操車場はゴーストタウン【駅ぶら02】相模鉄道26
トップ画像は海老名駅相鉄ホームに停まるJR東日本E233系電車。相鉄線内でも少し見慣れてきましたが、やっぱりついついシャッターを切ってしまいます。
海老名駅は工事中。改札口への通路も両側ふさがれていました。
簡易型の駅名標。1926年(昭和元年)神中鉄道の二俣川駅〜厚木駅間が開業。現在の相鉄厚木線が本線でした。相模国分駅は現在の相模国分信号所の場所にあった駅です。
1941年(昭和16年)相模国分駅から海老名駅間が開業。相模国分駅は貨物駅になり旅客業務は廃止されました。
横浜駅からディーゼルカーによって小田急線相模厚木駅(現・本厚木駅)まで運行を開始。当初海老名駅には神中鉄道のみが停車。小田急線は約1km離れていた海老名国分駅で旅客を扱っていました。
1943年(昭和18年)小田急の海老名国分駅が廃止され海老名駅での旅客営業が開始され神中鉄道との乗り換え駅になります。列車本数が増え、本厚木駅までの乗入れを中止、海老名駅が終点になります。1973年(昭和48年)現在の場所に移転。2009年(平成21年)ホーム工事完了。2020年度完成予定で、北口に新改札口と駅舎、駅前広場を整備しています。
改札口。10時10分をまわっています。
改札口を外から。
さらに下がって、右手前に駅出入口があります。小田急線は背後、2階に改札口があります。
ここからは小田急小田原線の各駅停車に乗って厚木駅に向かいます。小田急線の北側車窓から相鉄厚木操車場全体が見えました。左のホームはJR相模線厚木駅。
厚木駅手前、北側にJR相模線厚木駅を渡る跨線橋があります。この後は、あの跨線橋から撮影します。
跨線橋からJR相模線厚木駅ホームを見下ろしています。右側が相鉄厚木操車場。相鉄厚木線厚木貨物駅の旧貨物ヤードでしたが1990年(平成2年)留置線に配線が変更されています。かつては休車なども留置されていた様ですが、筆者の行った2019年(令和元年)12月24日には置いてありませんでした。
少し右(東)に移動、相鉄厚木操車場の終端部が真下です。
望遠レンズにするとJR相模線車両が入ってきました。右側が相鉄厚木操車場、相鉄厚木線からJR相模線に繋がる線路が見えます。
跨線橋を降りて相鉄厚木操車場の南側終端部。
東側道路を北に歩いて相鉄厚木操車場。1両も車両がないのはまるでゴーストタウン。それでも相鉄線運行終了後は、夜間滞泊で10両編成5本、8両編成1本が駐められる様です。
左に撮影した跨線橋とその向こうの小田急小田原線。
これで相鉄本線の撮影は終了です。この後は、西谷駅に行って新しい羽沢横浜国大駅に行きます。
【駅ぶら02】相模鉄道27 に続きます。
(写真・記事/住田至朗)
「【駅ぶら02】相模鉄道」一覧