これが中国のユニークな"最新"携帯

写真拡大 (全5枚)

世界の工場「中国」は、携帯電話の生産でも今や世界一を誇っている。Nokia、Motorola、Samsungなど大手メーカーも中国各地に工場を持っており、世界中に製品を輸出している。その一方、中国の国内端末メーカーは最近元気がない。BirdとSagem、TCLとAlcatelのように。一時はヨーロッパの老舗メーカーと提携するなど世界市場への本格的進出を図ったものの、ここのところはお膝元の中国国内でも売れ行きが鈍っている。

中国でもシェアの上位はNokiaなど海外メーカーが握っており、そのあとを中国の大手メーカーが追いかける状態となっている。そうなるとそれ以下の中小メーカーは生き残りがさらに厳しくなってきており、名もなく消えていくメーカーも多数あるようだ。特に小規模のメーカーは生存をかけ様々な製品を発売しており、「こんなものまで」と思える面白い製品も多数登場している。

■レプリカ携帯で注目を浴びる

中国の中小メーカー数は正式には数えていないものの、100以上はあるだろう。特に小規模のメーカーは品質などに若干の難点はあるものの、低価格を武器に地方都市などでは一定の売り上げを保っているようだ。ブランド力がないだけに価格だけが唯一の競争力となる。また、デザインは大手メーカーをコピーするなど、問題のあるものが多数出回っているのも事実だ。「Nokiaっぽい」「Samsungっぽい」デザインで客の目を惹こうとしているわけだが、結果として見た目が同じような製品ばかりとなってしまい、どの中小メーカーも似たり寄ったりの製品ばかりを販売していた。

ところが、最近は他社にない独自の製品の開発に力を入れているところが増えている。相変わらず外国メーカーと同じような端末も増えているが、大手メーカーにはない面白いデザインの端末が多数登場しているのだ。その先鞭を切ったのは、2005年末に登場したMotorolaの通称「水壷」のレプリカ携帯だ。古い香港映画などによく出てきた大型トランシーバーのような大型サイズのMotorola携帯をそのデザインのまま復活させたもので、昨今の携帯電話の高機能化に対するアンチテーゼともいえるこの端末の登場は一部で大きな話題となった。

ディスプレイはモノクロで狭くカメラもない、しかも生産台数も多くない。このような端末を大手のメーカーが今の時代に製造することは不可能で、それを中国の名もないメーカーが作り上げたことは非常に面白いといえるだろう。実は、この端末は内部の基盤は大手メーカーの中古端末のものを利用しており、著作権上は問題のある製品であった。

しかしその後はOEMメーカーのユニットを利用した問題のない製品として海外輸出もされるようになり、カラーディスプレイ、カメラ、音楽再生対応など、いつの間にか機能も進化していったのだ。今ではサイズを小型化したミニチュアサイズのものも出てきており、普段利用してもおかしくない普通サイズの製品として少しずつ人気を得ている。メーカーに販売力がないため中国内でも通信キャリアや大きな家電店などでは販売されず、小型の携帯専門店などでしか見かけることができないが、これぞ中小、いや小規模メーカーならではの製品といえるだろう。

Motorolaのレトロ携帯のレプリカ端末。今の時代にこれを使うのも面白い最近ではカラー画面化や小型化が進み、その数も100種類以上を超えている