“ありがとう”の「サンキュークラクション」は違反!? よく見る「サンキューハザード」「パッシング」はどうなの?
サンキューハザードやパッシングは違法か?
走行中に道を譲ってもらったときなどに、ドライバーが「ありがとう」の気持ちを込めて「サンキュークラクション」を鳴らすことがあります。
運転中の挨拶としてよくみかける光景ですが、実はこうした行為は道路交通法違反にあたるのです。
では同じようにお礼の意味を持つ「サンキューハザード」や「パッシング」は、違反に該当するのでしょうか。
道路交通法54条ではクラクションつまり警報器の使用について、見通しのきかない交差点や曲がり角などでは、「鳴らさなければならない」と定めています。
【画像】「えっ…!」 サンキューハザードの代わり!? これが「ありがとうランプ」です!(14枚)
また併せて、危険防止でやむを得ない場合を除き、「こうした場所以外ではクラクションを鳴らすことを禁じる」としています。
鳴らすべき時に鳴らさなかった場合は、警音器吹鳴義務違反にあたります。
これらを踏まえるとサンキュークラクションは、鳴らしてはいけないときに鳴らす行為とされ、警音器使用制限違反に該当するのです。
警音器使用制限違反になった場合、違反点数はありませんが、反則金3000円が課せられます。
一方で、ドライバー同士のコミュニケーションとして、サンキューハザードやパッシングもよく見られます。
サンキューハザードは、後続車に対してお礼の気持ちを伝えるためにハザードランプを点灯させる行為です。
ハザードランプは周囲に危険を知らせるための装備なので、本来の目的とは異なる使い方になります。
「道を譲りたい」「先に行きたい」といった意思を伝えるため、一瞬だけヘッドライトを点灯させるのがパッシングです。
こうした行為に違法性は無いのでしょうか。
その回答について、交通相談コーナーの担当者は次のように語ります。
「サンキュークラクションは警音器使用制限違反で明確に違法となります。
一方で、サンキューハザードやパッシングは違法と明文化されていません。
ハザードランプをいつ点灯させなければいけないという法律はありますが、そのほかで付けてはいけないとは法律には書かれていません」
そのため、サンキューハザードやパッシングをしたとしても、道交法違反に問われることは少ないとのことです。
万が一、ほかのドライバーがそのサンキューハザードやパッシングに気を取られて事故を起こした場合は、安全運転義務違反に該当する可能性があります。
また挨拶ではなく、煽るつもりでハザードをつけたりパッシングしたりすると、妨害運転罪などに問われます。
このようにサンキューハザードもパッシングも違反にはなりませんが、様々な場面で使われるので、ドライバーの意図したとおりに意味が伝わりづらいケースもあり、無用なトラブルを避けるためにも、行う際は配慮が必要でしょう。
SNS上の声はサンキュークラクションに賛成?反対?
SNS上では、サンキュークラクションやサンキューハザード、パッシングについてどのような声がみられるのでしょうか。
軽く「プッ」と鳴らすサンキュークラクションは、違法とはいえあまりに習慣化しているため、是非を問う声は少ないようです。
しかし、クラクションの音が気になるか否かという話題が多くみられます。
一例として「音がわずらわしい」という感想に対し、「たったプッだけなのに何がそんなに気になるのか」という疑問が寄せられています。
また、「クルマに乗っている時は気にならないが、歩行者の時に真横で鳴らされるとビックリするので不快」という声も。
さらに、住民などからは「近所迷惑だ」という不満も上がっています。
昔は、サンキュークラクションと返事のクラクションを鳴らしあっていた文化もあり、ベテランドライバーのなかには、そのために好きな音のクラクションに交換した人もいるようです。
しかし「今は時代が変わり、やらない方が無難」という声や、「サンキュークラクションを鳴らすのはもう古いか?」という質問もみられます。
一方サンキューハザードについては、賛成派がいる一方で、反対ではないが形骸化しているのがかえって不快といった声も多いようです。
ある種のマナーだからしたほうがいいという人が多く、路線バスからサンキューハザードをもらったという人からは、「バスに道を譲るのは当たり前なのに、感心した」というコメントがみられます。
これに対し、「お礼する気もないのにハザードランプさえつければいい、という態度は不快」と指摘するなど、特に強引に車線に割り込んでくるクルマに対しては、このように思う人も多いようです。
なかには、「気持ちが伝わらないんだよ!と言ってやりたい」と憤る人も。
その反面、「日頃からサンキューハザードを出し慣れていないと、いざ緊急時に出せないのではないか」と危惧する声もあります。
そのほかパッシングについては「パッシングして道を譲ってくれる人はかっこいい」という人に対して、パッシングはそもそも「こっちを見ろ!」という意味だから、注意したほうがいいという意見もみられます。
道を譲ってくれたと決めけずに、「なぜ注意を引こうとしているのか?」と様子をよく見ないと、大事故につながると注意を促すユーザーの声も寄せられました。
なかには、「パッシングだと何を言っているのかわからないので、前後の車はトランシーバーで会話ができるような機能が付いていればいいのでは」という提案もみられます。
これらのサンキュークラクションやサンキューハザード、パッシングも、ドライバーの顔が見えない音や光だけのコミュニケーションです。
そのため、一概にその是非は問えず、状況や受け取り方によって良いとも悪いともいえる、という声が大半のようでした。