余計なものを捨てて片付ける『捨て活アドバイザー』として活躍する岡田敏子さん。60代にさしかかったとき、家事を大きく見直して家計簿をつけるように! すると、暮らしにさまざまな変化が現れたといいます。

夫婦ふたり暮らし。60歳で宣言した『脱・家事』とは?

60歳を目前にしたころ、それまで都内中心部に暮らしていた岡田さんは夫婦で現在の賃貸マンションに住み替えました。
「子どもも独立して夫婦二人暮らし。今の家は駅近だし、どこへでも出られて便利! 商店街も充実してますし」
気になるのが、60歳を機に家族に宣言したという『脱・家事』です。いったい、どういうものでしょう?

ムダなお金を使わなくなるすっきり財布を公開<写真>

「もちろん、何もしないわけではないですよ。でも、仕事も続けているし、この年齢になるとしんどいと思うことも出てきます。子育ては終わったんだし、これからは夫婦ふたり。だったら一度家事の棚卸しをして、いかに時間と手間をかけずに暮らせるか、考えてみようと思って」

岡田さんが取り組んだ最大の「脱・家事」は食事の支度でした。なんと今は、一か月のうち20日を「宅配食」に切り替えたのです。

●わが家にいちばん合う宅食会社を

年齢を重ねるうちに食べる量は減ったし、調理も面倒。そこでさまざまな宅食サービスを調べてみました。

「一食分がお弁当みたいにワントレーにまとまっている会社もあれば、主菜・副菜が小分けになっている会社も。カロリー制限や糖質制限食などいろいろあるのにはびっくり。カタログを見ては気の向くままに選んで注文しています」

お腹の減り具合もその日によって違うし、好みも夫婦それぞれに違う。いろいろ試した結果、「主菜と副菜が別々のほうが、わが家にはいいみたい」。

宅配で届いた食事はすべて冷蔵庫へ。一食ずつ真空パックになっていて、中身も一目瞭然。食べたい物を選べるので、体調に合わせて量も内容も好きに調節できるところが便利です。

「宅食だけじゃちょっと寂しいな、と思うときは野菜を買ってきてサラダをつくったり、季節のフルーツをデザートにしたり。お鍋も汚れないし、使い残した食材のことで頭を悩ませる必要もなし! なにより、一食いくらなのかはっきりしているから、食費の計算が劇的にしやすくなりました」

食費の計算といえば、60歳から始めたことがもうひとつ。それまでのどんぶり勘定を卒業して、家計簿をつけはじめたことです。

●自己流家計簿と独自ルールで楽しく管理

岡田さんの家計簿はノートパソコンの中。家計簿アプリなどは使わず、表計算ソフトを使って自分なりにつくっています。

「仕事をしているから、家のお金と自分のお金と2系統あるんです。レシートをストックしておいて、数字をひろって入力していくの。出費ごとにお金の出どころもわかるようにしています。それに、ちょっとした節約や工夫をするとすぐ数字に表れるのもいいところ。なにが効果的だったか、すぐわかるので節約のしがいもあります」

・銀行口座は2系統に分けることで管理がシンプルに

銀行口座は2系統。
「家のお金」は貯蓄用口座と家計用口座のふたつ。
・貯蓄用口座は=手軽に出せないように、あえてキャッシュカードは作らず!
・家計管理用口座は=ポイントが貯まりやすいように、いつも行くスーパー系のクレジットカードをここから引き落としに。

一方、「仕事&プライベートのお金」はひとつの口座にしてシンプルに管理しています。
もうひとつ、岡田さんのお金にまつわるユニークなルールがあります。それは「日々持ち歩くキャッシュは1000円だけ」と決めていること。

 

「お財布には1000円札1枚だけ! クレジットカードとPASMO(交通系プリペイドカード)にいくらかチャージしてあれば不安なことはありません」

いまどきの都内では、どうしても現金しか使えないところは少なくなりました。それでも現金のみ、と言われたときは「諦める」。そうやってお金を使わないようにセーブしているのです。

●夫婦ふたり暮らしの月の支出を公開

そんな岡田さんのざっくりとした月の支出(夫婦ふたり暮らし)は次のとおり。

【固定費】
住居費(家賃)150,000円
ガス代  2,000円 ※キッチンはIH使用
上下水道代(月額)5,000円
電気代 8,000円
通信費(電話・インターネット)12,000円
サブスクリプション(Netflix) 600円

固定費合計=177,600円(夫が負担)

【変動費】
食費 65,000円
交通費 6,000円(仕事の交通費は別)
ファッション・美容 15,000円
日用品 12,000円
交際費 10,000円(外食費をここに含めて計算)
医療費 15,000円(接骨院代・サプリ代・エステほか含む)
趣味娯楽費 12,700円(習い事の月謝、書籍代や映画など)

変動費=135,700円(予算150,000円 夫婦で負担)

支出合計=313,300円