父も加担することになった遺体処理(写真はイメージです)

写真拡大

 2010年11月25日、東京・八王子のホストクラブ「バリカン」で、同店経営者の土田正道さん(43=当時)が殺害された。土田さんは“西東京のカリスマ”と呼ばれていたことから、「カリスマホスト殺人事件」とも称される本件だが、しばらく白日の下に晒されることはなかった。それは土田さんの遺体が溶かされ、跡形もなく処理されていたからである。 

 捜査が大きく進展したのは昨年4月、共犯者の自宅汚水槽から、インプラントの部品が発見されたことだった。警視庁捜査一課の執念の捜査により、これが土田さんのものであることを突き止める。そして同年9月、共犯者や主犯が次々に逮捕された。

  土田さんだけでなく逮捕された者たちも皆「バリカン」の関係者だった。同店の共同経営者、玄地栄一郎元被告(32=当時)は事件を主導したとされるが、昨年、立川拘置所で自殺を遂げ、本件での公判には至らなかった。実行犯の阿部卓也被告(27)も「バリカン」の元ホスト。懲役20年の判決を受け控訴している。

インプラントの部品が見つかったのは卓也の父親である阿部秀樹(59=当時)の自宅。卓也の当時の妻(31=当時)は、土田さんの遺体を「バリカン」から秀樹宅に運搬し、その後、骨を遺棄する際にも秀樹と卓也を河原まで連れて行った。

 関係者らの公判は昨年から東京地裁立川支部で開かれていたが、今年10月、拳銃調達役である平正喜被告(31)に懲役20年が言い渡され、ひとまず一審は終結した。それぞれの思惑、動機、いろいろ明らかにされたが、なんといってもこの事件の特異性は遺体の処理方法だろう。これに関わった、阿部秀樹の公判でそのおぞましさが明らかにされた。

明らかになったおぞましい遺体処理方法

「その日の朝8時頃帰宅すると、卓也がいて、台所には鍋がありました」

 卓也被告は土田さんを殺害後、遺体と寸胴鍋、コンロなどを秀樹宅に運び込んでいた。遺体を鍋に入れ、パイプ洗浄剤などの類いの強アルカリ性の薬剤を大量に投入し、コンロの火をつけ、薬剤で煮溶かしていたのだ。

 元妻は卓也から「父親を飲みに連れて行ってほしい。その間に死体を溶かす」と頼まれていた。そのため前日の夜から秀樹は元妻と飲みに出かけていたのだ。

 しかし、予想に反してなかなか遺体の処理が終わらず、結局朝に。それでも遺体は溶かしきれなかった。秀樹が帰宅したとき目の当たりにしたのは、自分の息子である卓也被告が遺体を鍋で煮込んでいる場面だった。

「息子をそのままにしておけない、息子を犯罪者にするわけにはいかない。鍋もあって、死体もそこにまだあって、どうにもできず、しかも卓也も『頼むから続けさせてくれ』と言うので通報できなかった」

 公判でこう振り返った秀樹は、その後、息子の願いを聞き入れ、リビングで遺体が溶けるのを待ち続けたという。

「キッチンには入らなかったので鍋の中も見てません。溶けるときの音は聞こえました。けっこう大きな、ジュッて音だったんで」

 くつろぐ場所であるはずのリビングで身の毛もよだつ時間を過ごした。ところが翌日になっても息子の仕事は終わらない。結局、秀樹もついに死体損壊に関与してしまった。

秀樹「骨を砕くのを手伝いました。初め卓也は『何もしなくていいから』と言っていたんですが、だんだん焦ってきたようで、鍋から骨出して、砕き始めて、その音が大きくなってきて、見るに見かねて『手伝うよ』って」

弁護人「どんな気持ちでした?」

秀樹「気持ち悪いっていうか、なんで私がやんなきゃいけないんだという思いはありました。鍋を洗ったり……」
 その後、骨だけとなった遺体を浴槽で砕き、大きな骨片は河原で“バーベキュー”を装いながら、卓也被告とともに川に流したという。この“バーベキュー”を提案したのも、秀樹だった。

 偶然に事件に巻き込まれながら、最終的には主体的に関与してしまったのも、全て息子への愛情ゆえか。秀樹には今年1月、執行猶予判決が下されている。

著者プロフィール

ライター

高橋ユキ

福岡県生まれ。2005年、女性4人の裁判傍聴グループ「霞っ子クラブ」を結成。著作『霞っ子クラブ 娘たちの裁判傍聴記』(新潮社)などを発表。現在フリーライターとして活躍。近著に『木嶋佳苗 危険な愛の奥義』(徳間書店)