Photo: Adobe Stock

写真拡大

他人とうまくコミュニケーションできないことからくる孤独感や閉塞感、自己肯定感の欠如、SNSによる誹謗中傷やバッシングなど、私たちは、いま多くの生きづらさを感じさせる事柄に取り囲まれています。そんな中にあって、毎日を心安らかに、できるだけ快適に生きていくためには、どうすればいいのでしょうか? 発達障害(ADHD)、うつ病など、生きづらさを抱えながらも精神科医として活躍するバク先生は、ツイッターでのつぶやきが共感・絶賛され、今、人気急上昇中。そんなバク先生の初の著書『発達障害、うつサバイバーのバク@精神科医が明かす生きづらいがラクになる ゆるメンタル練習帳』(ダイヤモンド社)が発売されました。同書の中には、生きづらさを解消するための実践的なヒントが詰め込まれています。本連載では、同書の発刊を記念してそのエッセンスをお届けします。心がスーッと軽くなる珠玉のアドバイスにお付き合いください。好評のバックナンバーはこちらからどうぞ。

他人のあなたに対する評価が変わるから、
現状が変わる可能性が高まる

「3D」を止めることで、現状に対する受け入れ方が変わり、不満が多少なりとも軽減、場合によっては解消します。そして、効果はそれだけではありません。

 他人のあなたに対する評価が変わるから、「現状そのもの」も大きく変わる可能性が高まるのです。

 その理由は、「自分がもし自分自身にアドバイスする側だったら?」と立場を代えて考えてみれば、すぐにわかるでしょう。

 今までのあなたは、「こうすればいいんじゃない?」とアドバイスを受けても、「でも……」「だって……」と、いろんな理由をつけてすぐに否定していました。それは、相手からしたらどんなふうに感じるでしょうか?

「せっかく、真面目に考えてあげているのになぁ」
「この人は結局、人の話なんて聞かないんだよね」
 と、いい気持ちはしませんよね。

 どうせ真剣にアドバイスしても聞いてくれないなら、考えるだけ損と、相手も「どうせ」を使ってあなたへの気持ちを否定していきます。

続きはこちら(ダイヤモンド・オンラインへの会員登録が必要な場合があります)