阿寒湖に生息する特別天然記念物“まりも”をモチーフとしたキャラクター「まりもっこり(人の姿をしたマリモの股間がもっこりしているというゆるキャラ)」は、未だ、人気だ。
しかし、そのゆるーいエロブームにあやかって開発された秋田発の幻のマスコットキャラクター「きりちんぽ」は、非難が殺到。発売中止の憂き目にあった。
さて、どうしてなのか?

日経エンターテイメント8月号には、「時代を読み解く!ヒットキーワード厳選11」という特集が組まれていた。そこに、『草食系男子』や『婚活』に並んで、『ゆるエロ』が登場している。

この『ゆるエロ』には、大きく2つの意味があるらしい。


ひとつは、直接的な表現もさらっと聞き流せるような工夫が凝らされた下ネタ
芸人で言えば、性にまつわるあるあるネタを詩吟の節にのせて謡う天津・木村の「エロ詩吟」。コントグループ我が家のイケメン・坪倉の真顔で言うエロネタ落ちが、それに当たる。
卑猥さよりもバカバカしさ。若い女性でも笑えるようなモノであることがミソのようだ。



ふたつめは、身体の強調しないゆるいシルエットのファッション
ピタピタより、ゆるアイテムから見える素肌の方が絶対にエロい。「見せます」ではなく、「見えちゃった」という・・・女性側が狙っていないエロいファッションを『ゆるエロ』と呼ぶそうだ。
※資料/日経エンターテイメント8月号「時代を読み解く!ヒットキーワード厳選11」より


下ネタを言ってる方も、その下ネタにこっそり突っ込んでいる自分も『許されるエロ』。
ゆるいファッションの隙間から覗く下着や素肌を見せている方も、こっそり見る方も『許されるエロ』。

そう、『ゆるエロ』ブームとは・・・「エロ」に関する「許すハードル」が、低くなっていることの現れであるわけだ。




続きはこちら