「咽喉頭異常感症」の症状・予防法はご存知ですか?

写真拡大 (全5枚)

病院に行っても異常はないのに、何となくのどに違和感がある・のどが詰まったようで不快感があるなどの症状は、咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)の可能性があります。

咽喉頭異常感症には他にどのような特徴があるのでしょうか。こちらでは咽喉頭異常感症の特徴とその治療法について解説しています。

何科を受診すべきなのか、予防するにはどうすればよいのかも紹介しています。

原因不明ののどの違和感に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

咽喉頭異常感症の特徴

咽喉頭異常感症の具体的な症状を教えてください。

咽喉頭異常感症とは、のどの周辺に何らかの違和感や不快感がある症状をいいます。

のどの違和感といっても人によってさまざまな感覚がありますが、「のどに物が詰まった感じ」というのが最も多い症状です。

その他のどが締め付けられるような感じ・物が飲み込みにくい・胸がつかえるといった症状もみうけられます。

日常生活に支障は出るのでしょうか?

のどに異物があり息がしづらくなるなど、「このまま死んでしまうのではないか」と思うほどの動悸に襲われたり夜眠れなくなったりする場合があります。のどの不快感で仕事が手につかなくなったという人もいるのです。

このような状態が長く続くとより身体はストレスを抱えてしまい、悪循環で症状がさらに重くなる場合もあります。

単にのどの違和感であったものが、声を出しにくい・食べにくいなど日常生活に支障をきたすことになりかねません。本人にとっては本当に辛い症状で、重度な鬱状態になってしまう可能性もあるのです。

咽喉頭異常感症を引き起こす病気はありますか?

咽喉頭異常感症を引き起こすのは、のどの病気だけとは限りません。のど以外の病気で症状が出る場合や病気ではないのに症状を引き起こす場合もあるのです。

それぞれどのような例があるのかあげてみましょう。のどの病気としては次の病気が考えられます。

細菌やウイルスによる咽頭炎

口腔アレルゲン症候群などのアレルギー、気管支喘息などのアレルギー性疾患による違和感

咽頭腫瘍

のど以外で咽喉頭異常感症を引き起こす原因となる病気には次のようなものがあります。

鼻の病気(蓄膿症・アレルギー性鼻炎など)

口の病気(舌の付け根の炎症・アレルギー・腫瘍)

食道・胃の病気(逆流性食道炎・食道がんなど)

頸部・頸部の深いところの病気(甲状腺の炎症・腫瘍・茎状突起過長症など)

その他(肩こりなど)

また病気ではなく精神的な不安や極度の緊張によるストレスから、咽喉頭異常感症の症状を引き起こす場合もあります。

病気以外に考えられる原因は何でしょうか?

身体的な病気ではないと診断された場合、不安やストレスが症状を引き起こす場合もあるとお話しましたが、その原因について詳しくお話しましょう。

身体的な病気が原因ではないと診断された場合、考えられる原因は次のような精神的ストレスや自覚のない心の葛藤などが多いのです。

精神的ダメージ

過労・睡眠不足

極度の不安や緊張

無自覚のストレスや感情の抑圧

逃避したい現実問題がある

上記などが原因で咽喉頭異常感症を引き起こすことは意外に多いのです。

咽喉頭異常感症の検査方法と治療法

咽喉頭異常感症が疑われる場合は何科を受診すればよいですか?

咽喉頭異常感症の症状についてお話しましたが、その症状の原因がどこにあるのかははっきりさせたいものです。

そのためにはまず耳鼻咽喉科もしくは内科を受診して検査する必要があるでしょう。

のどの違和感だけなら基本的には耳鼻咽喉科を受診するとよいのですが、吐き気や胸のつかえなど食道・胃といった箇所に不安がある場合には内科を受診して症状を伝えるようにしてください。

咽喉頭異常感症の検査方法を教えてください。

耳鼻咽喉科でも内科でも、受診すれば問診に沿って検査を行います。主な検査内容は次のようになります。

喉頭内視鏡

CT検査(副鼻腔・頸部)

他にも首に腫れが見られる場合は甲状腺ホルモンの検査、全身状態の確認のために血液検査を行う場合もあります。

検査を重ねても特に身体的な異常が見つからない場合には、咽喉頭異常感症の可能性が大きいです。

医師に咽喉頭異常感症の可能性が高いと診断されたなら、まずはその原因となるストレスを取り除く必要があるでしょう。そのために心療内科を受診するのも、少しでも早い咽喉頭異常感症の症状を軽減させるための方法の1つです。

治療法にはどのようなものがありますか?

病院を受診したのだからすぐにでも治ってほしい、1日でも早く元の元気を取り戻したいと思う気持ちはよくわかります。

ただ咽喉頭異常感症の場合、何日経てばよくなる、また時間が経てば必ず治るという約束はできないのです。ゆったりとストレスを溜めない生活をしながら、根気よく治るのを待つことが大切です。

特に身体自体に悪い所があるのではなく、不安やストレスで症状が出てしまっているのなら、ストレス源となっていることを取り除く所からはじめてみましょう。そして焦らずに治ると信じて治療を受けてください。

どのくらいの期間で治りますか?

病院を受診したのだからすぐにでも治ってほしい、1日でも早く元の元気を取り戻したいと思う気持ちはよくわかります。ただ咽喉頭異常感症の場合、何日経てばよくなる、また時間が経てば必ず治るという約束はできないのです。

ゆったりとストレスを溜めない生活をしながら、根気よく治るのを待つことが大切です。

特に身体自体に悪い所があるのではなく、不安やストレスで症状が出てしまっているのなら、ストレス源となっていることを取り除く所からはじめてみましょう。そして焦らずに治ると信じて治療を受けてください。

咽喉頭異常感症の予防法は?

咽喉頭異常感症の予防法はありますか?

咽喉頭異常感症はヒステリー球とも呼ばれる程、その原因の多くはストレスが高まることだといわれています。

予防法としては一番にストレスを溜めないことがあげられます。特に夕方から就寝までの時間をどれだけリラックスして過ごせるかが重要な鍵となるのです。日中忙しい人ほど昼間は充分に動き、夜はゆったりとした時間を過ごすという生活サイクルが必要なのです。

そして充分な睡眠を取ることも咽喉頭異常感症の予防のためには必要となります。時間だけでなく質の良い睡眠がとれるよう心掛けてください。

ストレスをためないことが大切なのですね。

その通りです。一番の予防法はストレスを上手に発散させ、生活サイクルを整えて気持にゆとりを持たせることです。

日頃から必要に応じてストレスチェックを行い、バランスよく生活できているか自分自身で状態を把握することも効果的な予防法になります。

また定期的な検診で身体面での不安を取り除くことも、過度な心配から高まってしまうストレスの解消につながるでしょう。

一時的にのどの違和感を解消したいときはどうしたらよいでしょうか?

とりあえず一時的にでものどの違和感を何とかしたいという時には、口の中をさっぱりさせる清涼感のあるのど飴などが役立ちます。ミント味などハーブ系ののど飴やタブレットが有効です。

強いストレスを感じた時には呼吸が浅くなり、のどの違和感をより感じてしまうのです。大きく深呼吸をして気持を落ち着かせるとのどの違和感が軽減する場合もあります。

趣味や好きな事に集中して気を紛らわせることでも、のどの違和感の一時的な解消は期待できるでしょう。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

咽喉頭異常感症はヒステリー球とも呼ばれる、ストレスが主な原因で引き起こされるのどの違和感などの症状です。

心因的なものが多いので他人には理解され難く、悩んでいる人は多いのです。まずは受診して身体的な病気が潜んでいないかを確認しましょう。

明らかに咽喉頭異常感症なら焦らずに安心して、ストレスを溜めない生活サイクルを心掛けることで必ず症状は軽減します。悩んで不安なまま過ごすのではなく、対処法を専門家に相談してください。出口への糸口がつかめるでしょう。

編集部まとめ


咽喉頭異常感症はヒステリー球とも呼ばれ、のどの違和感や不快感の症状をいいます。常にのどに何かがつまったような感じなどその症状はさまざまです。

主にストレスが原因で、心と身体のバランスが崩れることによって発症しやすくなるのです。

悩むことでよりストレスが高まり症状を重くする可能性もあるので、病院を受診して不安を取り除くことが大切です。

ストレスを溜めないように、生活のサイクルを整えながらゆったりとした気持で毎日を過ごすようにしてください。

参考文献

咽喉頭異常感症とは|eo健康

のどの異物感(ヒステリー球・咽喉頭異常感症)|東陽治療院

【医師が解説】ヒステリー球(咽喉頭異常感症)の症状・診断・治療|元住吉こころみクリニック

咽喉頭異常感症|多田耳鼻咽喉科医院

ヒステリー球(咽喉頭異常感症)の症状・原因・治療 - 喉の異物感は薬で治療できるのか|Medical Note

ヒステリー球の治療法・治し方と自宅で出来る4つの対処法|せせらぎメンタルクリニック

ストレス発散が苦手な人はなりやすい? 喉の違和感・喉が詰まる感じは『咽喉頭異常感症(ヒステリー球)』かも|クラシエの漢方