「そうめんの盛り付け方」にも地域差 九州では「氷水に入れる」が主流らしいが...
6月に入り、蒸し暑い日も急に増えてきた。
そろそろ、食卓にそうめんが登場する頃ではないだろうか。
調理が面倒でなく、暑い夏でもつるっと食べられるそうめんは夏の定番メニュー。薬味などにバリエーションを加えれば、飽きも来ない。
ところで、あなたはそうめんを食べるとき、どうやって盛り付けているだろうか。
もちろん麺をゆでてザルに移し、流水で冷やしてから水を切って、そのまま盛りつける......と筆者(神奈川県出身)は思い込んでいたのだが、どうやら他の盛り付け方もあるようだ。
それは、ゆでたそうめんを氷水の中に入れ、泳がせた状態で食卓に出すというもの。見た目はこちらのほうがより涼し気にも思える。
Jタウンネットでは2020年8月17日〜2021年4月5日の期間、「そうめんの水は切る?氷水に入れる?」をテーマにアンケート調査を行った。
投票総数は、4292票。はたして結果は――。
九州では「水に入れる」派が圧勝!
今回の選択肢は、「水を切る」と「氷水(水)に入れる」の2択。
まずは全国の結果をご覧いただこう。
そうめんの「水を切る」派は53.1%(2277票)、「氷水(水)に入れる」派は46.9%(2015票)。
前者が圧倒的に多数派かと思っていたが、意外にも僅差だった。では、両者の違いをもたらすものは何だろう。そこに地域差はあるのだろうか?
そこで、都道府県ごとの結果も見てみることに。
東日本では「水を切る」が優勢なことが一目瞭然。
「水に入れる」派が優勢の地域があるのは中部以西だけで、三重と愛媛では両派が拮抗した。
九州地方では宮崎以外、「氷水(水)に入れる」派が優勢。宮崎も「水を切る」が52.6%、「氷水(水)に入れる」が47.4%と、わずかな差だ。
さらに興味深いことに、「水を切る」派が優勢な地域は両者で極端に差がついているわけではなく、優勢といっても50〜60%台のところがほとんどだった一方で、「氷水(水)に入れる」派が優勢な地域では、数字が偏っているところが多く見られるのだ。
たとえば、熊本は「氷水(水)に入れる」派が79.3%、鹿児島は78.3%。佐賀にいたっては88.9%が「氷水(水)に入れる」派と、熱烈に支持されている。
九州では、こだわりをもってそうめんを氷水に入れる人が多いようだ。
ちなみに、Jタウンネットの姉妹サイト「J-CASTニュース」が18年7月13日に公開した「そうめんは『氷水』に入れちゃダメ! 専門家が語る『正しい食べ方』とは」では、揖保乃糸(いぼのいと)で知られる兵庫県内の製麺業関係者のコメントを紹介している。
「しっかりと水を切らないと、麺が水を吸収して柔らかくなり、どんどんマズくなります。一口大に巻いて、ザルに乗せるのがベストです」
とのこと。
たしかに、この方法なら麺がのびることも、逆に乾いた麺がくっついてかたまりになってしまうことも防げる。
今年の夏、そうめんを食べるときは思い出してほしい。