経験と練習の積み重ね、苦戦制す原動力・大島

大島・渡 秀太、勝利の瞬間

 大島は初回に内野ゴロで先制すると、2回は一死一三塁で、8番・國分 祐希(2年)のライト前タイムリー、1番・武田 健志(2年)の内野安打で2点を加え、序盤で3点のリードを奪った。

 5回以降は、鹿児島情報が反撃。7回、9番・渕田 真宏(1年)のライト線二塁打で1点を返し、8回は6番・下川 斗馬(2年)の犠牲フライで1点差まで詰め寄った。試合の流れは鹿児島情報にあったが、9回表を大島が無失点でしのぎ、1点差を守り勝った。

 最後の打球が左翼手のグラブに収まったのを見届けると、大島のエース渡 秀太(2年)は思わず両手を挙げて会心の笑みを浮かべた。終盤、苦しみ続けた裏返しの表情だった。

 打線の組み替えも功を奏して、序盤で幸先よく3点を先取できた。前半は攻守とも大島ペースで試合ができたが「相手も4回戦まで勝ち上がってきたチーム。簡単には勝たせてくれない」(渡邉 恵尋監督)。中盤以降は相手のエース肝付 大昌(2年)が立ち直り、キレのあるスライダーと、高めの釣り球を振らされて、追加点が奪えなかった。立ち上がりは好調だった渡も、ボールが高めに浮き出した中盤以降はとらえられて、5回以降毎回得点圏に走者を背負い続けた。

 流れは明らかに追い上げる鹿児島情報にあったが、経験と練習を重ねた鉄壁の守備が勝利を導いた。6回一死一塁からセンターオーバー二塁打を浴びたが、レフトの定位置付近で中継に入った遊撃手・大山竜生主将(2年)がバックホーム。この強肩が一走の足を止め、三塁より先に進ませなかった。

 圧巻は7回、1点を返されて、なお一死一三塁の場面。一走が走ってわざと一二塁間で挟まる。相手の狙いは、狭殺プレーの間に三走が本塁を陥れること。大山は三走のスタートを警戒しつつ、一走が一塁ベースに戻る直前に一塁送球、タッチアウトで仕留めた。「練習で何度もやっていますから」と大山は会心のプレーを振り返った。

 苦しい投球が続いた渡にとって「バックを信じて投げる」ことが生命線だった。捕手・上原 勇人(2年)、遊撃手・大山、二塁手・武田健…周りの野手は堅守を誇った前チームで、幾度もこんな場面を乗り越えてきた経験がある。そう思うとどんなピンチでも落ち着いて投球ができた。

 ピンチでマウンドに集まると、野手は笑顔を浮かべた。「内心はビビッていましたけど…」と大山主将。無理にでも笑顔を作ったことで、リラックスして守ることができた。一つのミスも許されなかったピンチの連続を、一つのミスなく守り切り、九州大会の出場権をかけた準々決勝への切符を勝ち取った。

(文=政 純一郎)

関連記事・2015年秋季大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!鹿児島県の野球部訪問を一挙紹介!