【野菜クイズ】セロリ買ってきて袋から「出す」or「出さない」、長持ちさせるならどっちが正解!?【農家直伝】

写真拡大 (全10枚)

独特な香りとシャキシャキの食感が特徴のセロリ。買ってすぐに食べない場合、保存方法によっては、そのみずみずしさが失われてしまう可能性大なんだとか!岡山県のセロリ農家・高越友紀さんによると、冷蔵庫に入れるとき、買ってきた袋から「出す」か「出さない」かで長持ちする期間が変わってくるそうですよ。果たしてどちらが正解なのでしょう?

【シン・とん平焼き】キャベツじゃなくて「セロリ」で焼いてみた!セロリ×ソースの掛け合いが神♡【農家直伝】

Qセロリを長持ちさせるなら、買ってきて袋から…

① 出す
② 出さない





セロリ農家のおすすめは…

「② 出さない」でした!

「セロリは、成分の約95%が水分。収穫するとどんどん水分が抜けていきます。とくにスーパーなどで1本ずつ株分けされて売られているものは、水分が抜けやすいんです。セロリはもともと食物繊維が多く、水分が抜けると筋っぽくなるので、水分が抜けないようにすることが大事。すぐに食べなければ、買ったまま袋から出さずに野菜室で保存してください」(高越さん)



濡らした新聞紙&霧吹きでさらに水分をキープ

セロリを入れてある袋は、品質保持のために水分が抜けにくいものが多いそう。でも、どうしても日が経つにつれて水分は抜けるので、対策が必要だとか。

「セロリは冷たい場所を好むので野菜室に入れるのがベストですが、冷えている分、乾燥しがち。できるなら、水で濡らした新聞紙を袋の上からかけておくといいですね」(高越さん)



「葉の部分が明らかに乾燥しているなら、霧吹きで水をかけてあげるのも手です」(高越さん)



生育環境と同じ状態になるように立てて入れる

「これはどの野菜にもいえることかもしれませんが、畑で植えられていた状態で保存する方が長持ちするといわれています。なので、できるだけ立てた状態で保存しましょう」(高越さん)



でも、冷蔵庫の大きさによっては、丸ごと立てて保存するのが難しい場合も…。
その場合は、葉と茎に分けて、それぞれを濡らしたキッチンペーパーなどで包み保存袋に入れて、立てて保存するといいそうです。





株分けされていないセロリを購入したときは…

もし農産物直売所などで大きな株ごと購入した場合は、株分けしたセロリよりも水分が抜けにくいそうですが、その場合も食べる直前に袋から出し、残った分は同じように野菜室で保存するといいとか。



「株ごと買ったセロリを一度に全部食べきれないときは、外側の茎を1本ずつ剥がしながら使った方が長持ちします。根元を軽く削ぎ落としておくと、剥がしやすくなりますよ」(高越さん)



以上のことを守れば、野菜室で6日ほどは保存ができるそう。

セロリが余ったら、ぜひしょうゆ漬けで保存を!

もう少し長く保存したい場合は、しょうゆ漬けなどに加工するのがおすすめだとか。



セロリのしょうゆ漬けはあまりなじみがないですが、しっかりと漬ければご飯のお供に、浅漬けならお茶請けにと大活躍の一品に。

参考記事:5月26日配信の「【農家直伝】きゅうりのキューちゃんならぬ「セロリのセ―ちゃん」作ってみた!セロリでご飯がかきこめちゃう♪」



正しい保存法を知っておけば、セロリを大きな株ごと買っても安心。最初は生で楽しんで、そのあとは炒め物にしたり、食べきれない分は保存食にしたり、とセロリを余すところなく楽しめそうですよね。

高越さんが考案したセロリレシピは、インスタグラムや以下の記事でもたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。


メゾンやまて

高越友紀さん

セロリが特産の岡山県総社市で、土地なし、機械なしのゼロから農業を始めて6年目。現在は、70a(アール)の畑で、セロリ、白菜、かぶ、カリフラワーなど季節の野菜約10品目を育てている。日々の栽培の様子や、野菜を使った料理のレシピをインスタグラムで発信中。高越さんが育てた野菜は、総社市内にあるJA晴れの国岡山農産物直売所「旬感広場 晴れのち晴れ」や、農マル園芸 吉備路農園などで購入できる。

●インスタグラム @maison_yamate
https://www.instagram.com/maison_yamate/