集英社オンライン
-
「罵詈雑言もデマも何でもあり」斎藤知事、ドイツ極右政党、トランプ…ポピュリズムが吹き荒れた2024年。騙されないための唯一の処方箋とは?
ここ最近、SNSが政治に与える影響が議論され始めてきたが、それは日本だけの問題ではない。2024年はポピュリズム(大衆からの人気を得ることを第一と…
-
「活動自体が犯罪」「こんな娘に育って親がかわいそう」SNSで強烈なバッシングを受けながらも、医大生が実名顔出しでHPVワクチンの情報発信をする理由【2024 社会問題記事 1位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第1位は、HPVワクチンの啓発活動を行う中島花音さんをインタビュ&#…
-
子どもを授かったゲイ夫夫(ふうふ)が「親のエゴだろ」「子どもがグレそう」との心ない批判に思うこと。将来、娘に「なんでうちにはお母さんがいないの?」って聞かれたら…【2024 社会問題記事 2位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第2位は、同性で結婚式を挙げ、子どもを育てる家族をインタビュ…
-
「寒ブリ漁はもうだめですわ」船が壊された漁師町…「12月に建てたばかりの娘夫婦の新居も全壊で、俺、泣きました」被災地入りしたボランティアたちは何を思うのか〈ルポ能登半島地震・珠洲市〉【2024 社会問題記事 3位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第3位は、能登半島地震で津波被害を受けた当事者たちの声を取材し…
-
「いま樹海にいて、死のうとしているんだ」自殺を図ろうとしたひきこもり男性に起きた奇跡…うつ病、ギャンブル借金、絶望の人生から這い上がった48歳「今が一番楽しいっすよ」と言えるワケ【2024 社会問題記事 4位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第4位は、樹海で自殺をしようとしたひきこもり男性の人生に迫った…
-
増え続ける「未婚シングル」を待ち受ける地獄…気ままな「ひとりの人生」を望む男女は実際どれだけいるのか? 【2024 社会問題記事 5位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかった社会問題記事ベスト5をお届けする。第5位は、晩婚化や非婚化が多くなっている現代の日本について考察…
-
村重杏奈「ママのおかげで私はかわいくいられる!」日本人とロシア人の子であることは誇り、挑戦し続けるマインド
タレントとしてバラエティ番組で活躍中の村重杏奈。2人の妹も芸能界入りをはたし、その特徴的な顔立ちから“サクセスファミリー”としても有名…
-
「パパを超えるメンズがいない」村重杏奈、ひとりで過ごすクリスマスに感じた“家族の深い絆”
2021年にHKT48を卒業した後にバラドルとして注目され始め、今やテレビで見ない日はないというほどのブレイクを果たした村重杏奈。11歳からアイドルと…
-
総合スーパーはもはや時代遅れか…イトーヨーカドーとイオンが苦戦する中、それでも業績好調のスーパーは?【2024 ビジネス記事 5位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかったビジネス記事ベスト5をお届けする。第5位は、大型総合スーパーの相次ぐ大量閉店の理由を…
-
「これ小学生が使うの!?」ランドセル・裁縫バッグ・上履きまでも超進化… デザインに込められた本当の意図と狙いとは【2024 ビジネス記事 4位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかったビジネス記事ベスト5をお届けする。第4位は、日々進化を遂げる令和の小学生の用具事情にまつわる記事…
-
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も【2024 ビジネス記事 3位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかったビジネス記事ベスト5をお届けする。第3位は、東京ディズニーリゾートに新エリアがオ}…
-
「ポテト食う気なくした」日本マクドナルドに“炎上CM”の制作意図と見解を直撃…生成AIとの向き合い方が今後のカギに【2024 ビジネス記事 2位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかったビジネス記事ベスト5をお届けする。第2位は、生成AI技術を使ったCMが話題となった日本マクドナルドに…
-
高卒アルバイトの22歳女性が年商20億の会社社長に大抜擢。古参社員も全員納得の当たり前すぎる「選ばれたワケ」とは【2024 ビジネス記事 1位】
2024年度(1月~12月)に反響の大きかったビジネス記事ベスト5をお届けする。第1位は、CoCo壱番屋などを運営する会社の新社長になった22歳の女…
-
【M-1】脱・松本人志の大会で輝いた審査員たちの力…令和ロマンは2年連続トップバッターでもネタを温存する余裕の連覇
M-1グランプリ2024の決勝戦が12月22日に放送され、記念すべき第20回大会で令和ロマン(髙比良くるま、松井ケムリ)が史上初の連覇を果たした。…
-
90年代年末の風物詩だったK-1「あいつが生きていたら続いていた」…すべての夢を実現した角田信朗の人生で唯一の後悔
1990年から2000年代にかけて絶大な人気を誇っていた格闘技イベントK-1。当時は年末の風物詩として多くのファンが湧いていたイベントで、ファイタ}…
-
約7年前にSNSが炎上、仕事はゼロに…ドン底を経験した角田信朗が『傾奇者恋歌』の歌詞にみつけた「漢の生きざま」
格闘家、歌手、俳優、タレントとしてマルチに活躍する角田信朗氏。63歳になった今でもその肉体は衰え知らずだが、7年前にSNSで炎上し仕事がなかったと…
-
ザ・クラッシュのジョー・ストラマーが日本の若者に残した最高にクールな言葉とは…印税を放棄してまでファンを優先した男の生涯
ロックの歴史上一番熱いバンドと言っても過言ではない、ザ・クラッシュのボーカル兼ギタリストだったジョー・ストラマー。2002年12…
-
22億円横領しながら“JAの神様”と呼ばれた男の正体とその死の真相「単純に悪いやつだけでは片付けられないからおもしろい」
今年の開高健ノンフィクション賞を受賞した『対馬の海に沈む』は、1人の男性の溺死から始まるミステリアスなノンフィクションだ。男性の名は西山とい…
-
ユーミンが“優れた声を持っている″と評する歌い手「男性はスガくん、女性は平原綾香、ikuraちゃん、松田聖子と…」【松任谷由実×武部聡志】
武部聡志・著(門間雄介・取材/構成)『ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか語り継ぎたい最高の歌い手たち』が発売後、即重版が決まるなど…
-
「ミロを飲んで身長が伸びた」SNSで話題に……その真相は? 大人になってからも身長が伸びるかもしれない食事法を管理栄養士に聞いてみた
ネスレの「ミロ」について、Xでは最近「ミロを飲んで身長が急激に伸びた」というがポストが話題となった。その真偽について、管理栄養士の大槻万須美…