トヨタがド迫力な新型「スパカップ・スターレット」お披露目! 5ドアハッチ「めちゃ速そう」な仕様、反響は? 南アに現る

写真拡大 (全2枚)

トヨタ「スターレット」のスポーティな仕様、登場!

 トヨタがグローバルで展開するスポーツハッチバックといえば、「GRヤリス」や「GRカローラ」が有名です。
 
 2024年も様々な国や地域でのモータースポーツに参戦しますが、同じようにスポーティなカスタマイズが施された、もうひとつのハッチバックがお披露目されました。

南アフリカで開催される「Supa cup」というレースに参戦する「Supa Cup Starlet(スパカップ・スターレット)」(画像提供:Toyota Gazoo Racing South Africa)

 GRヤリスやGRカローラは、WRCや全日本ラリー、ラリーチャレンジ、スーパー耐久などをはじめ、様々なカテゴリーに参戦しています。

【画像】めちゃカッコいい! 「スターレット」がこれです。画像を見る!(30枚)

 そんなトヨタのモータースポーツを支えるのがTOYOTA GAZOO Racingです。

「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を軸にレースで鍛えたノウハウを市販車にフィードバックしています。

 2024年1月には進化版GRヤリスが発表された他、ラリーのカスタマー展開として「ラリー2」も登場しています。

 そうした中で南アフリカを拠点するTOYOTA GAZOO Racing South Africa(以下TGR SA)はWRCに参戦するGRヤリスラリー1/ラリー2と同じような黒・赤・白のカラーリングを施したスターレットのレース仕様を2024年1月25日にお披露目しました。

 かつて1999年まで日本でも販売されていたスターレットですが、2020年に南アフリカでスズキ「バレーノ」のOME車としてその名が復活しています。

 そして今回、現地のレースに参戦するために作られたのが「Supa Cup Starlet(スパカップ・スターレット)」と名付けられたモデルです。

 TGR SAによればこの個体は、トヨタサウスアフリカがSupa cupという現地のBセグハッチバックシリーズに参戦するために開発・製作されたものだと言います。

 見た目としては、専用ボンネット(ダクト付き)、フロントバンパー、サイドスカート、オーバーフェンダ、GTウイングを装着する他、足元にはブラックホイールにダンロップのSPORT MAXXを組み合わせています。

 そんなスパカップ・スターレットにはどのような反響が寄せられているのでしょうか。

 SNSでは「これいいなー」「スターレットにGTウイングとかカッコいい」、「ヤリスよりスターレットのほうが良いな」という声。

 その他には「え、スターレットって生きてたの?バレーノをOEMで出してるの知らんかったな」、「新しいスターレットとバレーノ個人的にカッコ良くて好きだから日本導入してほしいな」、「普通にアリだと思った」、「日本でも販売されたら売れそうやな!」と様々ば反響がありました。

※ ※ ※

 日本でその名が消えてから2024年で25年。ユーザーは懐かしみつつ、その名が日本で復活することを待っているようです。