『東野圭吾公式ガイド 読者1万人が選んだ 東野作品人気ランキング発表』講談社文庫

写真拡大

では問題です。
以下は2月15日に発売された『東野圭吾公式ガイド』に掲載された「読者1万人が選んだ人気ランキング発表」の1位から10位までの東野作品に出てくる登場人物の台詞を抜き出したものである。それぞれの作品名を答えてください。なお、それぞれの作品の真相などのネタばらしになるような台詞は引用していません。ご安心を。

1位:「君もエルデシュ信者かい」
(ヒント:エルデシュとはいったいどんな人?)

2位:「選ばれた人間がソシアルダンスを習うんじゃない。いざという時にダンスの一つぐらい踊れるような人間が選ばれていくんだ」
(ヒント:社交ダンスを踊るような場面って?)

3位:「うちの店が今のようになれたのも、元々はハヤシライスがあったからなんです。それが人気を呼んで、徐々にお客様が増えていったわけです」
(ヒント:レストランが出てくる小説ってあれですよね)

4位「捜査もしていますよ、もちろん。でも、刑事の仕事はそれだけじゃない。事件によって心が傷つけられた人がいるのなら、その人だって被害者だ。そういう被害者を救う手だてを探しだすのも、刑事の役目です」
(ヒント:事件の関係者が多い小説といえば?)

5位:「私たちはお客様の幸福を祈っています。でも自分たちが無力であることもわかっています。だからこそ、御出発のお客様には、こう声をおかけするのです。お気をつけて行ってらっしゃいませ、と」
(ヒント:これはどういう職業の人の言葉でしょう)

6位:「いい子だよなあ。家は金持ちらしいし、ああいう子と一緒になったら、逆タマだっていわれるぞ、間違いなく」
(ヒント:恋人たちの人間関係に注目)

7位:「あなた、ズボンを脱いだら、下にパジャマを穿いてた」
(ヒント:こういうシチュエーションが話題になるときって?)

8位:「事件に慣れることなんてない。殺人を担当している間は特にそうだ。遺族が泣く姿を見るのに慣れるようじゃ、人間として問題がある。俺が訊いたのは、刑事という立場に慣れたかという意味だ。制服を着ている時とは、周りの見る目も違うからな」
(ヒント:これは刑事同士の会話。ということは?)

9位:「食パンだ。ただし、ふつうのとはちょっと違う。食パンをスライスした時、一番端っこは売り物にならないだろ。これはその端っこだけを詰めたものだ。三十枚も入って、タダときている」
(ヒント:この〈貧者のピザ〉が出てくるのは?)

10位:「ガガーリンを知ってるか。ロケットがなければ、人類は地球の本当の姿を見られなかった。ロケットは必要なんだよ」
(ヒント:ロケット?)

 東野圭吾ファンの人にはちょっと簡単すぎたかしらん。正解は、ここには書きません。答え合わせをしたい人は、『東野圭吾公式ガイド』を見てね。

それにしても、存命中の作家の公式ガイドが、しかも文庫形式で刊行されるというのは驚くべきことである。この企画はいきなり始まったものではない。1985年に長篇『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞してデビューした東野圭吾は、2010年にデビュー25周年を迎えた。翌2011年に自信作の長篇3本(『麒麟の翼』、『真夏の方程式』、『マスカレード・ホテル』)が刊行されるという事情もあり、東野作品の主要作を刊行している版元が協力の上フェアを仕掛けられないかという案が生まれたのだ。1年がかりの企画として生まれたのが、著者公認の人気作品投票だった。前出の3長篇が刊行される際に配布された「公式ガイド」(非売品。一部の内容は今回の文庫と同じ)か、9月刊行の『マスカレード・ホテル』のどちらかに添付されたハガキでのみ投票可能、対象となる76作品から1〜5位を記入の上、2011年11月11日までに応募するというものだった。
その応募総数はなんと1万通だ。手元に残っているハガキを見ると特に応募者へのプレゼントもなかったようである。まさに無償の行為。それで1万人ものファンの声を集めてしまえる作家は、現時点で東野圭吾以外にはいない。
ガイドではこの人気ランキング投票の他、最新作品集『歪笑小説』までのすべての作品について作者が自作を語るコメントと、〈探偵ガリレオ〉〈加賀恭一郎〉両シリーズ、そしてユーモア作家としての代表作〈笑〉シリーズのガイドが掲載されている。コメントのほうは読者が抱いている作家像を覆すようなものも多く、収穫が多いはずだ。東野は、意外と「笑い」に固執する一面も持っているのである。『たぶん最後の御挨拶』の項で触れられているとおり、今後エッセイ集刊行の予定はないと断言しているので、小説以外の文章に触れられる機会も少なくなる。映画「麒麟の翼 劇場版・新参者」が上映中ということもあり、改めて東野作品を読み直したいという人も多いはずだ。お手軽なガイドとしてお薦めいたします。
(杉江松恋)