【詳細】他の写真はこちら

【2歳2カ月の男のコのママ】内田陽菜さん(28歳)





2歳2カ月の男のコのママ内田陽菜さん(28歳)。ご主人とはシンガポールに留学中に出会って結婚。去年日本に戻ってきたそう。ママ業のかたわらモデルとしても活動中です。内田さんの美ママライフはココからチェック!【Instagram】@haruru_1108

■フォルムと素材感でコーデをドレスアップ♡





「ベージュのアウターは『エレンディーク』、トップスは『イエナ』、ボトムは『ユニクロ』、靴は『チャーチ』です。シンプル&動きやすい服装でコーデを組みますが、バッグや靴で自分らしさ投入したり、上品見えするシルエットや素材を取り入れてカジュアルになり過ぎないようにしています」

■エレガント映えする『セリーヌ』のビッグバッグ





ママバッグ詳細



・ブランドは? セリーヌ・仕切りはある? NO・ポケットの数は? 1個・2way? YES・畳める? NO「『セリーヌ』のバッグが好きで最近愛用しているのはビッグバッグ。しなやかなレザー素材で使い心地がいいところがお気に入り。丈夫だし、ある程度ものを詰め込んでもパンパンに見えないところも良いです♡」

【バッグの中身一式】使いやすさを考慮して分類しています!





「左上から・おむつポーチ、『スヌーピータウンショップ』で買ったイニシャル入りのハンカチ、バンソウコウなど子供のケアグッズが入っている巾着ポーチ。『ジミーチュウ』のカードケースとセリーヌ』のミニ財布。iPhoneX。iPhoneケースは『ボナベンチュラ』。ハンドクリームやコスメなど小物類をまとめている『ヴィクトリアシークレット』のポーチ。自分の荷物は最低限にしてなるべく少量化。荷物は使いやすさを考えて仕分けすることと、色合いがごちゃごちゃしないように気をつけています。『ジョンマスターオーガニック』や『イソップ』など、オーガニック系のブランドのノベルティポーチは色味が落ち着いている物が多いので、仕分け用ポーチとして大活躍!」

■中でも特に必需品ベスト4



オムツ入れ





「おむつはパンツタイプのLサイズ。子どもが喜ぶのでアンパンマンの『Genki!(ゲンキ)』を毎回使いたいところですが、近所に売っていないこともあるので『メリーズ』と半々くらいのバランスで使っています。おむつ入れは『ジョンマスターオーガニック』のノベルティのポーチです」



・安心セット





「肌荒れとカサカサ対策用のヒルドイドローション、プラレールのバンソウコウ、『ピジョン』の爪切り。この3点セットがあると何かと安心」



・安らぎのハンドクリーム





「『クナイプ』のメッセージシリーズのハンドクリーム。バニラ&はちみつの優しい香りと、パッケージに添えられた “きっとうまくいくよ”という言葉がお気に入り。ハンドクリームを塗るたびにほっとした気持ちになれます」



・カードケース





「超スモールサイズのお財布を使っているので、ポイントカードや会員証などのカード類はこちらにひとまとめ!」これがあれば小さいお財布でもなんとかなりますね。カード類がだいぶパンパンに詰まっていますが、上から見て色で探って取り出しているそうですよ☆

【2歳3カ月の男のコのママ】井ノ浦智子さん(31歳)





2歳3カ月の男のコのママ井ノ浦智子さん(31歳)。大学時代の友人が立ち上げた『スタイルフォルム』というブランドで、月に3〜4日ほど、モデルのお仕事もされているそうですよ。息子ちゃんとのほっこりライフはこちらから!【Instagram】@inor0425

■ちょっと癖のあるアイテムで“シンプル過ぎ”を回避!





「ノーカラーのアウターは『コラージュ ガリャルダガランテ』、ニットトップスは『ジャーナルスタンダード』、レースのインナーとボトムは『スタイルフォルム』、靴はイクスピアリの靴屋さんで購入したサイドゴアブーツ。今日のコーデはフェイクファーのパッチワークデニムがポイント! 子どもと一緒のときは動きやすくシンプルなパンツスタイルが多くなりますが、デザインの効いたアイテムを選ぶなどしておしゃれを楽しんでいます」

■子どもの成長に合わせてバッグもチェンジ☆





ママバッグ詳細



・ブランドは? ステート オブ エスケープ・仕切りはある? NO・ポケットの数は? 0個・2way? NO・畳める? YES「以前は『ロンシャン』のプリアージュを使っていましたが、離乳食が始まった頃から一気に荷物が増えたので、『ステート オブ エスケープ』のエスケープバッグに変えました。荷物をぽんぽん出し入れできてストレスがないです♡」

【バッグの中身一式】使う場面を考えてきっちり仕分ける派!





「左上から・オムツ入れ。手袋、ブランケット、毛糸の帽子などを入れている『バグー』の水色ポーチ、着替えを入れている『アフタヌーンティー』のメッシュポーチ、お財布や貴重品は『ステラマッカートニー』のファラベラに。子どもを追いかけるときはこれだけ持って走ります。動物柄の袋はおやつポーチ。ウェットシートやゴミ袋などもこの中にIN。マグカップ、保湿バーム、携帯用クリームソープ。自分用の小物を入れている黒のもこもこポーチと『シャネル』のサングラス。あちこちポーチを探らなくて済むように、使う場面を考えて中身はしっかり分類。荷物全体を少しでも軽くする工夫として、ポーチもなるべく軽い素材のものにしています」

■中でも特に必需品ベスト4



・オムツ入れ





「オムツはパンツタイプで『Genki!(ゲンキ)』のビッグサイズ。持ち歩く枚数は3枚くらい。オムツ入れは『バグー』です」



・ミラクルカップ





「どこからでも飲める『ダッドウェイ』で買ったミラクルカップ。ストローマグより洗うのが簡単だし、逆さにしても中身がこぼれないのですごく便利!」



・風邪予防ののど飴





「のどを保湿すると風邪の予防にもなるので、時々のど飴をなめています。からいのど飴は苦手ですが、『たたかうマヌカハニー』はほど良いスースー感なのでお気に入りです」



・オーガニックな手洗いセット





「くちびるにも髪にも全身使える『LILY'S(リリーズ)』のナチュラル スキンケアバームと、『ジマン&エコロジカル』の携帯用クリームソープ。バームはすごくやわらかくてなじみがいいので大のお気に入り。クリームソープは外出先にハンドソープがないときや、外で手を洗いたいときに大活躍しています!」チューブ入りのクリームソープなら、扱いが何かと楽そう。ギフトにも喜ばれそうなアイテムですね!

【2歳0カ月の男のコのママ】小林薫子さん(34歳)





元CAで2歳0カ月の男のコのママ小林薫子さん(34歳)。月に1〜2回ほどピンチヒッターとして企業の受付業務をしたり、前職のOGとしてPR活動のお手伝いもされているそう。

■抱っこしやすいかどうかもコーデのポイント!





「アウターは『イエナ』、タートルネックのニットトップスは『アンティローザホリデー』、パンツは『ユニクロ』、靴は『ザラ』。動きやすさを考えてアウターやトップスは少しオーバーサイズをチョイス。息子が派手色の服をよく着るので、一緒のときは自分はモノトーンで色を控えめに。イヤリングなどアクセサリーで華やかさをプラスしています♡」

■パパでも違和感なく持てる『ロンシャン』の黒





ママバッグ詳細



・ブランドは? ロンシャン・仕切りはある? NO・ポケットの数は? 1個・2way? NO・畳める? YES「ロンシャンのバッグはいくつか持っていますが、パパでもナチュラルに持てるように2カ月ほど前にベーシックな黒を購入。海外で買ったので¥10,000ほどでした♡ 丸一日お出掛けする日は荷物がパンパンになってしまいますが、普段はできるだけコンパクトに。と言いながら大荷物になるタイプなので要注意。バッグ自体を大きくすると無限に荷物が増えそうなので、これ以上は大きくしないようにしたいです(笑)」

【バッグの中身一式】各ポーチの中に小物がぎっしり♡





「左上から・オムツ入れ、貴重品ポシェット、着替え一式を入れている『ダイソー』の巾着ポーチ、ヒョウ柄ポーチはママのメイクポーチ。おやつ、食事セット、紙パックホルダー、歯磨きシートなどなどを入れている猫ポーチ。電車の本とアンパンマンのおもちゃ入れ、おさるのジョージのタオルハンカチとフルーツなどを入れる用のタッパ。子ども用水筒、手・くちふき、子どもが寝ている間に読む用の文庫本とモバイルバッテリー。荷物は減らしているつもりですがなんだかんだ多くなりがち。手・口ふきやおもちゃなどすぐに取り出したいものはそのままバッグに入れています」

■中でも特に必需品ベスト4



・オムツ入れ





「ポーチは『ベビニーズ』。オムツはパンツタイプで『パンパース』のビッグサイズ。一応多めに5〜6枚持ち歩きます。おしりふきも『パンパース』を愛用。おむつ替えマットはペットシート愛用派です♡」



・貴重品ポシェット





「財布やスマホなど貴重品を入れているのは『アニエス・ベー アンファン』のミニショルダー。息子を追いかけ回すことが多い水族館や遊び場ではこのバッグを常に斜め掛け。使わないときはポーチ感覚でバッグにしまっておきます。ナイロン素材なので軽くて汚れにくいところも良いです」



・ミニカーと電車





「おもちゃは主に乗り物関係。息子が持てるようにアンパンパンの手提げポーチにミニカーを入れています」



・ジョージ大好き!





「息子の一番好きなキャラクターはおさるのジョージ。ご機嫌を直してもらいたいときもジョージに頼ります!」息子ちゃんはブルーやレッド、イエローなどカラフルな色が大好き。今日のお洋服も色鮮やかですね。キッズ服は『デニム&ダンガリー』でよく買うそうですよ。

“使いやすさ”にこだわった仕分けを意識☆



今回は全員男のコのママたちでした♡ もしかすると一番荷物が多い時期かもしれない2歳児ママのカバンの中身。みなさん使う場面を考えて効率良く仕分けされている様子。ポーチ自体も軽い素材のものを使うなどそれぞれの工夫されているのも印象的でした!※掲載されているのママと子どもの年齢は、撮影時の年齢です。撮影・齊藤 僚子