おサイフケータイやワンセグもサポートした防水対応SoftBank向けフレームレスデザインスマホ「AQUOS CRYSTAL 2」を写真と動画で紹介【レポート】
さらに進化して身近になったフレームレス構造のAQUOS CRYSTAL 2

既報通り、ソフトバンクモバイルは19日、今夏以降に発売・開始する新モデルや新サービスを披露する「2015夏モデル新商品発表会」を開催し、SoftBank向け約5.2インチHD(720×1280ドット)のフレームレス「CRYSTAL DISPLAY」を搭載するAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)採用のスマートフォン(スマホ)「AQUOS CRYSTAL 2」(シャープ製)を7月中旬以降に発売することを発表した。

昨年夏に発売された「AQUOS CRYSTAL」の後継となるAQUOS CRYSTAL 2は、フレームレス構造をそのままにディスプレイサイズを5インチから「S-PureLED」による美しい発色が特徴の5.2インチへサイズアップしている。今回は展示会場で試作機を触ることができたので写真と動画で紹介していく。


AQUOS CRYSTAL 2はシャープの3辺狭額縁デザイン「EDGEST」を究極に追い求めたフレームレスディスプレイが特徴だ。前述した通り、ディスプレイサイズが5.2インチになっただけではなく、フロントのベゼル部分もカラーごとに個性を持たせるようにしている。


カラーバリエーションは「ピンク」および「ブラック」、「ターコイズ」、「ホワイト」の4色で、凹凸のある背面処理はそのまま引き継がれている。AQUOS CRYSTAL 2は1.2GHzクアッドコアCPU(Qualcomm製「Snapdragon 400 MSM8926」)で変わらずだが、2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージとミドルレンジとしての性能はより強化された。

また、要望が多かったという防水、そして、ワンセグやおサイフケータイ(FeliCa)といった国内向け機能に対応し、さまざまなニーズに応えることができるスマホに進化している。

さらに、これまでハイエンド向けスマホにしか搭載されていなかったシャープ独自の「エモパー2.0」も搭載されており、AQUOS CRYSTAL 2用の新しいエモパーのキャラクターの追加はないものの、従来通りのキャラクターが様々なシチュエーションで話しかけてくれるのはなかなか楽しい。


実際に手にしてみると、スペックを見返して5.2インチのディスプレイであったことを思い出し、このサイズ感に驚くほどだ。本機の横幅約71mmは狭額縁の5インチディスプレイスマホと同じサイズだ。このフレームレスで5インチ以下の片手操作をウリにしたモデルの登場にも期待したくなる。


同じ5.2インチのソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia Z3」と比較してみたが、横幅だけではなく高さも違い改めてAQUOS CRYSTAL 2のコンパクトさが感じられた。


ディスプレイは新開発のバックライト&カラーフィルタ「S-PureLED」によってAQUOS CRYSTALよりも発色が美しく、さらに省電力化されている。AQUOS CRYSTAL 2(写真=左)とAQUOS CRYSTAL(写真=右)で同じ写真を表示して比較させてもらった。一見、肌の発色は赤みがあるAQUOS CRYSTALの方が綺麗に見えるが、花の紫や葉の緑色に関してAQUOS CRYSTAL 2はくすみがなくクリアな発色をしている。


アウトカメラは約800万画素で基本的な機能は同時に発表された上位機種「AQUOS Xx」と同じだが、「スロー録画」および「スーパースロー映像」の機能は非搭載だ。撮影時にはちょうど下部のベゼル部分が手で隠れるので空間にディスプレイが浮いているような感覚で撮影が楽しめる。


外観は左側面に電源キー、ボリュームキー(写真=上)、右側面はフラットな形状をしている(写真=下)。


上面にはイヤフォンマイク端子と防水キャップの中にmicroSDカード、nanoSIMカードスロット(写真=上)、下面にはキャップレス防水仕様のmicroUSB端子がある(写真=下)。


防水キャップを開けたところ。厚みは約11mmと最近の薄型化しているスマホの中では厚い方だが、サイドに向けて大きくラウンドさせており握りやすい形状としている。



前面下部には近接センサーと約210万画素のインカメラがある。近接センサーの左には着信や充電状態を知らせるLEDが搭載されている。

最後にAQUOS CRYSTAL 2を操作しているタッチ&トライ動画を紹介しておく。


動画リンク:https://youtu.be/pntMziOalcI

AQUOS CRYSTAL 2はスペック的にハイエンド端末が好きなユーザーには物足りないものだが、必要な機能が一通り入っており防水機能など実用的な要素が追加されたことで魅力的なスマホに進化している。特にエモパーは、これからスマホを使ってみたいとい思っているユーザーに楽しさを感じさせる強みになるのではないだろうか。

◯主な仕様
機種AQUOS CRYSTAL 2
サイズ約幅71×高さ136×厚さ11mm【暫定値】
重さ約154g【暫定値】
連続通話時間(静止時)測定中
連続待受時間(静止時)測定中
外部メモリー/推奨する最大容量microSDXCメモリーカード/最大128GB
プラットフォームAndroid 5.0搭載
CPUMSM8926 1.2GHz(クアッドコア)
内蔵ストレージ16GB
内蔵メモリー(RAM)2GB
ディスプレイ(サイズ、ディスプレイ表示方式と表示色数、解像度)約5.2インチ
S-CG Silicon液晶システム・最大1677万色
HD(1280×720ドット)
リアカメラ
(有効画素数、撮像素子メインカメラ)
約800万画素/CMOS
サブカメラ
(有効画素数、撮像素子メインカメラ)
約210万画素/CMOS
通信方式【国内】
4G方式:FDD-LTE(900MHz/1.7GHz/2.1GHz)
4G方式:AXGP(2.5GHz)
3G方式:W-CDMA(900MHz/2.1GHz)
【海外】
4G方式:FDD-LTE(1.7GHz/2.1GHz)
3G方式:W-CDMA(900 MHz/2.1GHz)
GSM方式:(900 MHz/1800 MHz/1900MHz)
通信速度SoftBank 4G:下り最大165Mbps/上り最大15Mbps
SoftBank 4G LTE:下り最大187.5Mbps/上り最大50Mbps
ワンセグ○(対応)
メール○(対応)
防水○(対応)
Flash×(非対応)
BluetoothVer.4.0
赤外線通信×(非対応)
世界対応ケータイ○(対応)
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n
本体色ターコイズ
ブラック
ホワイト
ピンク
メーカーシャープ
※1 仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
AQUOS CRYSTALシリーズ 記事一覧 - S-MAX