サマージャンボ宝くじの売り場には、今年も、長い列ができていた。射幸心を煽る広告はダメだという規制があるにもかかわらず、宝くじの広告だけは、いつも治外法権である。実は、日本の公営ギャンブルの搾取率は、世界一高い。どうやら、日本は、「賭博粉飾国家」である。

競馬・・・競馬法の下、農林水産省と地方自治体の既得権益。
パチンコ・・・風営法の下、警察庁の既得権益。
競艇・・・モーターボート競争法の下、国土交通省の既得権益。
競輪・・・自転車競技法の下、経済産業省の既得権益。
サッカーくじ・・・スポーツ振興投票実施法の下、文部科学省の既得権益。
宝くじ・・・当選金付証票法の下、総務省の既得権益。

上記のように公然たる賭博は、国家の法律の下、各庁省の既得権益となっている。競馬や競艇の広告費って、結局、国や地方自治体の費用で賄われている。その広告や販促の打ち合わせは、地方自治体の公務員が行っている。広告代理店は、れっきとした行政機関に対して、射幸心を煽る広告をこうしましょうと提案しているわけである。

公営ギャンブルは、法律の下の国民的レジャーということらしい。そういう大義の下、公務員の方々が、西田敏行さんを三波春夫さんに見立てて、パァッと行きましょうなんてCMに決定を下しているのである。それは、ほんとにレジャーというほど、軽いものなのか。決してそうではない。数字だけを捉えてみると、ひどい搾取状況がわかる。

このあたりの日本の特殊事情は、「賭博粉飾国家」という命名者でもある日垣隆著の『世間のウソ』(新潮新書)、『裁判官に気をつけろ』(角川書店)に書かれている。そこから、興味深い数字を引用させていただく。
ギャンブラーにとって、損益を考える上で、最も肝要な指標は、「1万円を賭けるごとに負ける平均額」である。その比較は、こうだ・・・。
ルーレット(米国)・・・500円〜800円
バカラ・・・67円または117円

続きはこちら