規定到達は1人だけ、朗希は届かず ブルペン支えた移籍組…課題鮮明なロッテ投手陣
小島は3年連続で規定投球回到達、佐々木朗は3・4月度の月間MVPを受賞
ロッテは今季、70勝68敗5分で2位となった。負けたら4位転落の状況で迎えたシーズン最終戦で、4位・楽天に勝ち、3位・ソフトバンクと「0」差で勝率で上回った。今季は先発陣の離脱が多く、規定投球回に到達したのは小島和哉投手のみ。それでも、種市篤暉投手、西野勇士投手、CC・メルセデス投手が100イニング以上を投げ、美馬学投手、佐々木朗希投手も90イニング以上を消化した。
リリーフは益田直也投手がリーグ3位の58試合に登板。ルイス・ペルドモ投手、坂本光士郎投手も50登板に到達。開幕前にトレード加入した西村天裕投手も好成績を残した。結果的にはリーグ5位の防御率3.40、完投は1だったが、新戦力の躍動、手術明けの投手も活躍するなど、明るい話題も多かった。
小島は3年連続の規定投球回に到達した。昨季は防御率3.14も3勝にとどまったが、今季は25登板で10勝。リーグ4位の158回1/3を投げ、QS率は64%と、シーズンを通して先発の役割を果たした。
2020年9月に右肘の内側側副靭帯再建手術を受けた種市は4月9日に988日ぶりに1軍で白星をマーク。前半戦で6勝と存在感を示し、自身初のオールスターに監督推薦で出場した。後半戦に入ると4試合連続で勝利投手となり、自身初の2桁勝利を達成した。9月末に右肘の炎症で抹消されたが、クライマックスシリーズで復帰を果たしている。最終的には23試合で10勝7敗、136回2/3を投げて防御率3.42、奪三振率10.34でリーグ2位の157奪三振を記録した。
ロッテを語る上で欠かせない存在といえば、佐々木朗。今季は開幕前のWBCに出場。侍ジャパンでも先発で2登板し、世界一に貢献した。シーズンでは、4月は4登板で3勝0敗。27回を投げて38奪三振、防御率1.00の成績で、3・4月度の月間MVPを受賞した。2年連続ファン投票でオールスターに出場した。後半戦は、オールスターから中4日で先発。6回まで93球、4安打1四球9奪三振1失点と好投したが、6回途中から左脇腹に違和感を覚え、この回限りで降板した。左脇腹肉離れで、戦線離脱となった。
坂本は51試合、今季開幕前に加入の西村は44試合に登板した
今季から先発に再転向した西野は、開幕4試合目で約3年半ぶりに先発登板。1305日ぶりとなる先発勝利を挙げると、4月の3登板で3勝をマークした。前半戦は防御率2.53で6勝を挙げたが、右肩違和感で7月12日に登録抹消。同22日に復帰するも、間隔を空けての登板が続き、18試合で8勝5敗、防御率2.69でシーズンを終えた。
巨人から移籍してきたメルセデスは6月末時点で防御率2.51も、7月以降は中盤に打ち込まれることが多くなり、1勝しか挙げられず。22試合で116回1/3を投げ、防御率3.33と一定の成績を残したが、QS率45%と課題が残った。
昨季59登板の東條大樹投手、44登板の小野郁投手が離脱したリリーフ陣。トレードで入団した坂本、西村がその穴を埋める働きを見せた。昨季途中にヤクルトから加入した坂本はチーム3位の51試合に登板し、貴重な左のリリーバーとしてブルペンを支えた。特に9月は10試合で防御率1.08と圧倒的な投球を見せた。西村は開幕前に日本ハムとのトレードで加入した。4月2日に1軍登録され、21試合連続無失点を記録。44試合で14ホールド、防御率1.25と、キャリアハイの成績を残した。
新外国人のペルドモは、開幕からセットアッパーとして躍動。4月18日から5月18日まで球団タイ記録の12試合連続ホールドをマークした。53試合で1勝3敗、防御率2.13、41ホールド(球団タイ記録)で「最優秀中継ぎ」のタイトルを獲得した。守護神の益田直也投手は6月16日に史上10人目の通算200セーブを達成した。最終的にはチームトップの58試合に登板して2勝5敗13ホールド、防御率3.71。リーグ2位の36セーブをマークした。
今季は、さまざまな投手のリリーフ起用が目立った。東妻勇輔投手が36登板で防御率2.91、横山陸人投手は38登板と経験を積んだ。ほかにも澤村拓一投手が34試合、岩下大輝投手が27試合に登板。シーズン途中に支配下登録された澤田圭佑投手は17試合で防御率1.08と、早くも来季の投手運用が楽しみだ。(「パ・リーグ インサイト」東海林諒平)
(記事提供:パ・リーグ インサイト)