日本代表 サウジアラビアにアウェイ戦過去白星なし 前半戦のヤマ場を迎える【サッカー W杯最終予選】

写真拡大 (全2枚)


サッカー日本代表 PHOTO:Getty Images

<2024年10月10日(木)2026年W杯 アジア最終予選 C組 日本 - サウジアラビア @キング・アブドゥラー・スポーツシティ・スタジアム>

サッカーの日本代表が10月10日(日本時間11日未明)、2026年ワールドカップ(W杯)最終予選第3戦でサウジアラビア代表との一戦にアウェイで臨む。

最終予選C組で現在首位に立つ日本だが、2位につけるサウジアラビアとのアウェイでの対戦は過去に白星の例がない。

15日のホーム埼玉でのオーストラリア代表戦を前に勝ち点を重ねて首位をキープできるか。前半戦のヤマ場を迎える。

9月に始まったアジア最終予選で日本は中国代表とバーレーン代表にそれぞれ7-0、5-0の連勝でC組首位に立つ。

このまま順調な流れを維持できるかは、今回10月の2連戦次第だろう。

6チームずつ3グループに分かれて戦う最終予選では、各組2位以内までが無条件で本大会行きの切符を手にできる。

今回はW杯出場経験のあるサウジアラビアとオーストラリアが相手だ。

サウジアラビアはホームで迎えた9月の初戦でインドネシアに先行を許しながら1-1に追いつき、アウェイでの中国との第2戦では前半半ばに退場者を出しながら2-1の逆転勝ちで、1勝1分けで首位の日本を勝ち点2差で追っている。

万全のスタートではなかったものの、今回の日本とのC組首位攻戦には自信を持って臨んでくるだろう。

というのも、サウジアラビアは本拠地で14戦負けなし記録を更新中で、日本に対しても今回も試合を行うジッダでの対戦では過去3戦3勝と強さを誇っている。

サウジアラビアは、イタリア代表をEURO2020で優勝に導いたロベルト・マンチーニ監督が指揮。

日本が過去のアウェイ戦で苦戦してきた要因の一つが現地の暑さだった。

前回2021年10月のカタールW杯最終予選では、日本は後半半ばまで善戦したが疲れが見え始めた71分にミスを突かれて得点を許した。

前回も今回も日本は欧州組が主体のチーム。選手のコンディションが試合の結果を左右する1つの鍵になる。

シーズン中でフィットネスは整っているし、サウジアラビアと欧州はほぼ同じ時間軸にあるため時差の影響も少ない。

だが、日本代表選手の大半がプレーする欧州はすでに寒さも感じる気候で、気温30度超えの現地とのギャップは大きい。

それに、すり鉢状のスタジアムにホームのファン6万人が入って生じる熱気が滞留する中でのプレーとなる。

地元ファンが詰めかけたアウェイの高揚感に気圧されずに試合に入り、疲労が出始める後半もプレーの強度や集中力を落とさずに戦えるか。選手交代をうまく活用したい。

森保監督は、「前回、選手たちが非常にいい戦いをしてくれて、(勝ち点への)希望が出てきたなかで一人のミスで決勝点を取られた」と振り返り、今回の対戦へ「チャレンジはしつつも致命的なミスが起きないようにしっかり準備したい」と話している。

指揮官は、「暑さ対策ができないなかでいかに自分たちのパフォーマンスを発揮するか」をポイントに挙げて、「チームとしての戦い方をしっかり整理したなかで、選手の持っている力をチームとしてつなぎ合わせて勝てるようにしたい」と話している。

前回も今回も日本は欧州組が主体のチーム。選手のコンディションが試合の結果を左右する1つの鍵になる。シーズン中でフィットネスは整っているし、サウジアラビアと欧州はほぼ同じ時間軸にあるため時差の影響も少ない。

だが、それに、現地の暑さに加えて、すり鉢状のスタジアムにホームのファン6万人が入って生じる熱気が滞留する中でのプレーとなる。

地元ファンが詰めかけたアウェイの高揚感に気圧されずに試合に入り、疲労が出始める後半もプレーの強度や集中力を落とさずに戦えるか。選手交代をうまく活用したい。

今回の日本代表のメンバーは、9月の2連戦を戦った顔ぶれが中心で、新顔はFW大橋祐紀(ブラックバーン)と、ケガで不参加になったDF高井幸大に代わって緊急招集のDF関根大輝(柏レイソル)の2人。

今夏のオリンピックで活躍し藤田譲瑠チマ(シントトロイデンVV)と、スイスでプレーする瀬古歩夢(グラスホッパーCZ)が復帰した。

9月の2連戦では3バックを採用し、両ウィングに堂安律(SCフライブルク)、三笘薫(ブライトン)を起用。

サイドの守備でも貢献度は高い。堂安とインサイドハーフに入った久保の連係も試合を重ねるごとにスムーズさがアップ。

遠藤航(リバプールFC)もボランチを組む守田英正(スポルティングCP)とのバランスも良く、相手の攻撃の芽を摘み、町田浩樹(ユニオン・サンジロワーズ)、谷口彰悟(シントトロイデンVV)、板倉滉(ボルシア・メンヘングラートバッハ)の3バックも安定。

最終ラインから前線へ攻撃の起点となるフィードが良く通った。

前回2021年のジッダでの対戦では出場停止でピッチに立てなかった伊東純也(スタッド・ランス)も今回は出場可能。前回不在の中村敬斗(スタッド・ランス)とともに所属チームで好調を維持している。

彼らのサイドでの仕掛けと突破は、先発でも途中出場でも相手にとっては嫌な存在だろう。前回の最終予選を含めて、それぞれの選手の経験値も上がっている。