょう。
水筒にオキシ溶液を注ぎ、30分漬けておきます。今回はフチまでしっかりきれいにしたかったので、オキシ溶液を含ませたキッチンペーパーを巻いてパックしました。
(※注意点)
水筒全体をオキシ漬けすると、外側の塗装がはがれてしまう場合があります。オキシクリーンで水筒を洗浄する際は、内側のみにしてください。
30分後、水筒を逆さにして、オキシ溶液を出してみましょう。
【閲覧注意!】
ぎゃ~!透明だったオキシ溶液が、茶色になってしまいました!そして、こびりついていた茶渋がはがれてワカメのように浮いています!
ここまで汚れていたなんて…恐ろしすぎます!
中をのぞいてみると…
眩しいほどピカピカ!まったくこすり洗いしていないのですが、本当に見事なほど汚れが落ちています!あまりにもきれいになったことに驚きすぎて、数分間、中をのぞいてしまいました。
オキシパックのおかげで、フチまで輝いています。気になるにおいもスッキリなくなりましたよ。
パッキンのオキシ漬けもやってみた!
フタとパッキンもかなり汚れています。
なのでオキシ溶液に漬けて30分放置してみました。
時間になってフタとパッキンを水洗いすると…
ビフォー
アフター
フタとパッキンも、とってもきれいになりました!水筒が茶色なのでわかりにくいですが、しっかりピカピカになっています。
特に、パッキンはワントーン明るく感じます。少しだけ隅に茶渋が残っていますが、ここまできれいになれば大満足です!
あまりにも水筒の茶渋汚れがすごかったので、「少しでもきれいになればいいな」くらいの気持ちでオキシ漬けしてみましたが、こんなにピカピカになって本当にびっくりでした!8年使った水筒が新品のようになって、また気持ちよく使えます♪
気になった方はぜひとも水筒のオキシ漬けをお試しください。