今、旬である中国市場に関するレポート

すでに中国市場における携帯販売台数は、今年上半期で、前年同期比の33%増、2億6680万台との数値が一部で発表されています。

今後、携帯ユーザーは、8億から8億5000万人にも達すると予想されています。
もうこの数値は、日本の感覚だとよくわかりません。
(以前にも、レポートで紹介した上海のオンラインゲーム運営会社、「SHANDA」のユーザーも、5年前の当時、会員数が数千万人です!と言われて、まったくピンときませんでした。当時の最高瞬間同時アクセス数が80万人とも100万人とも言われていました。日本の政令指定都市の人数が、こぞって1つのゲームに瞬間アクセスしていることを想像できるでしょうか?当時は、たぶん嘘だろう、みたいな感覚でした。)

ところで、今注目されているのは、3G携帯の台頭です。
すでに日本では普通に販売されているものですが、中国ではこれから、となります。
そこで、一度は撤退した日本メーカーがこぞって、技術先進国である強みを活かし、凌ぎを削って進出しようと狙っているのが現状です。

一方、前回のお話の中で、少し触れましたが、外資系金融機関との面談の中で、中国市場における売掛金回収機能としてのサービスをアピールされた話をしましたが、彼らからも、日本のコンテンツを大いに輸出するお手伝いをしたいので、もしコンテンツメーカーにコネクションがあれば、是非に紹介してほしい、という依頼がありました。

それくらい、今、中国の携帯市場は、非常にホットと言えます。単純に規格だけでなく、中身(サービス)もすでに熾烈な競争になっている、ということです。

ここで日本の出方ですが、これは過去の日本のゲームメーカーがこぞって中国に進出した際、ほとんどが玉砕したように、日本の携帯メーカーも過去に玉砕している経緯があります。

続きはこちら