60代は、“人生の伏線回収”に入る年齢なんだと日々感じています。20代や30代の頃に経験したことに、今になって“こんな意味があったのか!”とあらためて気づくことがありますね。なので、私は今までの人生に後悔はなくて、納得しているんだと思います」

◆「人間関係には賞味期限がある」

 そんなはる。さんが、今の若い子たちに特に伝えたいことがあるという。

「いっつも人間関係に悩んでいるような若い子には『人間関係には賞味期限があるから。いつまでも無理に仲良くしなくてもいいんだよ』と伝えています」

 筆者(吉沢さりぃ)のまわりでもママ友との付き合い方に悩んでいる友人は多いのでアドバイスを聞いてみた。

「保育園や幼稚園で仲良くなって小学校・中学校までずっと一緒だと、ママ友としても10年以上仲良くしなければいけない。子どものためだから仕方ないっていうのはあるけど『頑張りすぎてまで付き合う必要はない』といいたいですね。

 ママ友に限らず、そのコミュニティに1度入ってしまったら『絶対に抜けたらダメ!』とか、気負いすぎちゃう真面目な子が多いけど、抜けても大丈夫です。どうしても続けなくてはならなかったら、賞味期限があるってことを思い出してほしい」

◆もっと弾けてほしい

 最後にはる。さんは、同世代の人たちに向けて「もっと弾けてほしい!」と言う。

「私と同世代の青春を弾けまくっていた人たちが、今は大人しすぎる。バブル世代だから、相当遊びまくってた人たちなんだけど、子育てもひと段落したはずなのに落ち着き過ぎている。人生100年時代、まだまだ半分を過ぎたくらいでこれからなんです。

 年齢をネックに何かを諦める必要なんて全くない。ファッションだけじゃなくて、全てのことに対してもっと一緒に弾けていきましょう!」

 はる。さんは今後、悩める若者や同世代に向けて「ファッションを通じて何か助けになりたい」と目を輝かせていた。

<取材・文/吉沢さりぃ>

【吉沢さりぃ】
ライター兼底辺グラドルの二足のわらじ。著書に『最底辺グラドルの胸のうち』(イースト・プレス)、『現役底辺グラドルが暴露する グラビアアイドルのぶっちゃけ話』、『現役グラドルがカラダを張って体験してきました』(ともに彩図社)などがある。趣味は飲酒、箱根駅伝、少女漫画。『bizSPA!フレッシュ』『BLOGOS』などでも執筆。X(旧Twitter):@sally_y0720