【八百屋の裏ワザ】直伝!「新生姜の味噌漬け」に挑戦♪香り・辛み・うま味…すべて別格!食感凄いぞ♪

写真拡大 (全17枚)

初夏の味・新しょうがは、透明感のある白色がきれい♡そして、「ぜひ漬け物にして!」とアピールしているかのように、大ぶりな量で売られていますよね。新しょうがの漬け物と言えば、甘酢漬けが真っ先に浮かびますが、それ以外の味で挑戦!と選んだのが、YouTubeの料理系チャンネル『わいドットの料理研究チャンネル』で見た「新生姜の味噌漬け」です。新しょうが・みそ・砂糖と材料3つで作れて、うれしい♪

【八百屋の総菜担当のとっておき】直伝!「新生姜の佃煮」に挑戦♪筋っぽさナシ♪爽やか~な辛さ♡

スーパーの店員さんがレシピを伝授するYouTubeの料理チャンネル

「新生姜の味噌漬け」を見つけたのは、YouTubeの料理系チャンネル『わいドットの料理研究チャンネル』。投稿者さんは20年以上も食料品販売に携わり、現在はスーパーマーケットにお勤めという方です。

再生リストを見てみると、八百屋直伝というレシピが多いことから、青果を扱う部署に関わりが深いのかなという印象を受けました。野菜や果物のレシピがズラリと並び、どれも簡単に作れそうなものでしたよ。

今回作ってみる「新生姜の味噌漬け」は、繊維が少なく瑞々しい新しょうがを使いますが、穂先部分のみを漬けるそうです。



動画で紹介していた「新生姜の味噌漬け」のレシピには、新生姜の穂先が100gと書かれていました。ただ、穂先100gと言われても、新しょうがを何グラム買えばいいのか?と悩んでしまって…。
とりあえず今回は、上記の新しょうが2個で、約430gを用意。

枝分かれした先端を大小6個切って計量すると、約100gになりましたよ。

新しょうがの形はさまざまなので一概には言えませんが、300~400gの新しょうがを用意すれば、穂先100gを確保出来そう!

甘いみそに漬け込むだけ♪「新生姜の味噌漬け」を作ってみた!



【材料】(作りやすい分量)
新しょうが(穂先)…100g
みそ…大さじ4
砂糖…大さじ2

1. 先端の赤い部分を切り落とし、ピーラーで皮を剥きます。



新しょうがの皮はとても薄いのですが、みそ漬けにする場合は、みそのおいしさが浸透するように、皮を剥いて使います。赤い部分から出るピンク色の色素も不要なので、今回は切り落とします。

2. 新しょうがの厚さが同じになるよう、切り揃えます。



新しょうがの厚み1mmごとに、12時間の漬け時間が必要とのこと。
新しょうがの穂先の形はさまざまなので、漬け時間が同じで済むように切り揃えましょう。今回は、約3mm厚さにスライスしました。ということは、36時間=1日半漬け込む計算ですね。

3. 鍋にたっぷりの水と新しょうがを入れて中火に点火し、沸騰してから1分茹でます。



茹でることで程よく辛味が抜けて、みそが浸透しやすくなりますよ。



沸騰してから1分茹でました。

4. ザルに上げて粗熱を取り、キッチンペーパーなどで水分をしっかりと拭き取ります。



粗熱を取っている間にも、辛みが抜けて食べやすくなりますよ。粗熱が取れたらキッチンペーパーで水分を拭き取りました。

5. みそと砂糖と混ぜ合わせ、新しょうがを加えてざっくりと和えます。



みその塩分量によって味わいが変わると思うので、味見して塩味が強そうなら、砂糖を足してご調整くださいね。今回は甘めの米みそを使ったので、分量通りの砂糖を混ぜました。

6. ジッパー付き保存袋に入れ、新しょうがの厚みに応じた日数分、冷蔵庫で漬け込みます。



漬け込んでいる間に新しょうがから水分が出てくるので、1日1回程度揉んで、味をなじませてくださいね。今回は1日半漬け込みます。

7. 漬け込んだら、みそをキッチンペーパーで軽く拭くか、水洗いします。



みそを軽く落として、袋から取り出した新しょうががこちら。1日半の漬け込みで新しょうがの色が、みそに近い色合いに変わっていました。



軽く水洗いし、キッチンペーパーで水分を拭き取ったら完成です♪



マイルドな辛味の新しょうがにみそ味がしっかり♪ポリポリ食感がクセになる!



1日半みそに漬け込んで完成した「新生姜の味噌漬け」が、こちら。元の新しょうがの色よりも濃くなり、みそが浸透しているのが見て取れます。

食べてみると、新しょうがの風味よりも甘いみそのおいしさを感じます。そして爽やかなしょうがの風味が、後から追いつきます♪

みそに漬ける前に茹でているので辛みは少なく、ポリポリとした食感がクセになりそう!どんどん食べ進めてしまうおいしさです。穂先を使ったので繊維感はなく、薄切りにしたのでやわらかい食感を楽しめます。

今回のレシピの分量で作ると、直径約10cmの小皿にこんもりと乗るくらいの量。ひとりでも、1~2日で食べ切れそうですね。



漬け物なのでご飯に乗せて食べてみると、ポリポリとした食感はマッチするのですが…。穏やかな甘いみその味わいがご飯の甘さに似ていて、単品で食べるよりもおいしさが薄れてしまった印象。

塩味の強いみそで漬け込めば、よりご飯に合う「新生姜の味噌漬け」になりそうな予感。みその味わいによって仕上がりが変わると思うので、さまざまなみそで漬けるのも楽しいかも♪

仕込み終わったみそを「みそ汁」にアレンジしてみた♪



「新生姜の味噌漬け」を作ると、仕込みに使ったみそが残ってしまいます。動画では、みそごと新しょうがを水洗いしていましたが、もったいないので、みそ汁に使ってみることに。

残ったみそだけではみそ汁の味が薄かったので、みそを足して「ねぎのみそ汁」に仕上げました。



「新生姜の味噌漬け」で残った仕込みみそで作る「ねぎのみそ汁」を飲んでみると、しょうがの味わいがしっかり♪体が温まりそうな、おいしいみそ汁になりました。

ただし、こちらのみそには、しょうがの水分が含まれているので、活用する場合は早めに使ってくださいね。

甘いみそで漬けるだけ♪穂先を使えば繊維や硬さを感じない仕上がりに



YouTubeの料理系チャンネル『わいドットの料理研究チャンネル』で見つけた「新生姜の味噌漬け」は、みそ・砂糖・新しょうがの3つだけで手軽に作れ、新しょうがをおいしく食べられる、簡単な漬け物レシピでした。

ぜひ、新しょうがが出回る時期に作ってみてください。

ちなみに、穂先を切って残った新しょうがは、『わいドットの料理研究チャンネル』で紹介していた「新生姜の佃煮」にしようと思います。
こちらの記事の冒頭に、6月4日に公開された「【八百屋の総菜担当のとっておき】直伝!「新生姜の佃煮」に挑戦♪筋っぽさナシ♪爽やか~な辛さ♡」のリンクがあるので、気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。こちらも、とてもおいしいレシピですよ!