なでしこジャパン
宮澤ひなたインタビュー(前編)

 昨夏の女子ワールドカップでなでしこジャパンは準々決勝で敗れるも、5ゴールを挙げた宮澤ひなた(マンチェスター・ユナイテッド)は得点王を獲得した。それは、苦悩の時期を乗り越えてきたからこそ、立つことができた場所だ。

 高校時代、所属チームがタイトルを獲得したことはないが、チャンスメイクから得点まで幅広く攻撃に関わる彼女の存在は、関係者の目に留まるのに十分な輝きを放っていた。世代別の代表に名を連ねて奮闘を重ね、高校3年時にはなでしこジャパンのトレーニングキャンプに選ばれるほどの存在となった。

 だが、その先に待っていたのは思わぬ苦難だった。高校卒業後、日テレ・ベレーザ入り。初年度はそれまでの勢いのままゴールを量産したが、対策されるようになると、日本トップレベルのパスサッカーのなかで徐々に自らのプレーを見失っていく。

 そうした状況にあって、彼女は本来の自分を取り戻すための移籍を決断した。さらにその後、海外への挑戦も決めた。

 それぞれの岐路に立った時、宮澤は常に"変化"することを選んできた。どれほどの苦境に立たされようと、自らの可能性とまっすぐ向き合ってきた彼女の言葉からは、真摯な姿勢が貫かれた強さがあふれていた――。


昨年の女子ワールドカップで得点王に輝いた宮澤ひなた

――名門、日テレ・ベレーザに入団してからは、トップレベルの力を吸収すると同時に、さまざまな苦悩も味わった印象があります。自らの武器であるスピードと、ベレーザ特有のパスサッカーの狭間で苦しんでいたり......。そこで、本来の姿を再確認するためにマイナビ仙台レディースに移籍。あらためて見えたものがありましたか。

宮澤ひなた(以下、宮澤)ベレーザでサイドをやっていた時は、自分の武器であるスピードを生かせる場所だと思っていました。実際、外から仕掛ける(自分の)プレーをイメージする人も多かったと思います。

 でも、仙台に移籍すると、チームを指揮する松田岳夫監督(現日テレ・ベレーザ監督)に「サイドにいたら、おまえのよさが消える」と言われて。その時、どこか自分でも納得する部分があったんです。

 そうして、(仙台では)トップ下や2トップのシャドーの位置に入ることが多くなり、常に中間ポジションを取りながら、360度見える位置でプレーする際に見た景色は(高校時代の)サイドをやる前に見ていたものでした。「あ〜、こういう感じでプレーしてたな」って、徐々に(自分の)感覚が戻っていきました。

――サイドだからこそ、仕掛けることもできていたところだったのに、その場所は「よさが消える」と言われて困惑することはなかったですか。

宮澤(スペースに)抜け出したり、ドリブルで仕掛けていったり、というのが当時の自分の売りだったから......仕掛けなきゃ、そこにいる選手としての価値がない。真ん中に入るとよさが見えないじゃないかって思ったりもしました。

 ただ、ベレーザの1年目とかは、怖いもの知らずでガンガン仕掛けて、ゴールも取れていたんですけど、2年目になって自分のプレースタイルに悩み始めると、パスやドリブルのタイミングがズレてきて......。それで「もう一回、自分(のプレー)を思い出したいな」って思ったことが移籍を考えるきっかけでもあったので、"変化"は必要だと思いました。

――中にポジションを取ると、当然サイドにいた時よりも仕掛けていく機会は減りますよね。

宮澤 中にいる時って、(相手と一緒に)ヨーイドン! という意識で前に走り出す時もありますけど、どちらかと言うと(目の前にいる)敵の前に早く入るイメージ。サイドにいてもトラップで相手の前に入ったり、(スペースに)もぐり込んだりとか、そういうことは意識していたので、中にいても一瞬のスピードでイケる感覚は持っていました。

 展開が(どう転ぶか)わからない状況でも、中ではスピードを出す瞬間っていっぱいあるので、サイドとは違う意味で面白かったです。(周囲の)味方を使いながら自分のポジションを取って、裏にも抜けることができるし、いろんな選択肢を持てる。サイドをやってきたから、中のポジションに戻ってのよさを感じました。

――代表ではまたサイドのポジションを任されることになりましたが、昨夏のワールドカップでは、チームの成長と宮澤選手のプレーリズム、波長がぴったりハマりました。中のポジションを再度経験したことによる影響というか、その効果を感じる面はありましたか。

宮澤 ありますね。もともと出し手のほうがいいというか、ストライカーとしてゴールを決めることよりも、ゴールにつながるプレー、パスを出すほうが好きでしたから、そういう(決定的な)パスを出すために相手(の動き)をズラすプレーとか、中のポジションならではの楽しさを感じていたからこそ、サイドに入った時も「この選手はこのタイミングで(パスが)来るかな」とか、「ちょっと(スペースを)覗いているな」とか、自分の考えと合わせながら"今だ!"と思う瞬間があったりして。中でプレーしてきた経験が、あのワールドカップではサイドでうまく出せたのかなと思います。

――あの時の好調さは、現地にいた際にも「自分ではよくわからない」と言っていましたが、かつてないほどの手応えがありましたか。

宮澤 なでしこジャパンのメンバーとして出場した世界大会はあの時が初めてで、まずは「楽しもう!」と思って臨んでいました。もちろん、前の選手として「点がほしい!」という気持ちもありましたけど、まさかあそこまでゴールが入るとは(笑)。

 得点を決めた時、直感がすごく働いていたんです。「今(パスが)来る!」とか「今走れば」とか、周りのみんなもゴールに向かっている意識のなかで、それがかみ合う瞬間がわかった。そういう時に、実際にゴールにつながっていたので、点を決めたあとは鳥肌が立っていました。

――マークが厳しくなれば「簡単には決められないだろうな」と思いながら見ていましたが、それでもゴールを決めてしまう。あの時は"持ってる人"特有の空気感をまとっていました。

宮澤 たまたまなんですけど(笑)。でも若干、試合のなかでこういう流れになった――あとは「ひなた、イケぇ〜!」みたいなところはありましたよね。

――ワールドカップ後には、イングランドのマンチェスター・ユナイテッドに移籍。ピッチに立つと、得点王であることを意識することがあったりしたのでしょうか。

宮澤 自分がそれを気にする瞬間っていうのはあまりなくて、周りから「得点王、すごいですね」って声をかけていただいたりすると、思い出させてもらう感じです(笑)。正直「得点王を獲りたい!」という思いは、自分のなかではそこまでなかったですから。ワールドカップを本当に楽しみたかったなかで、結果的に得点王になったというか。

 だいたい、最終的な結果はわからないまま帰国して、(得点王という)実感がないままマンチェスターに行ったので。それでもひとつ確実なのは、あの得点王がなかったら、今この場にはいなかっただろうな、というのはあります。

 とにかく、マンチェスターには「得点王だ!」って、自信満々で行ったわけではなかったので、新しい環境に馴染むまでは必死でした。世界中からいろんな選手が集まっているなかで、「試合に出ないといけない」という気持ちのほうが強かったですね。

 ただそうは言っても......自分が思っている以上に、"得点王"という肩書が頭の片隅にずっとあるというか。意識していないようで、意識してしまっていたのかもしれません。

――それが、プレッシャーに感じたことがありますか。

宮澤 マンチェスターに加入して、実際に入るポジションはボランチで。でも「得点王なら、決めるでしょ」と思われていたりして......。もちろん、そういった期待はうれしいですし、貪欲にやっていかないといけないなと思うんですが、反面、自分のなかでは葛藤が少しありました。「それなら、もっと前でプレーしたいな」とか......。ケガもあって、プレッシャーを感じていないようでいて、感じてしまっていたんでしょうね(苦笑)。

 それで「点を決めなきゃいけない」と、決めると思っている周囲のムードに引っ張られてしまう時もありましたけど、それは自分のなかで割りきることができればいいこと。それも含めて、サッカーだから。

――宮澤選手に対しては、ボランチであっても「得点王なんだから、グイグイ行くんでしょ」といった空気感が、チーム内にも、スタジアム内にもあったのでしょうね。

宮澤 それ! でも(自分は)もともとグイグイ行くタイプではないんですよ(苦笑)。けど、それはすごく名誉なことで「もっと成長しなきゃ」と思わせてもらえるので、どのポジションであっても点を決められる選手になりたいし、「(宮澤はチームに)いないとダメだよね」って思わせる選手になりたいです。

(つづく)◆宮澤ひなた、パリ五輪に向け完全復活宣言>>

宮澤ひなた(みやざわ・ひなた)
1999年11月28日生まれ。神奈川県出身。スピードとテクニックを秘めたMF。星槎国際高湘南のエースとして奮闘。その間、世代別の代表でも力を発揮して、卒業後は日テレ・ベレーザ入り。ただ、ベレーザでは思うような働きができず、2021年にマイナビ仙台レディースに完全移籍。再び存在感を示すと、なでしこジャパンにも復帰。2023年女子ワールドカップでは得点王に輝くほどの目覚ましいプレーぶりで、チームの勝利に貢献した。ワールドカップ後にイングランドの強豪、マンチェスター・ユナイテッドに移籍。パリ五輪でもその活躍が期待される。身長160cm。