当シリーズ映画の基本コンセプトは、

「“母なる星地球(ガイア)”は、それ自体が一つの大きな
 生命体であり、我々人類は、その大きな生命体の一部分として、
 他の全ての生命体と共に、今、ここに生かされている」

というもの。

世界の賢人たちへの取材を通じて、
ガイアの思想が決して妄想でないことを
実感させてくれます。


今回は、2006年に公開された「六番」をご紹介します。


第六番は「音楽家特集」と言える内容です。

メインの出演者は全員外国人ですが、
日本からは、

「虚空の音」

の演奏家として以下の人たちが、
心に染み入る演奏を聞かせてくれています。

・奈良裕之(弓、スピリット・キャッチャー)
・KNOB(ディジュリドゥ、天然空洞木)
・雲龍(笛)
・長屋和哉(打楽器・磬)


<ラヴィ・シャンカール>

シタール奏者として、
世界的に有名なラヴィ・シャンカール。

ビートルズ時代のジョージ・ハリスンが
シャンカール氏の音楽に魅せられて弟子入りし、
半年ほど彼の元で修行しています。


シャンカール氏によれば、
インドでは、

「音(ナーダ)」

には次の2種類があると、
言われているそうです。

・アーハタナーダ(私たちの耳に聞こえる通常の音)
・アナハタナーダ(私たちの耳には聞こえない虚空の音)


また、インドには

「ナーダ・ブラフマー」(音は神なり)

という言葉もあります。

この世を生み出し、動かしているのは、
耳に聞こえない音の波だと考えられているのです。

インドで言う「音」とは、
おそらくすべての「波動」を含む概念なのでしょう。

こうした考え方は、

「量子理論」

の考え方(量子は「粒」と「波」の両方の性質を備えている)

に通じるものがあります。


シャンカール氏は、
私たちの耳に聞こえない「波」を美しい音楽に変えて、
世界の人々と分かちあいたいと願っています。


<ケリー・ヨスト>

アイダホ州で生まれ育ち、
その美しい自然をこよなく愛する音楽家、
ケリー・ヨストは、ふるさとの自然環境保護活動

続きはこちら