23日までの直近1週間の県内の感染者は過去最多の161人でした。この指標は、県独自の警戒度を示す判断基準で依然として最も高い「特定警戒」の範囲に入ってます。

この1週間では、宇都宮市の製造業の事業所でクラスターが確認されていて、県内のクラスターは15例となりました。

陽性となった従業員同士が同じ休憩室を利用したり、マスクなしで会話や食事をしたりして接触の場面があったということです。

また家族間での感染が相次いだ足利市や小山市などで増加が目立ちます。

年代別で見ますと10歳未満から90代まで幅広い世代で感染が見られますが、職場での感染が増えたこともあり20代が増えました。

重症化しやすいとされる高齢者、60代以上の感染者は33人でした。

直近1週間の感染者は161人で県独自の警戒度を判断する指標の中で唯一、最も高い「特定警戒」の範囲に入っています。

病床は23日現在、313床のうち122床、39.0%が使用され、このうち重症病床は31床のうち13床の31.7%、過去最大の稼働率となり医療機関の負担が増え続けています。

これを受けて県は医療提供体制がひっ迫しているとして独自の「医療危機警報」を初めて発令しました。

これまでは感染拡大地域への不要不急の外出自粛を要請していましたが、地域を問わず不要不急の外出の自粛を要請します。

帰省については慎重な判断を求め、中でも感染拡大地域への帰省は避けるよう呼びかけています。

さらに普段は一緒に過ごしていない親族や友人との大人数や長時間の飲食や飲酒の自粛を求めています。

警報の発令は来年1月11日までとなります。