【2022年1月17日更新!】購入権申込受付を開始

カワサキは、BimotaのNEWモデル「KB4」の購入権申込受付を1月17日(月)16時から開始した。

KB4は初期入荷台数に限りがあるため、購入権は抽選となっている。また順次入荷する車両をスムーズに納車するため、入荷予定に合わせて複数回抽選を実施するとのこと。

受付期間
第一期受付期間:2022年1月17日(月)16時~1月31日(月)
※第二期以降の受付期間は決定次第WEBページにて案内があるとのこと。

詳しくはこちら「Bimota KB4 申込受付サイト」をチェック!

以下、12月20日時点での情報。

カワサキがビモータ取り扱いに関する発表会を、カワサキプラザ東京等々力で開催した。
店内には先日のEICMAで発表されたばかりのKB4が鎮座。
実物は写真で見るよりもシャープでスタイリッシュ。そしてビモータらしい仕上げの美しいバイクだった。
今回の発表は、今後ビモータは日本全国50店舗のカワサキディーラーとモトコルセで購入できることとなったという内容。ちなみに、カワサキ × ビモータ初のモデルであるTESI H2の取り扱いは、これまで通りモトコルセとなる。

カワサキモータースジャパンの社長・桐野英子さんがアンベールを行った

イタリアのビモータCOOである、ピエルルイジ・マルコーニさんもオンラインで参加
「600ccクラスの車格で1,000ccのパワフルなエンジンを搭載したかった。そのために、ラジエターを後ろに持ってきたのです。KB1からKB3までのデザインにインスパイアは受けているが、イノベーションを取り入れ、デザインが先行したものは作らない。という、ビモータのコンセプトがあります。」

今回、日本で販売されるビモータKB4はNinja1000SXよりも43kg軽量

KB4は、Vintage Inspiredのコンセプトで誕生し、1970年代の象徴的なビモータならではのクラシックスタイルと、ビモータが考える現代的なバイクを高い次元で融合させている。

オリジナルシャシーにNinja 1000SXのエンジンを搭載。エンジン前部にフロントフレームを持ち、エンジンをフレームの一部として考えるビモータならではの独自設計。特徴的なサイドビューは、テールカウルに収めたラジエターに空気を導くための流路を確保するためだ。

日本上陸は2022年3月頃。楽しみに待ちたい!

初期販売台数に限りがあるため、本モデルの商談権は抽選。申込方法や受付開始日等の詳細は、後日HPにて告知されるそうだ。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/bimota/

Bimota KB4 | Official video |

テールカウルにラジエターを内蔵

KB4の目玉のひとつが“ハイプレッシャー・クーリング・システム”と呼ぶ、ラジエターの配置。デザインの特徴でもある車体側面の導風路から、テールカウル内に備えたラジエターに空気を送り、電動ファンで吸い出す冷却システム。ラジエターを一般的なエンジン前から移設したのは、ホイールベースを短縮して車体をコンパクトにすることでコントロール性を高めるのが目的という

スイングアームにサスペンション機能を集約

リヤサスペンションはスイングアームにショックユニットとリンク機構を集約。エンジン後部に配置したアルミ削り出しのプレートにスイングアームピボットを設け、サスペンションのリンクアームを繋ぐことで、大きなフレームを持たない車体レイアウトに対応、リヤショックはオーリンズのTTX36を装備。スイングアームはアルミ塊から削り出した3分割構造で、TESI H2では3ピースを接着剤で接合していたが、KB4は溶接組み立てとなる

フロントはコンベンショナルな倒立フォーク

フロントフォークはオーリンズのφ43mm倒立フォークを装備。ブレーキはブレンボのラジアルモノブロックStylemaとφ320mmディスクを装備。フロントフォークを支えるトリプルツリーとトップブリッジは、ビモータならではのアルミ削り出し。メインキーはカワサキの純正パーツだろう

大型液晶パネルの現代的なコクピット

メーターはNinja 1000SXと同じ4.3インチフルデジタルTFTカラー液晶。表示もNinja 1000SXに準ずると思われるが、キーONの起動時はbimotaのロゴが表示されるようだ(YouTubeのビモータ公式チャンネルのKB4 RCオフィシャルビデオで確認)。左右のハンドルスイッチや燃料キャップはカワサキ純正パーツ

アルミ削り出しのステップはポジション可変

スイングアームピボットを外側から挟む形状のステッププレートに設けた偏芯アジャスターを回すことで、ステップの位置を変えられる。ドライブスプロケットカバーはビモータのロゴが入ったカーボン製

丁寧に縫製された本革シート

シートは薄手だが、一般的なスーパースポーツとは異なる美しいステッチが施される。ストッパーにはロゴが型押しされる

マフラーはカワサキ純正

エキゾーストパイプから集合部やチャンバーを含め、エキゾーストはNinja 1000SXの純正。サイレンサーもエンドキャップとヒートガードはビモータオリジナルのカーボン製だが、本体は純正品

RC(レースカフェ)の名を持つネイキッドは、コンセプトモデル

Bimota KB4 RC | Official video |

EICMAで発表されるまで、その存在を完全に隠していたKB4 RC。桐野社長も直前までその存在を知らなかったという。
KB4 RCのKB4とは異なるスタイルとディティールを見てみよう!

フロントのシュラウドからテールに繋がる流路がより強調されているため、既存のカウルレス車とは一線を画したスタイル。テールランプやフェンダーがスイングアームマウントの低い位置にあるため、テールカウル内のラジエターの存在感が増す独特なリヤビューも魅力的

ネオレトロ顔のネイキッドは電子制御式サスペンションを装備!

丸型のLEDヘッドライトはKB4と共通だが、こちらはメッキのリムもZ900RSやW800用と思われる。ライトケースとデジタルメーターのケースを支えるアルミ削り出しのステーがモダンな形状。フロントフォーク(マルゾッキ製)のトップキャップから伸びるハーネスから、電子制御サスペンション装備と推測。よく見るとセパレートハンドルのクランプ部の形状がKB4と異なるので、ポジションも違うのか? またKB4では装備されているステアリングダンパーも未装着。燃料タンク前部のエアボックスカバー(?)の形状も、KB4と若干異なる

カスタムライクな2本出しのメガホン

エキゾーストはエキパイからすべてブラックだが、形状的にはチャンバーまでNinja 1000SXの純正と思われる。ビモータのロゴが入る2本出しのサイレンサーはARROW製。果たして純正装備かオプションか? リヤショックはマルゾッキ製

リヤセクションもオリジナル

KB4と異なりテールランプやナンバー、リヤフェンダーがスイングアームにマウントされるタイプのため、ラジエターファンを保持するテールライト下面のパーツの形状が異なる。KB4はカーボン製だが、このRCはアルミ製か?

ストッパーも異なる

テールカウルの形状がKB4と微妙に異なり、シートストッパーはRCには小振りなタイプが装備される

SPECSpecificationsBimota KB4エンジンDOHC4バルブ水冷4ストローク並列4気筒総排気量1,043ccボア×ストローク77×56mm圧縮比11.8対1最高出力104.5 kW (142HP)/10,000 rpm最大トルク111Nm(11.3 kgf-m)/8,000 rpm変速機6速フレーム高張力鋼トレリス・フロントフレーム+アルミ削り出しピボットプレート車両重量194kgキャスター/トレール24°/100.8 mmタイヤサイズF=120/70 ZR17 R=190/50 ZR17全長/全幅/全高2,210/765/1,165軸間距離1,390mmシート高810mm(±8mm)燃料タンク容量19L価格437万8,000円

RIDE HI(オリジナルサイト)で読む